前回は沢山の誕生日おめでとうコメント有り難うございました。
4チャイになったこれからの1年間、ますます若返って
来年は3チャイになりたいな。。。とおもっております
さて、誕生日を迎えた翌日の事、
「地産地消推進消費者サポーター米粉講習会」に参加させて頂きました。
仙台市では、地場産食材消費拡大を目指して、お豆腐の作り方であったり、
たくあん漬けなど、幅広いセミナーを行っております。
今回は・・・
「年々消費が減少している米の消費拡大を狙いとした
米粉料理の勉強会」です。
私自身は、小麦粉でのパン作りに凝っていた時期もあり、
数年前まではよくパン作りをしていたのですが、ここ2年ほど
すっかりご無沙汰となってしまいました。
実際にパンを作るとわかるのですが、パンづくりは
材料の計量から始まり・・・
→材料を混ぜ・こね合わせる→1次発酵→成形→2次発酵→焼成と・・・
かなりの時間と手間を必要とします。
ところが米粉パンは・・・
①米粉に含まれるアミロース・アミロペクチンの強い粘りのお陰で
1次発酵を省略することができ、できあがりまでの時間を短縮できる。
②強くパンチしなくても発酵力が持続するので、手ごねの大変さもない。
③米粉パンの構造は強いので、過発酵など気にせずに
時間通りに作業すれば、誰でも作ることができる!!
④冷凍庫で2ヶ月間と長く保存ができる。
⑤小麦粉パンのように冷えると堅くなることもなく冷えてもふわふわと美味!
電子レンジで温め直しをしても、ふっくらと美味しい。
と言う特性があるということです。
私もそうですが・・・
現代の子供たちのお米離れ&パンずき!
米粉で手軽にパンづくりが広がっていけば、お米の消費も拡大するのかもしれません。
さて、今回の米粉講習会で作ったのは
「米粉のピザ2種」と「テーブルロール」なんですが・・・
さて、どんなピザができあがるのでしょう・・・か?
今回講師の農業園芸センターS・Mさん。イースト菌の説明をなさっております。
材料となるお塩・砂糖・イースト・水・卵を米粉に混ぜていきます。
「イーストと砂糖は仲がいいから、一緒にしてね
イーストと塩は仲が悪いから・・離してね」
そんなことを言いながら混ぜ込んだら
優しく粉を混ぜ合わせていきます。
生地がまとまったら
餅つき器(大きなはねを使用)で、捏ね捏ね。
この時に右にあるショートニングをすこしずつ入れて、
待つこと30分待つだけでこね上げが完了となります。
その間に、この方が作っているのは
「カスタードクリーム」
米粉はだまになりにくいので、カスタードも上手に作ることができるんですね。
スケッパーで50㌘ずつに計量
計量した生地を帆布の上で優しく丁寧に丸めていき・・・
約15分のベンチタイムを経てピザ用生地に成形してきます。
そしてお楽しみ最後のトッピングです。
一つ目が和風ピザ。
ピザソースは「味噌と卵黄」でつくったもの。その上にもりもりの椎茸と
残った卵白で作ったメレンゲそして最後にゆで卵を載せていきます。
そしてもう一つが・・・
「フルーツピザ」
煮りんごと苺とキーウイを乗せて、もりもりのメレンゲとチーズを
載せていきます。
テーブルパンも・・・
こんがりと色よく焼き上がったようです。
そして、お腹もぐるぐると鳴り始め
そろそろ空腹も限界となってきた頃に
待望のご試食タイム
テーブルロール&ピザ2種&カスタードクリーム
テーブル中央にあるのが電子レンジでチンして暖め直したパンですが、
作りたてと殆ど変わらずに柔らかくって美味しかったです。
ちょっと目先の変わったピザに話しがどんどん盛り上がって・・・
最後はお一人づつ「地場野菜は普段何処で購入しているか?」
「地産地消へどのような形で関わっているか?」などお話しいただきました。
そうそう、最後に大切な事を言い忘れました
米粉色々なものがでてますが、パンを作る場合は、グルテンが添加されている
米粉パン用ミックス粉を購入して下さいね。
それと、水加減は、小麦粉の場合は60%ですが
米粉の吸水率は高いので80%から85%くらい
必要となってきます。
乾燥する冬は90%くらい必要になるかもしれません。
この点さえ間違わなければ、米粉パン作りもお手軽にできるはず!!
お家に眠っている餅つき器あったら
30分の時間さえ守れば
昼寝している間に ・・・
餅つき器任せの捏ね上げで
パン作りもきっとホイホイ!できるかも・・・
しれませんね
でもね、パンをつくるとあんまり膨らまないのでどうしても、、、使わなくなっちゃってね。
今、孫用にと使ってますが、我が家ではやっぱ強力粉がメインだもんね!!
今回面白いメニューでしたね!
いしころ姉さん、レシピおせーてね!
楽しみにしてます!
うふふ
やる気が失せていまだまだ作ってないけど
明日にでもパンミックスを買ってあるので作ってみようかな。
米粉とドライイーストも買ってあるので
失敗ないと思うけど・・
昨日味噌作りしました。
うまくいくか心配だけど分量どおりやったので
大丈夫かな。
フルーツピザのボリュームがすごいですね。
和風ピザのしいたけの量がすごい!
みんなでワイワイ作るパンつくりは楽しいですね。
仙台市HPか何かにリリースされているのですか?
パンは私も1次発酵→成形→2次発酵・・・部分がちょっとメンドイので、遠のいてます(笑)
米粉パンって時間短縮で作れてるのですね。
そっか、、餅つき器任せの練り上げですね。
仙台市では、地場産食材消費拡大を目指して米粉料理の勉強会いいですね。
世界的に小麦の価格が高騰してくるらしいけれど・・・
これからどうなって行くのかなぁと思いますが!!
いしころとまとさんは、これだけの写真を撮っていらしゃるので・・・
食べるのみかなぁと思うくらいです~~!!
すごい・・・いしころとまとさん勉強なされているのですね。
和風ピザのしいたけすごい量ね!!
テーブルロール&ピザ2種&カスタードクリーム
美味しそう~~。
その時レシピ渡すからね。
それにしても、
米粉にグルテンを加えないと、パンはうまくできないそうです。
でも、グルテンは・・・
小麦からとっているんだって。。。
だから100%米粉ではないそうです。
soraさんパンよく作っているよね。
感心します。
私は材料の計量が面倒で。。。
米粉もまだまだ市販の物は高いですが・・・
異常気象で小麦粉が大高騰ですよ。
私も中古のがありますが、まだ封印を解いておりません。
手作り味噌、美味しくできるといいですね。
何てたって、添加物一切なしで
愛情がいっぱいなのがサイコ~です。
1人でやると孤独なことも
みんなでやるととても楽しいことって
いろいろとありますよね。
友と楽しくワイワイ、色々話すことが
ぼけの予防になると思います!!
なんて・・・今からぼけ対策ですよ
募集中です!!
是非とも下のアドレスで応募して下さい!!
このブログをご覧の方もどしどし!!
ご応募下さいね。消費者サポーター
として私も登録をしております。
↓ ↓ ↓
http://www.sahpa.or.jp/kouza/chisanchisyousuisinsaportesyouhisya2010.pdf
パン作りははまるといつも作りたくなるのですが、今は時間的にも余裕がなくなってしまいました。
でも、餅つき器なら、機械任せでいいかもしれませんが・・・
その前に・・・材料買ってこなくちゃ!!
来年は頑張って3チャイ目指しますね。
先日みんなで実はこんな話をしたんです。。。
段々年をとって
60を境に段々若くなって
最後は赤ちゃんになって、ふっと消えたらいいのにね。。。って。
これなら、年をとるのも楽しいかもしれませんね。
今年はそれを上回るかもしれない。。。とのことです。
穀物が高騰すると、飼料・肥料も値上がりして、肉や野菜・油などが連鎖的に値上がりするんですよね。
お米離れの日本で、お米の消費が上がれば
自給率も上がりますし、日本型食生活に戻って
生活習慣病も減るかと思うのですが。。。
勉強と言うよりも
色々みんなでやるのが大好きなんですね。
それで結果的に色々と覚えることができたら
よりいいです。ということで
ブログも私の復習の為に書いている部分もありますが・・・
参加なさった皆さんが、
このブログを見て
もう一度楽しんでいただけたら・・・
又皆さんのご家族も一緒に楽しんでいただけたらいいな。。。
という思いで
皆さんのお写真をいっぱい載せております。
写真を撮りながら、ちゃんとパン作りしてきましたよ。それに皆さんとっても積極的に色々やってらっしゃいましたから
後方援護?でとても楽しかったです