ポチの女房

専業主婦のつぶやき

ひよっこ 第1回

2017-04-03 23:01:28 | ひよっこ
新しい朝ドラが始まりました。
ヒロインは、『あまちゃん』でブレイクした有村架純さん。
脚本は、『ちゅらさん』『おひさま』に続いて岡田 惠和さん。
期待は、大きいです。

増田明美さんの自己紹介から始まったこのドラマ。
昭和の香りがぷんぷんします。
時代は、1964年、もうすぐ東京オリンピックが始まるというところです。
場所は、茨城県奥茨城村。どうやら架空の村らしいです。

朝ドラ恒例の子役は、登場しません。
これも珍しいです。

登場人物紹介の初回。
それでも、全体に流れる空気感が心地よかったです。
何より、田舎の家が舞台になっていたので、思わず父の実家を思い出しました。
違っていたのは、お米を炊くのに竃ではなく、電気釜を使っていたところです。
懐かしくて、懐かしくて、涙がでました。
あの頃は、良かったと思います。親戚一同が集い、いとこ同士がわいわい集まるという風景。

お話は、平凡な日々を描いていましたが、その中に、ホロリとする場面、クスリと笑ってしまう場面があり、15分間がとても充実しているなと思いました。
結局、朝2回、昼1回の3度も見てしまいました。
これから、毎朝が楽しみになりそうで嬉しいです。

べっぴんさん 最終回(4/1)

2017-04-03 22:54:18 | べっぴんさん
いよいよ最終回。
藍へ写真入れをプレゼントする4人。

◎本日のべっぴん
すみれが、藍に、四つ葉のクローバーの意味を説明したところ。
勇気、愛情、信頼、希望がそろえば幸せになれるということ。
これは、はなから受け継がれた言葉です。
なぜ、さくらをとばして、藍へとは思いますが、こうやって大事なことは受け継がれていくという意味で、良かったと思います。

朝ドラでは良くあるパターンの全員集合。
場所は、キアリス35周年パーティー会場ではなく、なぜかレリビィ。
このドラマでは、セットを作るのがかなり省略されているような気がします。
何でも、レリビィ。

龍一の結婚が発表され、めでたしめでたし!
健太郎が、社長就任。

なんかなんか、面白みがない最終回となりました。