福井県に限らず旅行業界は壊滅的な打撃を受けているので
どの県でも宿泊費半額補助等の独自のキャンペーンを打ち出しているようですが、
福井県でも7月1日から「ふくいdeお泊りキャンペーン」で宿泊費の半額、最大15,000円補助で宿泊予約を受けつけた所
たった2日で予定数をオーバーして締め切られました。
天女さんちも一応「宿泊施設」なので、
このキャンペーン対象の宿泊施設として登録しませんかという通知が来たのですが
それが宿泊受付2日前!という杜撰さ!
しかも1日留守にしていたので、前日に申し込みを開始しようとしましたが時間切れ!
天女さんちは農家民宿で生計を立てているわけではないので、
別にキャンペーン対象の宿泊施設にならなくても良く、
その分、本当に困っている宿が潤えば良いと思っていたのでした。
しかるに福井県では、引き続き「ふくいdeお泊りキャンペーン」の第二弾を実施する事になりました。
第一弾が「普段は泊まらないような芦原の高級旅館」に集中した為に、
民宿などにも宿泊客を誘導する為に、宿泊客の集中した旅館は除外して行うという事でした。
上述のように、天女さんちは宿泊客がないならなくてもかまわないのですが、
トイレのリフォームなどで補助金をもらっている手前、
真面目に宿泊客獲得に努力しているというところを見せなければいけないかも?
と「忖度」して今回は申し込みました。
申し込みした後、新型コロナ対策をしっかり行っていて「安全安心の宿」である事を確認する為に
旅行業者さんが確認にやってきてチェックを行い、
晴れて「お墨付き」をもらって登録宿泊施設になりました。
登録施設は各自、「安心の宿 宣言書」を掲示しなければならないのですが、
天女さんちはこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/7d8709fbf7efa74574ede71b6618b5b6.jpg)
そして昨日、新聞見開きにキャンペーン第二弾が発表され、天女さんちも対象施設に掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/f42ca3de48dbcec9b3ff67df4dac12d2.jpg)
今日の新聞では8859人の申し込みがあったとの事ですが、
もちろん?天女さんちへの申し込みはありません。
(実は県外の方の宿泊申し込みは頂いております!)
しかしながら、こういう機会に農家民宿に泊まりに行って「自主研修」をしたら良いと考えて
某農家民宿さんに宿泊申し込みを行い、ホームページ上から割引券申し込みを行いました。
常に向上心を忘れない天女さんちであります?
(尚「ふくいdeお泊りキャンペーン」は福井県民だけを対象としたキャンペーンです。)
どの県でも宿泊費半額補助等の独自のキャンペーンを打ち出しているようですが、
福井県でも7月1日から「ふくいdeお泊りキャンペーン」で宿泊費の半額、最大15,000円補助で宿泊予約を受けつけた所
たった2日で予定数をオーバーして締め切られました。
天女さんちも一応「宿泊施設」なので、
このキャンペーン対象の宿泊施設として登録しませんかという通知が来たのですが
それが宿泊受付2日前!という杜撰さ!
しかも1日留守にしていたので、前日に申し込みを開始しようとしましたが時間切れ!
天女さんちは農家民宿で生計を立てているわけではないので、
別にキャンペーン対象の宿泊施設にならなくても良く、
その分、本当に困っている宿が潤えば良いと思っていたのでした。
しかるに福井県では、引き続き「ふくいdeお泊りキャンペーン」の第二弾を実施する事になりました。
第一弾が「普段は泊まらないような芦原の高級旅館」に集中した為に、
民宿などにも宿泊客を誘導する為に、宿泊客の集中した旅館は除外して行うという事でした。
上述のように、天女さんちは宿泊客がないならなくてもかまわないのですが、
トイレのリフォームなどで補助金をもらっている手前、
真面目に宿泊客獲得に努力しているというところを見せなければいけないかも?
と「忖度」して今回は申し込みました。
申し込みした後、新型コロナ対策をしっかり行っていて「安全安心の宿」である事を確認する為に
旅行業者さんが確認にやってきてチェックを行い、
晴れて「お墨付き」をもらって登録宿泊施設になりました。
登録施設は各自、「安心の宿 宣言書」を掲示しなければならないのですが、
天女さんちはこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/7d8709fbf7efa74574ede71b6618b5b6.jpg)
そして昨日、新聞見開きにキャンペーン第二弾が発表され、天女さんちも対象施設に掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/f42ca3de48dbcec9b3ff67df4dac12d2.jpg)
今日の新聞では8859人の申し込みがあったとの事ですが、
もちろん?天女さんちへの申し込みはありません。
(実は県外の方の宿泊申し込みは頂いております!)
しかしながら、こういう機会に農家民宿に泊まりに行って「自主研修」をしたら良いと考えて
某農家民宿さんに宿泊申し込みを行い、ホームページ上から割引券申し込みを行いました。
常に向上心を忘れない天女さんちであります?
(尚「ふくいdeお泊りキャンペーン」は福井県民だけを対象としたキャンペーンです。)