ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出て、蕨沢川にかかる2番目の橋・巧橋(たくみはし)を渡ります。
橋のたもとには、いつのまにかサクランボの花が満開です
橋を渡って、諏訪神社を廻って帰ります。
拝殿の鈴、ちょっと危険かな?
ひめちゃんたちは、階段を前向きに降りて帰ります。
また、蕨沢川を渡ります。
橋のたもとの、桜もきれいに咲いています。
野仏には桜が似合います
小島田の道しるべを確認した後、隣の神明宮を参拝しました。
神明宮の隣は、小島田公民館です。
道の向こうにも、何かありそうです
閉じられた扉の向こうに、小さな墳丘が見えます。
史跡のホールと案内板も見えます。
小島田の阿弥陀如来坐像ですって
石仏はそこには見えないから、階段を登るのかな?
扉は、固く閉じられています
左の墓地を通って行けるかな?
墓地からの細道を見付けて、やっとたどり着きます
説明板を確認です。
高さ62.5cm、幅37.5cmの安山岩の阿弥陀如来坐像。地元では薬師と呼んでいるが象の形と印から阿弥陀仏と判断できる。光背の裏面の紀年銘に延徳5年(1493)とあるが、延徳は4年7月19日に明応と改元されている。この石仏が立っているのは、墳丘径6m、高さ1.8mの小円墳で鏡の出土が記録されている。
やはり、古墳なのですね
階段が造られています。
登り切ると、板碑です
小さいけれど、れっきとした板碑です
こんにちは
むこうには小島田公民館が見えます。
前面台座にも、文字があるような感じです。
蓮華坐の模様は、はっきり分かりますね。
南無阿弥陀仏、合掌
板碑は緑泥片岩のようです
緑色がかってます。
秩父の山奥からやって来た石かな?
隣の白っぽい石は、何かの台座かな?
もしかして板碑の前に転がっているのは、台座の主の仏様?
合掌
あるかなきかの細道をたどり、公民館前戻ります。
ショッピングモール前の石仏群に、「小島田の道しるべ」がありました
大きな如意輪観音の影で、さっき気になった仏様にもう一度ご挨拶です
なんとなく、あの阿弥陀如来坐像に似た雰囲気です
蓮華坐に乗ってます
もしかして、こちらも阿弥陀如来?
後ろに、紀年銘でもあるかな?
まったく見えずでした。
でも、今回一番親しみを感じた石仏でした
またお会いしましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます