毎年、バレンタイン用のチョコレートを、デパートの特設会場で買う。国産に輸入品、オーソドックスな品から遊び心たっぷりの商品まで、豊富に取り揃えているからだ。中には、ハート型の煎餅などもある。甘いものが苦手な男性には、喜ばれるであろう。
バレンタインデー間際になると、混雑が激しくなり、ゆっくり見られない上に品切れも増える。今年はゆとりを持って、1月中に行ってみた。
「いらっしゃいませぇ、ご試食いかがですか!?」
場内は人もまばらで、人口密度が低い。売り子のお姉さんが、とびきりの笑顔を浮かべて、愛想よく声をかけてくる。だが、2月10日を過ぎると、和やかな様子が一変する。殺気だった客が、ショーケースに続々と押し寄せてくるものだから、お姉さんたちも怖い顔になり、女の戦場と化すのだ。
大きな落差を実感し、来年も、絶対早めに来ようと決心した。
バレンタインデーといっても、我が家の場合は家族チョコだから、自分が食べたいものを選ぶ。30分ほど品定めをし、買い物袋をいくつかさげて店を出た。
家に着いたら、家族に会う前にチョコレートを隠す。いつも寝室の押し入れである。今回は当日まで2週間以上あるから、見つからないことを祈る。
そして、いよいよ明後日がバレンタインデーとなった。
私は、コソッと押し入れを開け、チョコレートたちを確認する。
まずは、パティスリー ジャン・ミエのミルフィユ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/0b7c343f5fb1b271f67b4dbdf0853c65.jpg)
中をお見せできないのが残念だ……。
それから、ダスカリデスのショコラ&トリュフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/a3bb445781cec6856f491ca98c3bf917.jpg)
トリュフは、チョコレートの中で一番好きかもしれない。
最後に、ジョトォのブーケトス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/131bbc67c70e6af2636ce4670146a776.jpg)
色とりどりの華やかさに惹かれる。
「うん?」
ブーケトスに違和感を感じた。顔を近づけて、よく見ると、なんと壊れているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/7b50035898455d81af5aff4bdff99918.jpg)
ギャッ!!
包装なしでよかった。ケースを開けてみると、ムース状の塊が3個はがれ落ちていた。押し入れの中で斜めになっていたのが悪かったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/180e2f2b0b68ef662084ffaaaa756be8.jpg)
さて困った。口に入れるものだから、木工用ボンドを使うわけにはいかない。接着力があって、食べられるものは何か。
そうだ、ご飯粒!
しかし、ご飯は腐るし、チョコレートには合わない。甘くて、ベタベタしたものがよさそうだ。
蜂蜜!
これはヒットだった。ひと塗りして台に置くと、角度を微調整するのが難しいくらい、ベッタリと貼りついた。これで安心だ。今度は、斜めにならないように気をつけて、チョコレートたちを押し入れに戻した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/4102c730dad2012f20523e52a3c27c6e.jpg)
あとは、14日を待つばかり……。
職場で配る義理チョコは、近所の雑貨屋で買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/e23371b7c83c22d3fa18f8d7a6b18a05.jpg)
一応、ベルギー産である。キューピッドの愛らしさが気に入った。
私のところにも、キューピッドさんが来てくれますようにと願い、自分の分もプラスする。
ほほほっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
バレンタインデー間際になると、混雑が激しくなり、ゆっくり見られない上に品切れも増える。今年はゆとりを持って、1月中に行ってみた。
「いらっしゃいませぇ、ご試食いかがですか!?」
場内は人もまばらで、人口密度が低い。売り子のお姉さんが、とびきりの笑顔を浮かべて、愛想よく声をかけてくる。だが、2月10日を過ぎると、和やかな様子が一変する。殺気だった客が、ショーケースに続々と押し寄せてくるものだから、お姉さんたちも怖い顔になり、女の戦場と化すのだ。
大きな落差を実感し、来年も、絶対早めに来ようと決心した。
バレンタインデーといっても、我が家の場合は家族チョコだから、自分が食べたいものを選ぶ。30分ほど品定めをし、買い物袋をいくつかさげて店を出た。
家に着いたら、家族に会う前にチョコレートを隠す。いつも寝室の押し入れである。今回は当日まで2週間以上あるから、見つからないことを祈る。
そして、いよいよ明後日がバレンタインデーとなった。
私は、コソッと押し入れを開け、チョコレートたちを確認する。
まずは、パティスリー ジャン・ミエのミルフィユ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/0b7c343f5fb1b271f67b4dbdf0853c65.jpg)
中をお見せできないのが残念だ……。
それから、ダスカリデスのショコラ&トリュフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/a3bb445781cec6856f491ca98c3bf917.jpg)
トリュフは、チョコレートの中で一番好きかもしれない。
最後に、ジョトォのブーケトス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/131bbc67c70e6af2636ce4670146a776.jpg)
色とりどりの華やかさに惹かれる。
「うん?」
ブーケトスに違和感を感じた。顔を近づけて、よく見ると、なんと壊れているではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/7b50035898455d81af5aff4bdff99918.jpg)
ギャッ!!
包装なしでよかった。ケースを開けてみると、ムース状の塊が3個はがれ落ちていた。押し入れの中で斜めになっていたのが悪かったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/180e2f2b0b68ef662084ffaaaa756be8.jpg)
さて困った。口に入れるものだから、木工用ボンドを使うわけにはいかない。接着力があって、食べられるものは何か。
そうだ、ご飯粒!
しかし、ご飯は腐るし、チョコレートには合わない。甘くて、ベタベタしたものがよさそうだ。
蜂蜜!
これはヒットだった。ひと塗りして台に置くと、角度を微調整するのが難しいくらい、ベッタリと貼りついた。これで安心だ。今度は、斜めにならないように気をつけて、チョコレートたちを押し入れに戻した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/4102c730dad2012f20523e52a3c27c6e.jpg)
あとは、14日を待つばかり……。
職場で配る義理チョコは、近所の雑貨屋で買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/e23371b7c83c22d3fa18f8d7a6b18a05.jpg)
一応、ベルギー産である。キューピッドの愛らしさが気に入った。
私のところにも、キューピッドさんが来てくれますようにと願い、自分の分もプラスする。
ほほほっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/b2b19eb2db2595e3407c99e2498c999f.png)
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)