日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

小國神社(7)二の鳥居

2020-08-30 | 神社

社殿の前の鳥居は、二の鳥居と呼ばれています。

明治15年まで、この場所に楼門があったそうです。

残念なことに、明治15年、火災により焼失しまったそうです。

春は、枝垂桜が二の鳥居の周りを彩ります。

 

ブログランキングの応援よろしくお願いします😄

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小國神社(6)小國神社のパワー... | トップ | 小國神社(8)社殿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事