鷹の爪がたくさん冷凍庫にある。今朝は、ラー油を作りました。
通常は、ネギ油を使うが、アサツキを利用してみます。
アサツキには、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンや動脈硬化を予防しストレスをやわらげる働きのあるパントテン酸そして、貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせないビタミンである葉酸を含みます。これでネギ油を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/7dddef41c7a00889fc14129a617b1829.jpg)
雨の中裏山で採取しました。採取までの時間5分程度でしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/4f37ae5b7dc702e343b42ff8580b3f2a.jpg)
これを刻んで、ニンニクと生姜とともに油に投入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/272863069b5acfa6b3baa7e44b9b1301.jpg)
ステンレスのボールに鷹の爪を種ごと入れて準備をします。焦げないように少量の焼酎で湿らせておきます。
アサツキの色が黒づんできます。
だいたい油が200度近くに上がってきたら、漉しながら鷹の爪に油を注ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/1df9c4f8ad9230e0d7f943a55c25e0f4.jpg)
ぶふぉーと泡立ち目が痛くなります。
そこにごま油を注ぎ風味づけをして、さまるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/c6dd8bcab2e1912ac5c419352ce59e25.jpg)
これを漉しながら瓶に詰めれば完成です。
これで市販の1000円分くらいのラー油ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/6e0cab259ecec4fb2434f88f3fde90e9.jpg)
ラーメンにかければ絶品です。
通常は、ネギ油を使うが、アサツキを利用してみます。
アサツキには、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンや動脈硬化を予防しストレスをやわらげる働きのあるパントテン酸そして、貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせないビタミンである葉酸を含みます。これでネギ油を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/7dddef41c7a00889fc14129a617b1829.jpg)
雨の中裏山で採取しました。採取までの時間5分程度でしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/4f37ae5b7dc702e343b42ff8580b3f2a.jpg)
これを刻んで、ニンニクと生姜とともに油に投入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/272863069b5acfa6b3baa7e44b9b1301.jpg)
ステンレスのボールに鷹の爪を種ごと入れて準備をします。焦げないように少量の焼酎で湿らせておきます。
アサツキの色が黒づんできます。
だいたい油が200度近くに上がってきたら、漉しながら鷹の爪に油を注ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/1df9c4f8ad9230e0d7f943a55c25e0f4.jpg)
ぶふぉーと泡立ち目が痛くなります。
そこにごま油を注ぎ風味づけをして、さまるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/c6dd8bcab2e1912ac5c419352ce59e25.jpg)
これを漉しながら瓶に詰めれば完成です。
これで市販の1000円分くらいのラー油ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/6e0cab259ecec4fb2434f88f3fde90e9.jpg)
ラーメンにかければ絶品です。