今使っているチェーンソーは、一番上の姉の旦那が使っていたものを譲り受けたもので
メーカーはマキタ、バーの長さは350mmで結構グレードの高いものです。
が・・・
まっすぐに切れません。
切れ味は「新品」を知らないので「こんなものか?」
と思っていて、まっすぐに切れないのは「根性が曲がっているから」という人もいて
純真な錆鉄人は悩んでいたのでありました。
が、薪作りの為に「活躍」してくれていたので、「こんなもの」だと思っていたのでした。
ところで、裏山の急斜面にはえている雑木が大きくなってきて、
倒れる不安があったので切断する事にしました。
上の写真の黒い木の先端から伸びている「枝」をノコギリで切り落としました。
これでも直径10cm以上あります。
横から見ると・・・
写っているハシゴが約3.6m、幹の先端から地上まで約8m
ターミネーターでも落ちたら痛いでは済まない高さなので必死でした。
この後、根本付近から電気ノコギリで切り落としました。
こちらの枝は高さ5m位の所でノコギリで落としました。
続いてこちら
左のフェンスの支柱とその右側の杉の木との間にある雑木の切断です。
電気ノコギリが切れないといったら切れません!
切れない上に真っすぐに切れません。
何度もチェーンソーの切り込み位置を変え、渾身の力で切りました。
一応、右側の木小屋に当たらない位置に切り倒したあと、右側にバウンドしましたが木小屋は無事でした。
という事で、エネルギーを使い果たしたターミネーター錆鉄人は、
その夜は燃料補給にいそしんだのでありましたが・・・飲みながら考えました。
いくらなんでも「切れなさすぎる」
という事で、年末でしたが、チェーンを買うことにしました。
それから、斜めに切れるのはチェーンソーのバーの「ガタ」が出てきている為ではないかと考え
バーも購入しました。
それが本日配達されたので、さっそく交換しました。
購入したチェーンと電気ノコギリ
チェーンを並べてみました。
こちらはバー
やはり溝が広がっていました。
という事で「交換」
しかしながら、チェーンの張りを調整するメカ部分が曲がっていて作動しません。
(部品だけ買えるかしら?)
しかたがないので、バーの穴にドライバーを差し込んでテコの原理でチェーンを張り、固定しました。
よし、これで大丈夫!
去年作った薪は激減していましたが、
運よく晴れていたので、薪作りをする事にしました。
切ってみると・・・スムーズに切れる事!
切り口も真っ直ぐです。
やはりバーの溝が広がっていたことが原因だったようです。
ただ、新品のチェーンは1回切っただけでも伸びるので、何回か切っては張り直しをしました。
切り口は・・・こんなものでしょうか?
という事で、材木を大量に切りました。
午後からは雨の予報だったので、昼ご飯を15分位で済ませで、薪割り機で割りました。
雨との競争なので、切った薪は天女に運んでもらいました。
ジャーン!
これで1か月以上は大丈夫ですが、いい日があったら三次の薪作りをしようと思います。
切断は車庫ででもできるのですが
薪割り機は配電盤に接続した10mの太い電線につなぐので
玄関先でしか作業が出来ない為、冬の間は作業できる日が滅多にありません。
(他にも薪があるので、春まで大丈夫ではあります)