読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

東京マラソン2011 仮装大賞なランナーたち その7

2011-03-05 16:38:51 | フォトギャラリー
「東京マラソン2011 仮装大賞なランナーたち その6」からの続きとなっています。
その6をご覧になる方はこちらをどうぞ。

----- 東京マラソン2011 仮装大賞なランナーたち その7 -----


まずはこちら、ネコ耳!


イチゴ


ミツバチ軍団!
一気に三人も登場!


「その4」に登場したなすび&大根!


「その2」と「その4」に登場したリアルな「ひこにゃん」!


ドレッドヘアー!


マリオブラザーズのルイージ!


ミニー!


スーパーマン!
ノリノリのポーズです


サラリーマンが二人来ました!
しかし、私が探しているあのリーマンの姿はまだ見えず。。。


「その2」に登場したマイケル・ジャクソン!


水戸黄門とお銀!


誕生日ケーキ


タイガーマスク!
「タイガーマスク現象」を反映して、ランドセルまで背負っています^^


「その4」に登場したアンパンマン!


大工さん!


「その3」に登場したスーパーウーマンのような人!


南国風な人


「その2」に登場したスパイダーマン!


アフロ&ドレス!


ドラえもん!
これはかなり走りずらいと思います。
よくゴールまでたどり着きました


富士山!


「その1」と「その2」に登場したパンダ!
パンダ軍団の中では最も多く遭遇したパンダだと思います


「その1」と「その4」に登場したサラリーマン!!
何とここでも新聞を読みながらの堂々たる登場です(笑)
心なしか表情は険しいですが^^;
見事なリーマン魂を見せてくれたと思います


ミニー!
今大会はパンダ、チョッパー、タイガーマスクの三つが人気かと思いましたが、ミニーもかなりの人気のようです


「その1」と「その4」に登場したダースベイダー!
何だか前の人に切りかかりそうな雰囲気です(笑)


サッカーボール


ピエロ!


「その2」に登場したワンちゃん!
この仮装でよくぞゴールまでたどり着きました


ひょっとこ!


ボクサー!


「その2」と「その4」に登場したフリーザ!
さすがのフリーザ様も少々お疲れ気味のようです


「その2」に登場したピカチュウ!


ミッキー&ミニー!


ウエディングなお二人!


ルパン三世と銭形警部!
銭形のとっつぁんにしては珍しくルパンの逮捕に成功したようです(笑)


ペンギン!


ハッピ!


ぶどう!


忍者!


徳島からやってきた阿波踊り軍団!
今年も華麗に登場


毎年遭遇するこの方々、きっと今年も色々な場所で阿波踊りを見せてくれたことでしょう


マイケル・ジャクソン!


何かのキャラ!


「その1」に登場した時代劇に敵キャラで出てきそうな人!

制限時間の7時間が近づき、さすがにランナーの数も少なくなってきました。
気付けば太陽も西日となっています。
そのとき。。。ついにあのランナーが姿を現しました!


!!
この特徴ありまくりのシルエットは、まさか!!




十字架の人が来たー!!!
この仮装で二年連続、奇跡の凱旋です
昨年は大トリの座をほかのランナーに譲ってしまいましたが、今年は文句なしでこの人が大トリです
すごすぎるこの人物、間違いなく東京マラソン史上に残る伝説の仮装ランナーになったのではと思います

というわけで、長きに渡った「東京マラソン2011 仮装大賞なランナーたち」、これにて大団円とさせて頂きます。
見て下さったみなさん、どうもありがとうございました
今年は今までで一番バラエティに富んだ仮装ランナーを見られたような気がします。
また来年、見に行けたら良いなと思います


※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。

※横浜別館はこちらをどうぞ。

※3号館はこちらをどうぞ。

3月4日(金)のつぶやき

2011-03-05 01:39:45 | ウェブ日記
20:34 from web
東京マラソンで遭遇した仮装ランナーたちのフォトギャラリー、「その6」を作りました。いよいよクライマックスのときが近付いてきました。ご覧になる方は以下をどうぞ♪
http://bit.ly/dITRdo #tokyomarathon
21:04 from web
RT @gamayauber: NZ地震犠牲者に対する全国民二分間の黙祷のあいだじゅう黙祷している人々の間を歩き回って至近から写真を撮って歩いた日本人記者達の姿があらためて日本マスメディアに対する怒りを引き起こしている。前回の逮捕者騒ぎの時よりも深刻です。その死者への侮辱 ...
21:20 from web (Re: @emon_tokyo
@emon_tokyo ありがとうございます^^みなさん色々な仮装をして楽しく走っていたようです。見ているほうも楽しい大会です♪
23:00 from web
報道ステーションを見ていたら、現在の菅政権についてゲストの鳥越さんから「早期に解散すべき」という言葉が出ていました。やはりマニフェストが嘘であった以上、もう一度国民に信を問うのが筋だと思います。
23:08 from web
振り返ってみると、菅政権の転機となったのは尖閣沖の漁船衝突事件でしたね。あまりに対応が弱腰で、国民の不信を招くことになりました。中国人船長の釈放についても「那覇地検が勝手にやった」で押し通そうとしたり。。。とにかく対応がひどかった。あれ以降、民主党への不信感が一気に強まりました。
23:22 from web
今日はそろそろ寝て、明日早めに起きようかなと思います。せっかくの休日なので満喫したいですしね^^ぜひ最近食べていなかった塩バタラーメンを食べに行こうと思います♪
by hamakaze2010 on Twitter