ポチの女房

専業主婦のつぶやき

ひよっこ 第9回

2017-04-12 23:06:11 | ひよっこ
毎回、中身のぎっしり詰まった朝ドラだなと思います。
気持ちが、ほっこりします。
一方で、不穏な空気も流れ、不安にもなります。

茂じいちゃんのアドバイスにより、聖火リレーのための取材。
みね子 社会科の田神先生 村のことについて知りたい
時子 化学の藤井先生 トーチはどのようにしてるくられたか
三男 体育の木脇先生 トーチをもちながら走るのは難しいのでは
増田明美さんが、体育教師役で登場。
予告にもありましたけど、ナレも良いけど役者も良い味ですね。

みね子と時子が二人で歩きながら、秋桜畑がうつり、秋だなと思います。
二人の会話も、良かったです。

◎本日のよかっぺ
みね子が、時子からうらやましがられているのを知り、「お父ちゃんがいないから。」「どっか無理してると思うんだ。」「わが家は皆清く正しい人になっているのよ。」
みね子の心情が良くあらわれていて、切なくなりました。

ここで、登場は、「ジェスチャー」増田さんの説明がなくても、良く知ってますよ。
進が、ジェスチャーで食べたいものをあらわしたのが、かわいいです。

聖火リレーのことは、どうやら秘密らしいです。
ちよ子が、しゃっかり口止め料としてみね子に、髪留めを要求するところは、クスリとしてしまいました。

美代子が、実の宿舎に電話すると荷物を置いていなくなったことが判明。
みね子は、突然訪ねてきた宗男に不信感。

☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)


べっぴんさん 雑感

2017-04-12 21:43:41 | べっぴんさん
ドラマ終了から、ずいぶん日が過ぎてしまいました。
新しい朝ドラ『ひよっこ』も、第9回を数えています。
今では、すっかり『べっぴんさん』を忘れています。

前半、特に子役時代は、どんなドラマに仕上がるのだろうと期待で、ワクワクでした。
実話を元にしているので、突拍子もない話は出てこないだろうと思いつつ、『とと姉ちゃん』の例があるので、油断はできないとも思っていました。
実話を無視したお話が、多くなると、実話と比べてどうだという批判が多くなるのも、やむを得ません。
が、私は、実話はどうであれ、ドラマが面白ければ良いと思っています。
ドラマが面白ければ、細かい不合理なことにも、気がまわりません。
細かいことが気になる始めるというのは、ドラマが面白くない証拠でもあります。

前半は、麻田役の市村さんと五十八役の生瀬さんの存在が大きかったと思います。
感動場面は、二人のどちらかが、絡んだ場面でしたから。
ヒロインのすみれも、ふだんは、おとなしいけれどいざというときには、ちゃんと自分の意見が言えるというキャラでした。
目立たないけれど、いざというときのパワーが凄いと思ってました。

ところが、紀夫が帰ってきて、紀夫がなんだかなになってしまい。
栄輔がいたときの方が、ずっと良かったと思ってしまいました。
栄輔がすみれを想う気持ちは、素敵でした。

年があけ、子どもたちが大きくなり。
ヒロインが、すみれからさくらに交代。
何じゃこりゃ状態になりました。
さくらは、とっても好きにはなれないし、共感もできないのに、大きくとりあげられ。
我が儘放題。キアリスへの就職も、コネ入社。健太郎と結婚するも、自分本位。

最後の頃、やっとキアリスのことが描かれ始めたものの、時すでに遅しの感あり。
結局、キアリスが、なぜ成功したのかもよくわかりませんでした。

芳根さんを始め、俳優の人たちは、よく頑張っていたと思うのですが。
脚本が、私の好みには合いませんでした。
朝ドラ愛ゆえに、感想記事が、厳しくなっていったと思います。
べっぴんさんファンの方々には、申し訳なく思いますm(_ _)m