昨日の夜の事ですが・・・
ようやく雪も一段落したので、久しぶりに露天風呂に入ろうと考え
まずはボイラーの凍結防止で開いていた排水バルブを閉じ、
次にボイラーへの給水バルブとシャワーバス水栓の排水バルブを閉じ、
最後に井戸水の元バルブ(水栓とボイラーの水を供給する)を開いたのですが、
すぐに締っているはずの水栓から水の出る音が・・・
露天風呂のほうに回ってみると、
水栓とシャワーの両方から水が出ているではありませんか!
バルブを回転させても変化はありません。
ガーン!
水栓が凍結して壊れてしまったに違いありません。
後ろに戻って井戸水の元バルブを閉め、
ボイラーへの給水バルブとシャワーバス水栓の排水バルブを開き
最後に露天風呂が和に戻ってボイラーの排水バルブを開いて
つまりもとに戻して、昨日は内風呂に入って寝ました。
という事で、今日は修理出来るものなら修理しようと思ってよく見ると
温度調整のバルブが曲がっています。
シャワーホースを外してから水栓を外しました。
蛇口とシャワーの切り替えバルブの蓋をマイナスの小さなドライバーで外し
中にはネジのようなものはなく、引っ張ると出てきました。
オーリングが切れて水が止まらなくなった事を期待していたのですが
万事休す!
中を見ると
プラスチックが割れてしまっているので、とても修理は不可能です。
ガーン!寒波の遺体置き土産です。
過去2冬はなんともなかったのに破損した原因は
去年の春からシャワーソケットを設置したので、
この冬はその高い所に設置したままでおいたので、ホースの中に貯まっていた水が内部で凍った為でしょうか。
いずれにしても水栓の排水をしなかったのが原因と思われます。
やはり冬でも露天風呂に入りたい錆鉄人なので、早速新しい水栓を注文しました。
痛~い授業料は1万円以上でした。
ようやく雪も一段落したので、久しぶりに露天風呂に入ろうと考え
まずはボイラーの凍結防止で開いていた排水バルブを閉じ、
次にボイラーへの給水バルブとシャワーバス水栓の排水バルブを閉じ、
最後に井戸水の元バルブ(水栓とボイラーの水を供給する)を開いたのですが、
すぐに締っているはずの水栓から水の出る音が・・・
露天風呂のほうに回ってみると、
水栓とシャワーの両方から水が出ているではありませんか!
バルブを回転させても変化はありません。
ガーン!
水栓が凍結して壊れてしまったに違いありません。
後ろに戻って井戸水の元バルブを閉め、
ボイラーへの給水バルブとシャワーバス水栓の排水バルブを開き
最後に露天風呂が和に戻ってボイラーの排水バルブを開いて
つまりもとに戻して、昨日は内風呂に入って寝ました。
という事で、今日は修理出来るものなら修理しようと思ってよく見ると
温度調整のバルブが曲がっています。
シャワーホースを外してから水栓を外しました。
蛇口とシャワーの切り替えバルブの蓋をマイナスの小さなドライバーで外し
中にはネジのようなものはなく、引っ張ると出てきました。
オーリングが切れて水が止まらなくなった事を期待していたのですが
万事休す!
中を見ると
プラスチックが割れてしまっているので、とても修理は不可能です。
ガーン!寒波の遺体置き土産です。
過去2冬はなんともなかったのに破損した原因は
去年の春からシャワーソケットを設置したので、
この冬はその高い所に設置したままでおいたので、ホースの中に貯まっていた水が内部で凍った為でしょうか。
いずれにしても水栓の排水をしなかったのが原因と思われます。
やはり冬でも露天風呂に入りたい錆鉄人なので、早速新しい水栓を注文しました。
痛~い授業料は1万円以上でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます