黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

雨のゴーゴー郷右衛門忌2022

2022-06-06 20:03:48 | 日記

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、朝夕ビンボー合羽でお散歩です

明日天気になーれ

 

 

 

本日6月6日は、常広寺の開基・本橋院殿寶輪廣與大居士(山上郷右衛門顕将)の命日と伝わります。

数年前から、郷右衛門忌という、ささやかなイベントをしています。

でも、土砂降りの雨の郷右衛門忌は初めてです

供養塔の参拝者もほとんどいません。

合掌

六地蔵さんにも合掌

ここは山上城本丸への近道です。

山上城の説明板も、めだたなくあります。

 

桐生市指定重要文化財の弁財堂も、ご開帳というワケにはいかないお天気です

 

本堂も固く閉じられています。

ご本尊様に合掌したつもりで、壇信徒会館に向かいます。

 

本日の郷右衛門忌のイベント会場はここです。

城山幼稚園の園舎を転用した壇信徒会館です。

 

入口の受付で、紐付きのアジサイが配られています。

大黒さんによると、「色好き始めたアジサイを、最初の丑の日に切って下げると魔除けになる」そうです。

昨日がその丑の日だったので、参会者の為に切ってヒモを付けておいてくれたのです

我が家もいただきます。

 

実は我が家は、郷右衛門忌で毎年ミニ講演会の講師を引き受けています。

本日のミニ講演会は、「行仙著『念仏往生伝』にみる山上付近の往生人たち&弟子の記憶」です。

断片しか残ってない『念仏往生伝』ですけど、上野国山上付近(距離的に60kmくらい、時間的に来るまで2時間くらい)で念仏往生を遂げた人が何人もいます。

上野国山上(こうずけのくにやまがみ)は、山の上ではなく、古来よりのパワースポット・山神(やまがみ)であることを確認しました。

そして、行仙上人が上野国山上の窪井(くぼい)に住んでいたことも、この『念仏往生伝』に記録されていることを確認しました。

 

今年の御朱印は「紅桜弁財天」です。

今日は、弁財天堂ご開帳というわけにはいかないお天気でしたけど

 

 

実は数日前、深谷の田中藤左衛門(たなかとうざえもん)商店の跡地で、酒房をやっていた人が来てくれました。

深谷の田中藤左衛門商店は、近年まで銘酒「七ツ梅」を製造していました。

突然廃業し、銘酒「七ツ梅」は灘のお酒になりました。

常広寺に竜骨をもたらしたのが田中藤左衛門と言うことで、田中藤左衛門商店の跡地を訪ねて、彼の店を訪問したのでした

 

彼は灘の「七ツ梅」を訪れていました。

今回、銘酒「七ツ梅」と一緒に訪問してくれたのです

しっかり灘の銘酒です。

「大奥でさかんに飲まれた頃は、深谷で生産されていた」なんて書いてありません

「この銘酒を引き継いだ当蔵は・・・」という所に、深谷の田中藤左衛門商店の記憶が隠されているかな

 

田中藤左衛門商店跡地、しばらく行ってないなあ。

そのうちに、また行ってみましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする