U-nextで視聴しました。
第1シリーズは、2015年4月8日から7月1日まで
第2シリーズは、2016年10月6日から12月29日まで
放送されたものです。
吹奏楽経験は、全然ない私ですが。
子供たちが吹奏楽経験者なので、アニメに入り込めました。
吹奏楽コンクールという大舞台を目指して頑張る高校生たちの青春を描いたアニメです。
妙にリアルなのですよね。
もちろん原作者の武田綾乃さんは、吹奏楽経験者であり、ユーフォニアム担当だったそうです。
主人公ですね。
ユーフォニアムという楽器は、吹奏楽にとっては、マイナーな楽器です。私も、子供たちが、吹奏楽を始めるまで知らなかった楽器でした。
演奏時間が長くとってあるのも、良いですね。
だんだん上達していく過程がよくわかります。
とはいえ、前年府大会で銅賞だった高校が、顧問がかわったとはいえ、いきなり全国大会出場は、現実的ではありません。
それぐらい、全国大会出場には、大きな壁があります。
子供たちが吹奏楽をしていた頃の全国大会会場は、黒い床の普門館でした。
今は、名古屋なのですよね。時代を感じています。
時代はかわっても、コンクールに関する人間模様は、かわっていない気がします。
部員が多いところでは、出場する人をオーディションで決めるとか。
3年生の進学と部活の両立問題とか。
一生懸命に頑張る高校生たちをみるだけで、ウルウルしそうになります。
主人公が、1年生の段階で、全国大会出場になるとは思いませんでした。
関西大会ダメ金の方が、ドラマチックなので。
2年生、3年生となるたびに、どんな展開が待ち受けているのか、楽しみです。
テレビアニメ版のあと、劇場版『響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』を視聴しました。
U-nextで観られるものは、全部視聴したいと思っています。
頑張れ!北宇治高校吹奏楽部!