2007・12・29(土) 大阪城ホール
ツアーファイナル、そしてアルフィーライブの締めくくりは大阪城ホール。
「天河の舟」ツアーが終わってしまう寂しさをちょっぴり感じつつ、何となく、まったり・ゆっくり・ほんわかしたファイナルだった気がする。
肩に力が入っていないというか。勿論、手を抜いているという意味ではないって、そんなことを思う人もいないと思うけど。
高見澤さんはギンギンにギターを弾いて、桜井さんは面白踊りも復活して、幸ちゃんのハンドマイク姿はカッコ良い。
高見澤さんが「この道に入っていなかったら何をしていたか」の話を始め
「桜井は公務員かな、バイトしていたこともある。坂崎は」と「酒屋で御用聞き」になったのか、
「でも以外と暗いから御用聞きは出来ないかも」
「ギターを持っていけばいい」と言われ、幸ちゃんは実演してくれる。
ギターを持った御用聞き、面白かった。幸ちゃんってとっても器用。
高見澤さんは、自分で考え込んだら「先生でしょ」「先生は出来ないよ、こんな先生いないよ」と弱気。
でも、その前に武道館ではクリスマスツリーと言われた、後ろから見たらフランス人形のような衣装を
「これは背広」ときっぱり言った高見澤さんなので、
「背広も着ているじゃない」とやりかえされた。
2007、ラストソングは「孤独の美学」
来年のツアータイトルが「ルネッサンス」なので、アルバム「ルネッサンス」の1曲目が選ばれたのかな。
高見澤さんが「来年、ルネッサンスツアーで会いましょう」と挨拶があったから。
それとももっと深い意味があるのか。
どちらにしても、来年もアルフィーに付いて行く。
ツアーファイナル、そしてアルフィーライブの締めくくりは大阪城ホール。
「天河の舟」ツアーが終わってしまう寂しさをちょっぴり感じつつ、何となく、まったり・ゆっくり・ほんわかしたファイナルだった気がする。
肩に力が入っていないというか。勿論、手を抜いているという意味ではないって、そんなことを思う人もいないと思うけど。
高見澤さんはギンギンにギターを弾いて、桜井さんは面白踊りも復活して、幸ちゃんのハンドマイク姿はカッコ良い。
高見澤さんが「この道に入っていなかったら何をしていたか」の話を始め
「桜井は公務員かな、バイトしていたこともある。坂崎は」と「酒屋で御用聞き」になったのか、
「でも以外と暗いから御用聞きは出来ないかも」
「ギターを持っていけばいい」と言われ、幸ちゃんは実演してくれる。
ギターを持った御用聞き、面白かった。幸ちゃんってとっても器用。
高見澤さんは、自分で考え込んだら「先生でしょ」「先生は出来ないよ、こんな先生いないよ」と弱気。
でも、その前に武道館ではクリスマスツリーと言われた、後ろから見たらフランス人形のような衣装を
「これは背広」ときっぱり言った高見澤さんなので、
「背広も着ているじゃない」とやりかえされた。
2007、ラストソングは「孤独の美学」
来年のツアータイトルが「ルネッサンス」なので、アルバム「ルネッサンス」の1曲目が選ばれたのかな。
高見澤さんが「来年、ルネッサンスツアーで会いましょう」と挨拶があったから。
それとももっと深い意味があるのか。
どちらにしても、来年もアルフィーに付いて行く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます