気温が一気に上がって
湿度も高くて
梅雨並み
コスモスの苗は20cmほどに育ち
クレオメも特徴ある本葉がでて
それぞれ定植した
ここまでは順調だけれど
これから先が難しい
コスモスは葉に虫がついてちりちりになる・・・
クレオメは初めて育てる・・・
* * *
パソコン事情
9年目になるパソコンは
昨年ハードディスクを取替え
電気系統の修理をして
逞しく立ち直った
ディスプレイも
別メーカーに取替え
昨日
マウスもポインタが上下にしか動かなくなり
新しいのに取り替えた
それぞれメーカーが違って
買ったときのパソコンの面影は
無くなった
でも・・・
まだしっかり動いている
そうそう・・・
プリンターも掃除をしたことで(?)
危機から脱した
でもそろそろ
コピー付が必要と思っている
朝の小雨から
なんとか曇りになった昨日
こどもの国で開かれている
フラワーフェスタ へ
人込みは思ったほどでもなく
植栽はやさしい雰囲気になされ
癒しの空間
目に付いた花を数枚 パチパチ
春のバラまつり(4/23~5月末予定)
本格的な開花はこれからか・・・
ちょっと寂しい感じ
ヤマボウシのみどりが
きれい・・・
ブルー系 レッド系 イエロー系 ・・・
各コーナーは
日ごろ写真でしか見ることのない
花々で埋め尽くされ
満足の一日
でした
昨日は
雨の肌寒い一日
今日は
うす曇の爽やかな園芸日和
ウオーキングを済ませ
お昼の休憩を挟んで
夕方まで心ゆくまで庭の整理
涼しいと疲れが全然違う
葉牡丹には
青虫が大量に発生(?)
すべて処分
アジュガは花を摘み
ランナーをカット
サクラ草も
ほとんどを抜いた
半日陰のギボウシ・ワイヤプランツ・ツルニチニチソウ・・・
木の幹に着生のラン
昨秋に発芽したパセリ
今春種を蒔いたクレオメとコスモス
コスモスはそろそろ定植できる
ケイトウ サルビア コリウスは
ようやく発芽が始まった
定植までにはまだまだ時間がかかる ・・・
牡丹のゆっくり開く花の中蟻が一日を過ごしおりたり
(2010 5/5)
今年の牡丹は9個の蕾をもって
昨日から今日にかけ
初の1個が開いた
まんまるい蕾の
花びらが一枚めくれ
ふわふわと つぎつぎに開いていくと
いよいよ饗宴が始まるような ・・・
* * *
今日の短歌
大地震を見てよりわれの胸の内生れたるものと消えたるものと