菊の花は、私が生け花を始めた頃の定番の花材でした。
その季節の枝物に、大輪のものと色違いの小菊を合わせた花材を 先生がお稽古の日に用意して下さいました。
その後、いろいろな種類の外国花材が出回り お正月や仏事にしか生けなくなった菊の花、しかし最近、新しい色や形の菊の花が花屋さんに お目見えしています。
今日生けた菊の花もその一つです。
生け終わった花に、顔を近づけて見るとやはり 昔ながらのあの菊の香でした。
秋の青空に、気高く香る菊の香は お稽古初めの頃、華道展の会場、お正月の床の間の花 など記憶が蘇ります。
花材 ・菊の花二種 ・野ばらの実
花器 ・会津塗 器

その季節の枝物に、大輪のものと色違いの小菊を合わせた花材を 先生がお稽古の日に用意して下さいました。
その後、いろいろな種類の外国花材が出回り お正月や仏事にしか生けなくなった菊の花、しかし最近、新しい色や形の菊の花が花屋さんに お目見えしています。
今日生けた菊の花もその一つです。
生け終わった花に、顔を近づけて見るとやはり 昔ながらのあの菊の香でした。
秋の青空に、気高く香る菊の香は お稽古初めの頃、華道展の会場、お正月の床の間の花 など記憶が蘇ります。
花材 ・菊の花二種 ・野ばらの実
花器 ・会津塗 器

