「人生・仕事の結果」=「能力×熱意×考え方」
努力によって能力は補えるかもしれないが、自分のことしか考えていなければうまくいくはずがないような気もします。
ある書店で偶然にも手に取った本に、その言葉を偶然にも見つけたときの驚きと喜び。自らの生き方に影響を与える言葉は、懸命に探したところで、必ずしも見つかるわけではなく、ちょっとした偶然の巡り逢わせなのかもしれません。
ところで、長女の小バレーチームの幟やティーシャツに、「努力は裏切らない」と刻まれていたのを思い出します。努力の目的が勝つことであれば、負けて怒られないようにする子もいるかもしれません。また、怒られないようにするには、取れるボールしか取らなくなるのかもしれません。
当時のコーチ曰く、「最高のアタックを完璧にブロックされた時どうする?」、「悔しいと思うけど、凄いなぁ!と言えたら本物だよ」
今の自分でさえも、そうは言えないかも知れないけど、そうありたいと思うことがあります。
初稿 2018/10/10
校正 2020/10/02
写真 水路閣, 1888.
撮影 2018/09/22(京都・南禅寺)
努力によって能力は補えるかもしれないが、自分のことしか考えていなければうまくいくはずがないような気もします。
ある書店で偶然にも手に取った本に、その言葉を偶然にも見つけたときの驚きと喜び。自らの生き方に影響を与える言葉は、懸命に探したところで、必ずしも見つかるわけではなく、ちょっとした偶然の巡り逢わせなのかもしれません。
ところで、長女の小バレーチームの幟やティーシャツに、「努力は裏切らない」と刻まれていたのを思い出します。努力の目的が勝つことであれば、負けて怒られないようにする子もいるかもしれません。また、怒られないようにするには、取れるボールしか取らなくなるのかもしれません。
当時のコーチ曰く、「最高のアタックを完璧にブロックされた時どうする?」、「悔しいと思うけど、凄いなぁ!と言えたら本物だよ」
今の自分でさえも、そうは言えないかも知れないけど、そうありたいと思うことがあります。
初稿 2018/10/10
校正 2020/10/02
写真 水路閣, 1888.
撮影 2018/09/22(京都・南禅寺)