黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

小田原へ出仕せられけるに(野州小俣の城主のこと、付けたり、越後勢小俣攻めの事・その 1)

2024-12-30 20:46:49 | 桐生老談記の世界

ひめちゃんは、この冬は昼間も室内犬をしています。

なんとしても、お外のサークルに帰りません

タバサねーちゃんは16歳半で、この冬は室内犬です。

まあ、ひめちゃんだけお外というわけにもいかず、完全室内犬です

さらにファンヒーターの前に陣取ります

そういえば、小次郎パパもちょっと危険でした。

ひめちゃんはもっと危険、ひめの丸焼きができてしまいそうです

子供達が小さい頃は、ストーブガードがありました。

何処にやったっけ?

本日、ホームセンターでストーブガードを購入してきました。

動物は火を恐れるというはずだけど

 

2019年9月の黒柴家族です

獅子丸は実家に帰って3ヶ月です

七海ママ・小次郎パパも、まだ健在でした

 

 


野州小俣の城主のこと、付けたり、越後勢小俣攻めの事・その 1


去る程に、その頃小俣の城主は足利式部大輔義国公より三十二代の末胤、渋川相模守義勝公と申しけるは、近年北条の旗下になり、武命に随う故、頃は天正十一年癸未(みずのとひつじ、1583年)四月六日、小田原へ出仕せられけるに

さる永禄七年(1564年)の夏、越後の上杉謙信関東に下向、佐野に入り給えば、

桐生城主加勢の為に家老萩田備後守、桐生に遣わす時、

大前村松田川という所にて、小俣の家人萩田が手の者に対して狼藉の振る舞い、

萩田当座に遺恨をはらすべき所に、大事の加勢の門出なれば、後日に遺恨を達すべくむね、則ち小俣家人大沢伊八という者に断り捨て帰りけり。


あらすじです。

その頃の小俣の城主は足利式部大輔義国の32代の末裔、渋川相模守義勝であった。
近年北条の旗下になり、武命に随って、天正11年癸未(1583年)4月6日、小田原へ出仕した。
さる永禄7年(1564年)の夏、越後の上杉謙信関東に下向し、佐野に入って、桐生城主加勢の為に家老萩田備後守を桐生に遣わした。
その時大前村松田川という所で、小俣の家来が萩田の家来に対して乱暴な振る舞いがあった。
萩田はすぐに遺恨をはらすべき所だったが、、大事の加勢の門出であったので、「後日に遺恨をはらす」と、小俣の家来・大沢伊八という者に言い置いて帰った。

 



膳備中守が討ち死にする、小俣合戦の発端です。
小俣領主渋川相模守義勝は、天正11年(1583年)4月6日、小田原へ出仕しました。
その留守を狙って、攻撃が始まるのですけれど、地元の菱(群馬県桐生市菱町)カルタと日付が違います



元亀3年(1572)です
11年も違います

 



あの右手の山が、かつて小俣城があったところです。
今はゴルフ場になっていて入れません

ゴルフ場の現在のオーナーは、あのシャトレーゼだそうです。

 

ことの発端は、さる永禄7年(1564年)の夏、約20年前の出来事です

 

初稿  2020.03.10

改稿  2024.12.30

 

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松嶋式部沼田行きの事、付け... | トップ | 野州小俣の城主のこと、付け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桐生老談記の世界」カテゴリの最新記事