これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ランチは非常食

2019年03月10日 21時58分16秒 | エッセイ
 ときどき、非常食の賞味期限をチェックする。
「あー、これ、もう切れてるじゃん」
 ひじきご飯は2019年1月まで。今日のお昼に、さっさと食べてしまおう。



 アルファ化米は、お湯か水さえあれば食べられるようになる。勤務校の宿泊防災訓練で、生徒と一緒に作ったことがあるから自信がある。



 袋の口を開けて、米をかき混ぜたら線の下まで熱湯を注ぎ、15分待てば出来上がり。
 ポイントは、お湯を少なめにすること。ふんわりした仕上がりで、しっかり味のついたひじきご飯をいただいた。



「得意料理はアルファ化米です」と言ってもいいだろうか……。ダメ?
 パンの缶詰も、2019年2月が賞味期限となっていた。



「これは食べたことないんだよね。どんなパンなんだろう」
 興味津々で缶を開ける。予想通り、缶と同じ形をしたパンであった。



「へええ、おもしろーい」
 何かつけて食べたいところだけれど、実際に被災したら、バターなんぞないだろう。このままパクリといってみよう。



「うん、美味しい」
 何年も前に作られたパンとは思えぬほど、しっとり、ふわふわなのが不思議だ。生地にかすかな甘みがあり、リラックスできるところもいい。また生協で買い足しておかねば。
 さて、明日は3月11日だ。東日本大震災から8年目の、決して忘れてはならない日である。
 非常食を食べながら、今一度、災害への備えを確かめてみた。
 亡くなった方々が、安らかに眠れますように。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひな祭りは重労働 | トップ | 美肌と活力の素 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hikari)
2019-03-11 19:10:25
忘れられないあの日がまた巡ってきて、職場では朝、全員で黙祷しました。
アルファ化米は山ご飯として出会いました。
技術の粋、美味しいものですよね。
フリーズドライの味噌汁もずいぶん美味しい。
非常時用クラッカーもビスコも、普段口にできるものと変わりません。
使わないで、たまのランチになるくらいがいいですよね。
返信する
Unknown (鹿島田の純)
2019-03-12 05:56:07
前にも書いた事がありましたが、震災後3日目に現地に飛び
交通機関が全滅で大阪支店からバイクを借りて行きましたが、私の地元は大阪寄りだったのでそこまでの被害は少なかったみたいでしたが、それでも母校の小学校の体育館は人で1杯でした。元実家も地震には耐えましたがその後の雨で倒壊しました。地元は非常食は大量に備蓄されていて、また大阪寄りだったので食料や必要品も割と早めに届きましたので私が行った時は肉団子や天婦羅やご飯が食べ放題(驚)普段の私より良い物を食べてました(笑)
うちにも缶入りビスコビスコが5缶、乾パン、レトルトのおかよ、長期保存できる水等ありましたが、期限間近になったので食べて新しいのを買ってきました。正直乾パンは旨くない!(笑)出来れば宇宙食みたいな軽くて美味しい非常食がもっと開発されればなぁ。
返信する
非常食 (ヤッギー)
2019-03-12 07:14:55
非常食といえば乾パンというイメージが強かったのですが最近では色々とあるんですね。

アルファ化米美味しそうだわ。ひじきご飯いいですね。
返信する
ビスコ (砂希)
2019-03-12 20:37:05
>Hikariさん

えっ、非常用ビスコがあったのですか?
クラッカーは食べたことあります。
ナビスコ製造のもので、リッツ系の美味しさでした。
ビスコも食べてみたい。
探してみようっと♪
本当に、非常食が役立つ場面なしに賞味期限を迎えるなんて幸せですよ。
そうはいかなかった地域もありますものね。
ただの備えで終わってほしいです。
返信する
倒壊 (砂希)
2019-03-12 20:42:48
>鹿島田の純さん

阪神淡路大震災の話ですよね。
ご実家が倒壊されたとはショックだったでしょうね。
あのときは火災で亡くなる方が多かったです。
下敷きにならずにすんでよかったと思います。
おや、ここにも缶入りビスコが……。
私も食べてみたいわぁ。
乾パンはメーカーによるのかも。
職場の宿泊防災訓練で食べたものは厚手で美味でしたから。
食べ物に困らない避難所もいいですね。
被災した方が少しでも安らげることが大事!
返信する
白米 (砂希)
2019-03-12 20:46:52
>ヤッギーさん

このブログではひじきご飯を撮りましたが、白米もあったんです。
娘が「オムライス食べたい」とリクエストした日に、開けてみました。
鶏肉と玉ねぎと炒め合わせたら、非常食っぽくなかったです。
言わないとわからないね~と感心しまくりでした。
返信する
油断大敵 (白玉)
2019-03-13 21:46:01
原発が集中している福井ですが、距離があるので、
実感は薄く。
なので?非常食も、特別準備していませんでした。
パンの缶詰の自販機、井の頭公園にあるとかTVで見ました。
自然に囲まれているからと油断せず、ひととおりの備えをしなければいけませんね。
返信する
井の頭? (砂希)
2019-03-14 20:35:38
>白玉さん

へー、井の頭公園に?
売店かしら……。
岡山在住の友人が、防災意識の低い県はうちだと嘆いていました。
福井もなんですね。
実際のところ、非常食がどのくらい役に立つのかわかりません。
使わないですむのが一番ですよね。
返信する
【備え】 (心機朗)
2019-03-16 22:50:15
僕が所属している自治会も非常食を準備していて、賞味期限が近づくと自治会員に配ります。だからアルファ化米は食べたことあります。味が薄いなって思ったのは規定通りの水分を加えたからなのかな?
非常食のビスコのコメントがありましたが、非常食としてはけっこう見かけますし、他の菓子もなんかあったように記憶があります。オフィスグリコってのがあって、ボックスにお菓子が入ってて、普段は自分で100円入れてお菓子を取り出すんだけど、非常時はソレを非常食として活用するって仕組みがあります。僕の以前の勤務地にはそれがありました。
あれから8年。もう8年も経つんですね。
返信する
非常時 (砂希)
2019-03-17 13:28:06
>心機朗さん

自販機を非常時に活用するアイデアは素晴らしいと思います。
保温も、お湯の抽出もできますものね。
きっと、心も温かくなるんだろうなぁ。
自治会で非常食を備蓄してくれると安心ですね。
うちの方がどうなっているのかしら。
都内は人づきあいが希薄です。
やはり、自分たちで何とかしないといけないんじゃないかしら。
災害がなければそれに越したことはないのですが。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事