ふるさとの町の銀行前をゆく二十歳のわれの影さがしつつ
NHK短歌 7月
テーマ「職場」
佐伯裕子選 佳作
* * *
ピーマンは
ジャンボピーマンの「とんがりパワー」と「おばぴー」は
2日に一個、交代で収穫できる
大きいけれど実は柔らかく
種も少なく生食できる
ほぼ15㎝
こんなに上手くいくのなら
もっと早くから育てればよかった・・・と思う
* * *
キオビエダシャク
マキ科のイヌマキやラカンマキの葉を食害する虫
一晩で新芽を食べ尽くすという恐ろしい害虫
生垣が少し心配
雨が上がったら
雑草がいっぱい生えていた。
昨日の夕方
水撒きをした庭に
ハグロトンボが来ていた
シオカラトンボもオニヤンマも
トンボは全部好きだけど
ハグロトンボは特別に好きで・・・
翅を開いて
車庫に移動した
* * *
バナナケーキが
無性に食べたくなって
ホットケーキミックスで作る
バナナ 3本
卵 2個
ホットケーキミックス 200g
(甘さ控えめ ヘルシー 簡単)
* * *
コロナワクチン接種
ワクチンは
町に新しくできたコミュニティセンターで受けた
広々とした施設にたくさんのスタッフが配属され
施設の入口から終えて出るまで
案内が行き届いていて流れはとてもスムーズ
接種をしてくださる先生も
「何も心配することはありません」と
大変優しかった
自治体がコロナワクチン接種に
どれだけ一生懸命取り組んでいるかを
感じた
1回目の私は 接種部位の痛みだけ
2回目の夫は 37度台の発熱があったが
「起こるかもしれない症状」のひとつで
明日は引くと思う
庭には
ぽつぽつと夏の花が
千日紅と
メランポジュームは
昨秋の種から
オシロイバナと
メドーセージと
盆花は
手のかからない宿根
(画像がぼけています)
ジャンボピーマンには
柔らかくて味の良い実が
育っています
お隣りから苗を貰ったレタスは
糸のようだった根から
逞しく育ちました
ムラサキシキブの花は
シモツケの花にちょっと似て
明日は
私1回目 夫2回目
コロナワクチンの接種日
無事に済みますように。
きのう、きょうと快晴
もう 梅雨明けするのではと
思ってしまう
なかなか手放しがたく
手元に置いていたクワガタさん
今夜、虫かごの蓋を開けて
庭に置いておきます
自由に飛んで行ってください
ありがとう
楽しかったよ
コガネムシは
心配した通り死んでしまった・・・
* * *
玄関前のミニミニ花壇には
カラーリーフのストロビランサス
ヒューケラ 2種
コリウス2種(挿し芽)を植えた
大きく広がって
全面を埋めてもらって
ひと夏を頑張ってもらうつもり
娘からの
ふるさと便
ズッキーニ 胡瓜 馬鈴薯 玉ねぎ にんにく
でき立て採りたての新鮮さ
胡瓜を切ったら
あおい胡瓜の匂いがした
紫玉ねぎの色のきれいなこと
これはスライスして甘酢に漬けよう
レトロなパッケージが珍らしい あまざけ「むちゃン」
兵庫県の「出石そば」
「粟おこし・岩おこし」は撮影前に試食して
大梅(中梅?)8㎏は
今年の梅第2弾
梅の香りがしておおきな箱で届いた
熟したものと青いものとに分けたら
3㎏と5㎏になった
熟した3㎏を梅酢みそ
青い5㎏をラッキョウ酢漬けに
梅酢みそは 梅:砂糖:みそを 1:1:1 の割合
ラッキョウ酢は 5㎏に1.8リットルを2本使った
5月の初めにラッキョウ酢で漬けた小梅が
さらに美味しくなっており
果肉も種から離れやすく食べやすくなっていた
この大きな梅で漬けたらどんなになるか
楽しみなような心配なような・・・
それにしても
こんなにたくさん
誰が食べるのでしょう・・・?
梅をちぎるのも送るのも大変な作業なのに
何度も
本当にありがとう(娘へ)
多肉の鉢の中に芽を出した1本
ギリアにも似ているけれど
白い花が咲いて
その香りには覚えがある
カモミール!
こぼれ種は土中に生きて
2年越しに発芽したことになる
植物の
生命力の強さを思う
ムラサキシキブの花?
ということは・・・
秋には紫の実がつく?
もう 楽しみで
鉢は玄関前に移動して
管理します
ジャンボピーマン「おばぴー」の収穫
ラベルには果長約15㎝とあるけれど
次に育っている実のために収穫
13㎝弱
隣りの小さいのは
虫食いの被害にあった「とんがりパワー」
完璧
と言うしかないミニ薔薇の花
久しぶりの晴れ間
今年初めての芝刈りをしました(夫)
梔子の木は
台所の前、車輪梅の横にあって
流し台に立てば
網戸越し、真ん前に見える
一番花が咲いたときは
香りが教えてくれる
今年は消毒の時期が良かったのか
莟がいっぱい
つぎつぎに開く
ホームセンターで
見切り品のグラジオラスを買った
秋植えの球根と違って
植えたらすぐ芽を出してぐんぐん伸びて
140㎝になった
ピンクも
後を追って生育中
グラジオラスを植えたのは初めて
* * *
小さな虫かごに同居して3日目
元気です!
コガネムシとクワガタは
ウォーキングのときに見つけて
ハンカチに包んで戻った
二匹が元気なうちに
自然界に戻したほうがいいかも・・・。
黄金鬼百合は
長崎県の対馬に自生するオニユリの一種
とのこと・・・
30数年前に
黄色の珍しい百合に惹かれて
園芸店で求めた時のことは覚えている
植えっぱなしで
毎年6月の雨の中に咲いてきたけれど
今年はカンカンお日様の下に咲いている
6枚の花びらがくるんと反って開く瞬間を
これまで一度も見たことはない
(黄金鬼百合の特徴として花びらが5枚となっているものもあって
この花が黄金鬼百合なのかどうか・・・わからない)
ジャンボピーマン「とんがりパワー」の実が
大きくなってきて
パプリカにもトウガラシにも花が咲いて
楽しみなこと
ギボウシの花は先端が咲くまでに
切ってしまうでしょう
晴れ続きに
少し降って欲しいと思う
勝手な人です。
気温も湿度も上がり
酵母が起きやすいかもと
ミント酵母を起こす
庭のミントをカット、カット
ミントは糖分が少ないので砂糖を少し加え
水をひたひたに入れ
一日に数回
瓶の蓋を取って振る
24時間経ったころ酵母らしい泡が現れ
その後泡はかなり増え
3日目に
酵母液を使ってストレート法で焼いた
(48時間)
酵母の力が弱そうだったので
イーストを少し加えた
ミントの香りがわずかにしてレーズンの味とともに
深い味が美味しかった
* * *
雨は
ときどきパラパラと降る程度
グラジオラスの莟がぐんぐん伸びて
天辺で蜻蛉が
休憩
ペンステモン・ハスカーレッド
絶えてしまいそうな地植えの株を
鉢に植え替えたら
みるみる元気になった
淡いピンクがかった花がやさしく
黒みを帯びた葉も美しい
ジキタリスは上へ上へ
どこまで伸びる・・・?
* * *
今日6月4日は
飼い猫だったオス猫のランが
亡くなった日
もう18年も前のこと
赤ちゃんの頃から
12年間を共に過ごしたランは
人間なら人工透析を受けなければならない
腎不全の病気だった
だんだん痩せていく姿は
かわいそうでかわいそうで
亡くなる前から
わたしはペットロス状態だった
時間の経過とともに
悲しみも癒えて
後に
こんな短歌を詠んだ
老いくれば緩くなりたる猫の首輪外しやるとき眼閉ぢゐる
ラン君
忘れていないよ