松本駅周辺の美味しいお店、4つ目は少し前にも載せた タツミ亭 さん。
松本駅から徒歩約2分。
多少の不安を胸にドキドキしながら行った前回。
今回は「何を食べようか?」とワクワクしながら行きました。
創業は大正10年(1921年)、松本で長年多くの方々の交流の場だった歴史を感じるレストランです。
現在の社長は4代目なんだとか。。
店内には金工職人「飯野歌之助」作のランプが数多くあり落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
前回は結構空いていましたが、今回はほぼ満席状態でした。
私は 和風ステーキ丼(税込1,430円)、友人は BBQポークランチ(税込1,320円)を注文しました。
やっぱりここのお料理は安心して食べられる美味しさです。
友人のにはデザートが付いていましたが、例によってそれは私のお腹に。。( *´艸`)
最後に別注文の珈琲(税込350円)も追加。
まだまだ食べたいものがあるので、絶対にまた来ます♪
★-----おまけ-----★
春分の日の今日、朝8時から始まった WBC準決勝 侍ジャパン×メキシコ戦。
お休みで観た方も多かったのではないでしょうか?
私も午前中はTVの前から離れられませんでした。
5回裏の岡本選手のほぼホームランの打球をメキシコの選手がジャンプして捕球してしまったのは本当に惜しかった!!
二死満塁からの近藤選手のレフトフライも。。
6回裏も再び二死満塁で源田選手が、これまたレフトフライで3アウト。
4回から0-3のまま、残念が続く。。(T_T)
7回表のメキシコ選手が二塁盗塁。セーフの判定で日本がチャレンジ。
リプレー検証の結果アウトと認定。
この時間がすごく長く感じました。このアウトは大きかった!
その裏。吉田選手の同点3ランホームラン!!
吉田選手はいつも「ここ!」という時に打ってくれます!(^^)!
大喜びの侍ジャパンの映像と解説の人の「皆、野球小僧に戻ってます」という言葉が微笑ましかった♡
8回終わって、4(日本)-5(メキシコ)。
迎えたドキドキハラハラの最終イニング。
表のメキシコは6番から。裏の日本は3番大谷選手からという打線が良かったですね♪
見事、日本は逆転サヨナラ勝ち(6-5)。
ずっと苦しんでいた村上選手がサヨナラタイムリーを決めたというのがドラマティックでした。
明日の決勝戦も応援します(^^)/
頑張れ!侍ジャパン!!
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
老舗の味って感じですね。
ここならきっとおいしいって言う安心してできるお店があるといいですよね。
メキシコ戦みました。
大谷選手って天使なのかもって思いました🌼✨lily
たくさんあるお店の中で「一度行けばもういいや」という所と
ここのように「また行きたい。他のも食べてみたい!」と思うお店。
私の中では2~3割くらいかな~、という感じです。
lilyさんは、そんなお気に入りの秘密の場所があちこちにありそう
WBC、面白いですね♪
それぞれが自分の役割を果たしながら
チームの皆に影響を互いに与えている
そんな印象を受けました。
大谷選手、「こういう試合がしたかった」と言ってましたね。
解説者が言ってたように、皆、野球小僧になってキラキラしてました
代金が高いがそれなりの価値があるかな 立地条件もいいし
結局、値段って味とのバランスだと思います。
あ、、味だけじゃないですね。
お店の雰囲気だとか店員さんの対応だとか
そういったもろもろ含めてのバランス。
それに満足できるかできないかですよね。
ここはバランス良いと思います。
珈琲が食事とセットじゃないのが、ちょこっとだけ残念な点かも。。
それでも珈琲も美味しかったから満足でした
もうなん十年行ってないことか。
松本育ちにとってほドングリ、ヤマナミ、ハッピーと共にうまい、いまいち、高い、安い と云う事とは別のジャンルに属する店です。
懐かしい店の紹介感謝します。
もう一度行っておきたい店いくつも有ります。
そうですね。
今回のWBCも、強いとか弱いとか
そんな一表面的な事柄だけでは表現できない
全身全霊で感じとるモノ。。
人間として大事にしていきたいモノですね。