錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

バーベキューハウスの屋根張り

2015-05-18 20:57:06 | Doit
遂に屋根にポリカ波板を張りました。
(実際は数日かけて作業しましたが・・・)

まずは屋根の単管にタルキ用金具を取り付け、タルキをネジ止め(これは釘打ち)します。



北側は8尺の波板なのでタルキは5本、



2枚張った所


北側に5枚張って、残りは1枚

南側は最初は6尺の予定だったので、タルキ金具は4本分しか購入してなかったのですが
屋根は大きいほうが良いと考え、
取り付けていた2mの単管を切らずにそのまま利用して7尺のポリカを張ることにしました。
(新たに買いに行ったので、6尺のポリカが大量に余ってしまいました)
という事で、タルキのピッチが60cmを越えてしまいましたが、耐雪は60cm以上あるはずです。


実はこのバラのアーチのある所から波板を張り始めたので、
最後の1枚を張る時は露天風呂のボイラー小屋が邪魔になって脚立が立てられず非常に苦労しました。



最後はタルキを並板に合わせて切断しました。


ポリカ波板の山の部分に傘釘を打つのはなかなか大変ですが、
このような治具を作って穴をあけた木に電気ドリルを差し込んで
穴をあけてから傘釘を打ち込んだので楽でした。

(使用後なので穴がバカになってしまっています)




実際は波板の山が1つずれて斜めになったまま貼り付けてしまったり、
屋根のトップ部分の波板の取り付けが斜めになった為に、屋根がデオボコになってしまったのですが、
実用上の問題はありません。
壁は張りません。

今日は夕方から雨になりましたが、屋根の恩恵はバッチリで
石釜製作がいつでも可能になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アッツ桜 | トップ | 花たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Doit」カテゴリの最新記事