ポチの女房

専業主婦のつぶやき

いっちー 引退!

2023-09-28 23:08:56 | 広島カープ
カープの一岡竜司投手が、引退を発表しました。
大竹投手の人的補償として、カープにやって来たいっちー。
間違いなく3連覇の貢献者です。
飾らない人柄も愛されましたね。
今シーズン、1軍に上がる機会がなく、寂しく思っていました。
まだ老け込む年ではありませんが、本人の決断に、やむなしというところでしょうか。
いっちー、カープに来てくれてありがとうございます!
10月1日の引退セレモニー、見届けます。

追記
いっちーと言えば。
日本シリーズで、博多へ行ったとき、当時のヤフオク!ドームまで、いっちーのおじさんのタクシーで向かったことを思い出します。おじさん、お元気でしょうか。



ドラマ 最高の教師 1年後、私は生徒に■された

2023-09-28 21:52:11 | ドラマ
『3年A組』のドラマと雰囲気が、似てそうと思いながらみはじめました。
プロデューサーが、同じだったようです。
『3年A組』は、強烈なドラマでした。
それに比べるとソフトかな。
生徒がひとり亡くなるという共通点があります。
先生役、元は、柴咲コウさんが、候補だったそうですが、生徒に近い年齢の人という意味で、松岡茉優さんになったそうです。
好演でした。
『あまちゃん』のときのイメージからすると、大人になったなあと思います。
元気なリーダーだったのに。

ドラマは、主人公の九条里奈が、過去に戻るところから始まります。
あり得ない設定です。
2周目の人生というので、『ブラッシュアップライフ』を思い出しました。
過去に戻っても、やり直せないというのが定番でしたが、『ブラッシュアップライフ』もそうでしたが、やり直せるというお話になっていました。
里奈が変わることによって、周りも変わっていきました。
そうなると心地よいですよね。
ただ、変わらない悲しいこともあって、そこは、変えて欲しかったと思いました。
里奈の夫と共に、友達二人の存在も良かったです。
いつでも味方がいるというのは、心強いものです。
1周目では、離婚するらしいのですが、2周目では、離婚しませんでした。

3年A組は、あとから配信でみたためか、その後有名になった人たちが目白押しでした。
が、今回、知っているのは、芦田愛菜さん、加藤清史郎くん、當真あみさんぐらいでした。
愛菜さんの演技、清史郎くんの演技に泣かされました。
清史郎くんだけは、里奈を突き落とした生徒ではあって欲しくないと思っていました。

犯人は、目立たなかった星崎でした。
SNSでは、犯人捜しが活発に行われ、私も、星崎なのではないかと思ってました。ただ動機がわかりませんでした。里奈を恨んでいるように思えなかったので。
一番怖いのは、感情を出せない人なのだと思いました。
感情を出して怒ったりできる人は、それで、発散できるでしょう。
そして、感情を出せない人は、悲しい人だとも思いました。
ドラマ的には、最終回になりましたが、果たして、星崎は変われるのかというところもあります。
配信で、2年後が描かれているようなので、観たいと思います。
『3年A組』と比べると、インパクトが弱い分、面白さも少なかったと思います。
まあ、『3年A組』が、強烈過ぎましたね。

■の部分に何が入るかというのも、興味深かったです。
正解は、託すの託されたでした。
愛されたかなと思っていたのですが。

らんまん 第129回

2023-09-28 21:38:30 | らんまん
博士号授与式のあと、家に集まる子供たち。
やっぱり、子供たちが出席できないのって、凄く違和感があります。
寿恵子の病状を話す万太郎。良くないみたいです。

図鑑作りを急ぐ万太郎。
助っ人を頼みます。
野宮、虎鉄、藤丸、波多野と大学院生。
突然のムロツヨシさん、小畠という理科教師らしいです。
もうひとりの理科教師、鳥羽と共に。
おにぎりをつくるという寿恵子。
今まで、そうやって、万太郎を支えてきたのですね。
佑一郞も、やって来ます。索引作りを手伝ってくれるようです。
で、なぜか、丈乃助。
すっかり立派になっています。
SNSでは、モデルは、坪内逍遥ではないかと。

万太郎は、北海道帝国大学での講演を依頼されます。

☆今日のええがやき
寿恵子は、「この家を一歩出たら、わたしたちのことは、忘れて。万太郎さんと植物だけ。」

図鑑の原稿を抱きしめる寿恵子。
最終回は、寿恵子が亡くなるところで終わりそうです。
悲しい終わり方は、嫌だな。
みんなが集まって楽しい終わり方に。

※次回への期待度○○○○○○○○(8点)