これは、2人分だが、お通し一人分500円が、この刺身10点盛りで大評判の居酒屋「遊魚舟(ゆうぎょせん)」。
2月下旬に、拙サイトを見つけたという札幌のOさんという方から下記のようなメールが届いた。
「ホームページを見つけ、楽しく散見させて頂いております。『ほっかいどう山楽紀行』を購入申込みしたいと思います。それで、サインなども
私は昨年4月から単身赴任で札幌におります。昨年はあまり山行に
坂口さんの山の魅力やスキーのところを読んでおりましたら、ご本
小生は函館の出張が月一回以上ありますので、そちらにあがらせて
しかし、拙著は、すでに手持ちがなかったので、Amazonか主要書店で購入いただくようお願いした。その後、Amazonでご購入いただいて、3月の函館出張時にお会いすることになった。しかし、新型コロナが落ち着くまでは・・・・ということで、昨日まで延び延びになっていて、ようやく実現した次第である。
宿泊が函館駅付近のホテルだったので、これ幸いとばかり、以前から凄い評判なのに、なかなか行く機会がなかった「遊魚舟」に予約を入れておいた。
非常に混んでいたが、カウンター席に案内されて、生ビールを頼んだら、お通しとして、大評判の刺身10点盛りが2人分どんと目の前に登場。これまで画像では見ていたが、実際に目の前に登場すると、「これで一人500円?」と感動するばかりである。その後、3品注文したが、いずれもボリュームがあり、腹いっぱいになったのに、非常に安く済んだことにも驚いた。
さて、本題だが、拙著へのサインは、待ち合わせたホテルのロビーで済ませた。かなり読み込まれているような感じでうれしかった。
とても聞き上手な方で、以前からお会いしたいと言ってくれていただけに、拙著や拙サイトの内容に共感してくださっている部分が多いらしく、いろいろ質問されて、普段忘れていたような人生観に関することまで掘り起こされて話すことが多かった。
特に、「健康づくりは歩くことから」という考え方が全く同じで、その延長上に、共通の趣味である一人歩きの山や、スキーや自転車などがあるといったところが、お互いに共感できるところであった。Oさんは、私がこの歳になっても常にポジティブに活動していることの根底にあるものに興味があったようだ。そんなことから、自分のこれまで歩んできた人生まで語ってしまい、非常に中身の濃い会話になってしまった。
楽しい時間はあっという間に過ぎる。気づいたら3時間が経過していた。来年の6月10日前後の週末に大千軒岳に同行する約束をして別れた。
先日の根室のKoさんもそうだったが、特に山好きの方とは、年齢に関係なく、初対面でも気兼ねなく、心を開いていろいろな話ができることがうれしい・・・。
留守の間に咲き出したラベンダーとテッセン
なお、北海道の新型コロナの感染者は88日ぶりに0になったそうだ。それに比べて東京は124人・・・怖い。