霧雨の残る朝です。
タバサねーちゃんは、まだ熟睡中です。
やっと起き出して、準備万端のひめちゃんに付き合って、北の方に出ます。
最近は、このゴテチャの花をよく見かけるようになりました。
高縄の集会所を廻って帰ります。
花いっぱい運動実践中で、植え替えが行われました
ひめちゃんちでは、紫陽花モナリザが色づき始めました。
やさしく品良く色づきます
『上州坪弓老談記(じょうしゅうつぼゆみろうだんき)』という、江戸時代の初期に書かれた老談記があります。
その中で、桐生氏が敗れ去り、新たに桐生領主としてやって来たのは、由良成繁(ゆらなりしげ)でした。
由良氏の宗教政策で、成繁が直接対面したのは、桐生氏累代の墓のある西方寺でした。
そして、桐生氏の祈祷担当だったという大蔵院には使者を送りました
寺院として名が上がっているのは、この二寺のみです
西方寺は柄杓山城のふもと・梅田町にあります。
大蔵院って、どこだ?
地図を見ると、桐生川の西、本町通りの一本東の大通り・中通り沿いです。
よく通ってる道です。
ちょっと行ってみよう
5月29日、出かけてみました。
中通りにある案内に従って、駐車場に入ります。
後ろに見える山は、桐生川の向こう、菱(ひし)の山です
のこぎり屋根の駐車場です
中通りを渡り、北こども園(北保育園)前を過ぎて、お寺に入ります。
六地蔵さんともうお一方、こんにちは
まもなく右手に、金毘羅堂です。
残念ながらお姿は拝めません
でも、合掌
山門を入ります。
御朱印は郵送ですか
郵送覚悟で御朱印をお願いします。
御朱印は月替わりということで、数種あります。
すぐに直書きできるという御朱印もありました
直書きできる御朱印を2種をお願いして、境内散策です。
本堂です。
ご本尊様のお姿は拝めませんけれど、合掌
青紅葉(あおもみじ)も似合う本堂です
さっき青紅葉の御朱印もありましたけど、郵送と言うことなので諦めました。
確かに青紅葉の似合うお寺なのです
薬師堂も薬師様お姿拝めませんけれど、合掌
さりげなくシモツケの花です
青紅葉が似合う鐘楼堂です
鐘楼堂と墓地の向こうに、のこぎり屋根の店舗が見えます。
あそこには、時折、利用しているベーカリーがあります
そろそろ御朱印出来たかな?
いただいた御朱印です。
ありがとうございます
隣のベーカリーにも、ちょっと寄って行きます
いつもは、店舗裏の駐車場に駐車します。
ブロック塀の向こうに墓地が見えていました。
向こうに大蔵院が見えます