「64 ロクヨン」 横山秀夫 文藝春秋
D県警では、“ロクヨン”の符丁で呼ばれる未解決の“少女誘拐殺人事件”がある。
1964年に起きた事件で、まもなく時効を迎えようとしていた。
そんな中、警視庁長官が視察に訪れると言う。
広報官、三上は、被害者宅の雨宮家に長官の慰問の段取りを付けに行く。
広報官の前は刑事で、誘拐事件の捜査にも係った三上だった。
そこで、雨宮家と警察の関係が壊れていたことを知る。
そして、警務課の二渡が“ロクヨン”に関した「幸田メモ」を捜していると知る。
幸田は事件の時、自宅班だった刑事だが、事件の後退職していた。
三上は「幸田メモ」の存在を刑事部に訪ねるが、ロクヨンに関して刑事部には箝口令が出ていた。
何時かは刑事に戻りたいと思っている三上は自分の立場に戸惑う。
三上はマスコミとも匿名問題で揉め、プライベートでも高校生の娘が家出したままと問題を抱えていた。
それでも、自分の仕事を追行して行く。
最近、警察小説を読むことが多い。
それだけ、警察小説が多いと言う事なのだ。
そして、警察内の対立が書かれている。
刑事、公安、警務、広報。
外から見ると同じ警察官と思っているが、まるで敵のような存在。
加えて、上司の理不尽と思える要求や責任逃れの言動や行動。
隠蔽や陰謀も渦巻く世界。
三上の場合は、それにマスコミを相手にすることが加わる。
こちらも、腹の探り合いで、ギスギスしている。
過去と現在の2つの誘拐事件がサスペンスの要素を加えるが、それよりもドロドロの人間関係が頭に残る。
事件と向かい合う前に、そんなに戦う相手がいたら集中出来ないのではないかと。
物語も、何がメインなんだろうかと、思ってしまう所も。
最後は事件解決に向けて動き出したので、良かったが。
しかし、ラストが突然爽やかなってしまうが。
そんなにあっさりと穏やかな終わりになるだろうか。
無理にいい結末を付けなくても、と思ってしまった。
それはマスコミ相手の結末にも思った。
今はそんな複雑な警察組織を書くのが流行っているのかも知れないが。
自分はもっと本格推理なのが読みたい、とドロドロに触れながら思ってしまった。
D県警では、“ロクヨン”の符丁で呼ばれる未解決の“少女誘拐殺人事件”がある。
1964年に起きた事件で、まもなく時効を迎えようとしていた。
そんな中、警視庁長官が視察に訪れると言う。
広報官、三上は、被害者宅の雨宮家に長官の慰問の段取りを付けに行く。
広報官の前は刑事で、誘拐事件の捜査にも係った三上だった。
そこで、雨宮家と警察の関係が壊れていたことを知る。
そして、警務課の二渡が“ロクヨン”に関した「幸田メモ」を捜していると知る。
幸田は事件の時、自宅班だった刑事だが、事件の後退職していた。
三上は「幸田メモ」の存在を刑事部に訪ねるが、ロクヨンに関して刑事部には箝口令が出ていた。
何時かは刑事に戻りたいと思っている三上は自分の立場に戸惑う。
三上はマスコミとも匿名問題で揉め、プライベートでも高校生の娘が家出したままと問題を抱えていた。
それでも、自分の仕事を追行して行く。
最近、警察小説を読むことが多い。
それだけ、警察小説が多いと言う事なのだ。
そして、警察内の対立が書かれている。
刑事、公安、警務、広報。
外から見ると同じ警察官と思っているが、まるで敵のような存在。
加えて、上司の理不尽と思える要求や責任逃れの言動や行動。
隠蔽や陰謀も渦巻く世界。
三上の場合は、それにマスコミを相手にすることが加わる。
こちらも、腹の探り合いで、ギスギスしている。
過去と現在の2つの誘拐事件がサスペンスの要素を加えるが、それよりもドロドロの人間関係が頭に残る。
事件と向かい合う前に、そんなに戦う相手がいたら集中出来ないのではないかと。
物語も、何がメインなんだろうかと、思ってしまう所も。
最後は事件解決に向けて動き出したので、良かったが。
しかし、ラストが突然爽やかなってしまうが。
そんなにあっさりと穏やかな終わりになるだろうか。
無理にいい結末を付けなくても、と思ってしまった。
それはマスコミ相手の結末にも思った。
今はそんな複雑な警察組織を書くのが流行っているのかも知れないが。
自分はもっと本格推理なのが読みたい、とドロドロに触れながら思ってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます