ポチの女房

専業主婦のつぶやき

スカーレット 第68回(12/17)

2019-12-19 22:55:09 | スカーレット
結局、喜美子の手伝いたいを受け入れる八郎。
実際のところ、どうなのでしょうか?
いったん八郎が受けた仕事をどうしても手伝いたいなんて、わがまま以外にないと思いますが。
それでも、これをきっかけに、喜美子は、陶芸家の道へ進むことになるのでしょう。
大野家のOKをえて、10個は、喜美子がつくることになります。

電動ロクロ、難しいのですね。
はじめから、無理と知ってて、八郎が、喜美子に電動ロクロに向かわせたとしたら、ちょっと意地悪じゃないかな。

◎今回のお気に入り
八郎が喜美子に、「つくってる人の気持ちが、作品に伝わる。心が伝わるで。」といったところ。
喜美子は、絵付け師としてプロなので、そこらへんは、すでに修得しているのだと思っていました。

徹夜して、手動ロクロで、10個のコーヒー茶碗をつくってしまう喜美子。
やっぱり、素質があるのでしょうね。

※次回への期待度○○○○○○○(7点)

最終回を視聴

2019-12-19 14:17:33 | ドラマ
ドラマ『同期のサクラ』が、昨日、最終回を迎えました。
毎回ドラマは、録画してから見ますが。
録画して直後に見ていたドラマです。
それだけ、続きが気になりました。

まず、サクラが目覚めてくれたのが良かったです。
『純と愛』での愛くんの二の舞にならなくて、ホッとしました。
しかも、最終回は、ハッピーエンドでした。
百合と葵が、結婚してくれて良かったです。
皆が、ハッピーの形でした。
サクラは、良い仲間をもちましたね。
サクラが、呼び寄せたのかもしれないけれど。
努力が実って、嬉しいです。

最終回、三山加恋さんが、登場してびっくりでした。
大人になりましたね。
久しぶりに見たような気がします。
最近は、子役たちも大人になっても活躍する人、増えましたよね。
これからも、出てくれると良いなあ。

とにかく一生懸命なサクラ、応援してました。
キイマンだと思っていた平泉さん演じる社長さんの会社に入れて、サクラの未来も明るいです。

といいつつ、一番面白かったのは、仲間ひとりずつのエピソードが描かれたところです。
ハラハラしながら、それでも、みんな、サクラのことを認めてくれて、本当に良かったです。
もう続編はないでしょうけど。
今後の遊川作品に期待です。