錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

明日は花見遠征

2016-04-03 21:57:33 | 旅行
天女が「バージョンアップ」してマルチタスク対応可能となり
一度に4つものタスクを処理出来るようになったので
今まで3日もかかっていたジャガイモの植え付けが1日足らずで終了しました。

という事で
、愛妻家の錆鉄人は頑張った天女の疲れた腰や肩をマッサージ
さらには露天風呂でも肩をマッサージしましたが、
明日は雨で外仕事が出来ないので、
この機会に天女の骨休めの為に花見に行く事にしました。

勿論、錆鉄人も連日頑張っていたので、何と!
遂に体重が68.5kgになりました。
年末比べてと5kg以上の減量で、
他人が見れば病気したの?と言われるほど減りようですが、
全然スマートに見えない所が残念です。

車中泊して何か所かの花見と温泉に入って帰って来る予定です。

行き先は・・・内緒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女バージョンアップ

2016-04-03 12:53:51 | 天女
本日は江浚いの日で、同じ班の人と水路の掃除をしましたが、
その時目にしたのが、どこの畑もジャガイモが植えてあるという事でした。

という事で、
(江浚いは1時間程で終わったので・・・)
我が家も雨が降る前にジャガイモを植える事にしました。

天女はコゴミを採りに行っていたのですが、
帰ってきてから早速作業開始。

錆鉄人がもう一度畑を耕しているうちに
天女はジャガイモを切っていましたが、
全ての作業をまじめに完ぺきにしようとするのが天女流なので、
今年も天女は種イモとして準備したジャガイモを
全て切ってから次の作業に移ろうとするので、
(去年は切ったジャガイモが大量に余りました)
「まずは植えて、足りなかったら切る事にしてよ」
と言って植えてもらいました。

という事で、錆鉄人は引き続き畑を耕していたのですが、
天女はまずは切った種イモを畝に丁寧に並べ、あまつさえ芽が上になるように置いています。
「そんなものは適当に置いて、埋める時にちゃんと並べたら?」
素直な天女は錆鉄人の助言素直に従い、今までの何倍も早く種イモを畝に置き、
今度はその種イモを土の中にうずめ始めました。

単に、それだけの作業で畝を進んでいるので、
「一緒に肥料もやったら!」
と助言するのですが、
シングルタスク型の天女なので
「そんな事は出来ないわ!」

「こうやって肥料を入れたバケツを横に置いて、一緒に作業すればいいんじゃない?」
「でも燻炭もやりたいの」
「そんなら燻炭のバケツも一緒に移動させながらすればいいよ。
 そのほうがはるかに早く終わって楽だし、畑の中が足跡だらけにならずに済むから。」
と言うと、天女は錆鉄人の言う作業方法を実行しようと、まずは頭の中で反芻していました。
今までやった事のないマルチタスク作業ですから・・・

そして、オーバーヒートする事もなく作業を再開。
これまでの1/4時間での種イモの植え付けが進んで行きました。






という事で、バージョンアップした天女は、「天女2.0」となりました。

メデタシめでたし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家尽くし

2016-04-02 20:13:09 | 田舎暮らし
本日はお家コンクリート打設のあとは
お家花見でバーベキュー

そして、夜はお家花見露天

と言いたい所ですが・・・
スポットライトはないので桜が見えないのが残念です。

代わりにテレビを見ながらの入浴です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪草が咲きました!

2016-04-02 19:47:23 | ガーデニング
枝垂れ桜の根元にある二輪草
数日前につぼみが現れたと思ったら、今日咲きました。

でも、咲いたのは一輪だけ。
せっかちな錆鉄人のような・・・



もう一輪はちいさなつぼみ
いつも錆鉄人のあとを付いてきてくれる天女のような・・・
我が家に似合いの二輪草です。

開花間近のつぼみ


愛妻家の錆鉄人の庭には、
白山にたくさんあるような不倫草はありません!


泉水のミズバショウも葉が伸びだしてきました。



でももう一株はほとんど伸びていないような・・・


チューリップも大きく育って、つぼみも膨らんできています。



花木もお花畑も楽しみな我が家の春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妍を競う花たち

2016-04-02 12:47:22 | 田舎暮らし
午前中汗だくになってコンクリート打設を行い、
ちょうど12時、お昼を食べる前に開花状況をチェックしました。

アーモンドは3輪開花

とびみがたくさんあるので収穫が今から楽しみです。

陽光桜は一気に花数が増えました。


枝垂れ桜も青空をバックにピンクの花弁がきれいです。


花桃はあと少し


おまけはシクラメン


という事で、カメラを持って台所から家に入ると
天女が「桃も咲いたわね。」
と言うので、もう一度外に出て撮影



桃はずいぶん前に植えて大きくなっていますが、
一度もちゃんとした桃が収穫出来ていません。

「ならないとちゃんと伐ってしまうぜよ!」
ビックリしてちゃんとした実をつけてくれるかなぁ・・・
それとも、天女のように優しく
「おいしい桃になってね」
と言うほうがいいのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の花木

2016-04-02 08:28:02 | ガーデニング

アーモンドは大きなピンク色の花ですが、2つめがもうすぐ完全開花です。
(写真無し)

陽光桜の様子


快晴です!

枝垂れ桜



八重桜はまだまだつぼみが堅い状況です。

その分、4月後半まで花見が楽しめます。

という事で、
昨日の夕方とほとんど変わっていないのですが・・・
昼は花見バーベキュー

  お花はひとつあればいい、隣に天女がいればいい・・・
 (舟歌の本歌取りをしようと思いましたが、バーベキューの前にコンクリート打設をしようと思うので・・・)


まだ頑張っている老梅

頑張りすぎのような・・・
元田んぼだった荒れ地に植えた梅の樹が何本も花を咲かせるようになったので
もうそんなに頑張らなくてもいいんだよ!

遂に殻から脱皮して空に向かって背伸びしているホウバの新芽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事は柵作り

2016-04-01 22:20:53 | 田舎暮らし
働き者の錆鉄人は、花木に見とれているばかりではありません。
毎日、ちゃんとお仕事を楽しんでいます。

屋敷の周りは鉄柵と電柵等でイノシシがほぼ侵入できないようにし
残された唯一の侵入場所である橋にも引き戸を設けたので、
イノシシ対策はほぼ万全と考えていますが、
橋の戸を閉めて旅行に出かけた場合、
郵便屋さんや宅急便さんがいちいち引き戸を開けなくてはいけないので迷惑を掛けてしまいます。

という事で、
長期遠征の際は引き戸は開けて出かける事にしようと考え
玄関先と畑戸の間に柵を設置する事にしました。
去年までは台所の南側と車庫の間で柵を設置していましたが
今年は石窯や流し台を柵として利用する事にして、柵全体を玄関先に近付けました。

という事で・・・
車庫と石釜の間はラティスを利用しました。



車庫の柱をストッパーにして
右側は石窯に斜めに当たっているので、押しても動かないという仕掛けです。
反対側から強風が吹いて倒れないようにしっかりした足を付けました。

流し台と台所の間は距離が長いので・・・

まずは去年までボイラー小屋と台所の間に使っていた柵を
かなり傷んでいたので補強し、強風でも倒れないようにしました。
台所側は、ラティスの右側を石油タンクの足にくくり付け
左側は相当な補強をしてがっちり動かないようにしました。



そして、左側の金網の柵に蝶番で開き戸を取り付けました。
支柱を斜めにして、開いたあとは自動的に閉まるようにしたのが錆鉄人の自慢です。
ただし、強風の場合は開くので、何か止め金具を付けようと思っています。

天女が車庫側も引き戸だと便利なのに・・・と言いましたが、
そちらは滅多に通らないのでこのままでも大丈夫でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も草と葉っぱの食生活

2016-04-01 22:07:14 | 山菜
裏庭のコゴミが伸び切っているものが出てきたので、
山にコゴミを取りに行きました。

もう2~3日たったら収穫出来そうな状態のコゴミが多かったのですが、
これだけ収穫出来ました。



という事で、夕方のビールのつまみは・・・

コゴミの胡麻和えとアサツキの酢味噌和え

ウマッ!

続いて、テンプラ



左タラの芽、中フキノトウ(冷蔵保存したもの)、右上ヨモギ
もちろんお代わりアリで、あとからコゴミのテンプラも作ってくれました。
どんな旅館の食事よりも満足です!
おかあさん、ありがとう!

という事で、
今日も草と葉っぱの食事で済ます錆鉄人ですが
ビールが進むので少しも食費削減になりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花先陣争いは僅差で・・・が勝利

2016-04-01 21:22:20 | ガーデニング
今朝の8時ごろにはまだ咲いている花はありませんでした。
が、昨日の夕方には折り畳み傘のベルトを外した時のように
少し花びらが開きかけていたアーモンドが先行しているようでした。

昨日の夕方のアーモンド



そして今朝のアーモンド



枝垂れ桜も追い上げてきましたが・・・
(良い写真が撮れませんでした)

脚立に乗ってみると陽光桜もあと一歩の状況




この時点で花桃は完全に出遅れています。



そして、昼にはアーモンドが完全に開花!



しかしながら、高くて良く見えませんが、陽光桜も咲いているような・・・
という事で、脚立に乗って撮影(我ながら良くやるものです)


開花にはあと一歩という事で、アーモンドの判定勝ちとなりました。

この時点で枝垂れ桜もあと一歩

そして、夕方には陽光桜も枝垂れ桜も開花!



錆鉄人的には、枝垂れ桜は細い枝の先まで花を付けて欲しいのですが
この枝垂れ桜は枝先に花を付けません。
という事で、伐ってしまって違う枝垂れ桜に植え替えようかとも思ったのですが、
それを察したのか、上のほうの枝は枝先まで付けているので、もう数年様子見になりそうです。
花が凄くかわいいので、伐らずにおく可能性が高いかも?
(陽光桜は撮影忘れ)

ここで、ダークホースが現れました。
畑の隅に植えて、錆鉄人のパトロールコースの死角になっていた枝垂れていない枝垂れ桜が
天女が咲いているわよというので見ると、
いくつも開花しているではありませんか。


途中経過を見ていなかったので、今年は先陣争いにはオブザーバーという事で・・・
この枝垂れていない枝垂れ桜は、
近所のHさんの枝垂れ桜の枝をもらって天女が挿し木したものなのですが
親木を見に行くとなだつぼみがスマートなままでした。
若木なので花が早いのでしょうか。

という事で、
明日はお家花見でバーベキューぜよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする