しましましっぽ

読んだ本の簡単な粗筋と感想のブログです。

「ヘッドハンターズ」  ジョー・ネスボ 

2017年07月27日 | 読書
「ヘッドハンターズ」  ジョー・ネスボ   講談社文庫   
 Headhunters       北澤和彦・訳

名うてのヘッドハンター、ロジャー・ブラウンは、美しい妻のために豪邸を買いあたえ、画廊を経営させていた。
しかし、巨額の赤字を埋めるために彼はひそかに絵画の窃盗に手を染めていた。
そこに、幻の名画をもっているという精密機器メーカーの元CEOが現れるが・・・。
    <文庫本裏カバーより>







今まで読んだジョー・ネスボとはちょっと違う雰囲気の物語。
ユーモア感覚が、あまり好きでない方の軽さになっている感じ。
人を殺して、軽いのはあまり好きではない。
ストーリーはよく考えられていて、ドンデン返しの反対版の様な。
起こってしまった事実を、嘘の状況に作り変えて行く。
なるほど、そんな風に考えられるようになっていたのだと感心もする。
ただ、あまり面白くはなかった。
やはり、だれも感情移入出来ない物語は面白いと感じられない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼... | トップ | 「天使と罪の街」  マイク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事