東京での単身赴任生活も早9ヶ月。家族のもとへ帰ってみるといろんな発見があるものです。
この春に小学3年生になる末娘が図書館から借りてきた本を一緒に読んでみました。お祖母ちゃんから貰った日記帳、書けば願いが叶うというおはなしです。
過ぎ去りし過去を記すのが日記。未だ見ぬ未来を記すのは希望と願望が入り交じってしまいがち。でも、過去は事実に他ならず変えることができぬもの。未来だけが唯一変えることができることに他ならず。
しかも、願いは叶うものではなく、自らが叶えるものと意識したときの覚悟と努力、そしてちょっとした勇気の大切さを感じました。
この春に小学3年生になる末娘には、いまはまだ感じていないかも知れませんが、いつの日にかもう一度読んでほしい一冊です。
初稿 2019/03/12
校正 2020/09/18
写真 切手の博物館
撮影 2018/09/09(東京・目白)
この春に小学3年生になる末娘が図書館から借りてきた本を一緒に読んでみました。お祖母ちゃんから貰った日記帳、書けば願いが叶うというおはなしです。
過ぎ去りし過去を記すのが日記。未だ見ぬ未来を記すのは希望と願望が入り交じってしまいがち。でも、過去は事実に他ならず変えることができぬもの。未来だけが唯一変えることができることに他ならず。
しかも、願いは叶うものではなく、自らが叶えるものと意識したときの覚悟と努力、そしてちょっとした勇気の大切さを感じました。
この春に小学3年生になる末娘には、いまはまだ感じていないかも知れませんが、いつの日にかもう一度読んでほしい一冊です。
初稿 2019/03/12
校正 2020/09/18
写真 切手の博物館
撮影 2018/09/09(東京・目白)