次々とトラブルが発生している福島第一原子力発電所。
今日は四号機で火災が発生し、さらに三号機からは白煙が上がり、放射能の数値も一時高くなりました。
昨日は「400ミリシーベルト」というかなり高い数値が観測され、その影響で東京でも普段より高い放射能の数値が観測されました。
400ミリシーベルトは人体に影響が出る値ということで、現場で作業されている方々の身が心配です…
一号機から始まったトラブルですが、毎日どれかの号機で何かが起きているので、もう「この号機では何が起きたか」がごちゃごちゃになってきています。
当初は一号機の建屋が骨組みを残して吹っ飛んだのを見て衝撃を受けましたが、三号機の建屋は既にそれ以上にボロボロになっています。
四号機の建屋もかなりのダメージを受けているようです。
その四号機ではこれから、地上から放水して建屋のプールに水を貯めて冷やす作業が始まります。
四号機では使用済みの燃料棒がプールにたくさん入っているのですが、燃料棒の発熱によって昨日火災が起きてしまいました。
警視庁の機動隊に地上からの放水を要請したとのことですが、これまでの状況から見て、作業に当たる方々は被曝のリスクを覚悟しなければならないと思います。
本当に大変な状況ですが、最悪の事態を避けるためにも何とか頑張ってほしいです。
今日は四号機で火災が発生し、さらに三号機からは白煙が上がり、放射能の数値も一時高くなりました。
昨日は「400ミリシーベルト」というかなり高い数値が観測され、その影響で東京でも普段より高い放射能の数値が観測されました。
400ミリシーベルトは人体に影響が出る値ということで、現場で作業されている方々の身が心配です…
一号機から始まったトラブルですが、毎日どれかの号機で何かが起きているので、もう「この号機では何が起きたか」がごちゃごちゃになってきています。
当初は一号機の建屋が骨組みを残して吹っ飛んだのを見て衝撃を受けましたが、三号機の建屋は既にそれ以上にボロボロになっています。
四号機の建屋もかなりのダメージを受けているようです。
その四号機ではこれから、地上から放水して建屋のプールに水を貯めて冷やす作業が始まります。
四号機では使用済みの燃料棒がプールにたくさん入っているのですが、燃料棒の発熱によって昨日火災が起きてしまいました。
警視庁の機動隊に地上からの放水を要請したとのことですが、これまでの状況から見て、作業に当たる方々は被曝のリスクを覚悟しなければならないと思います。
本当に大変な状況ですが、最悪の事態を避けるためにも何とか頑張ってほしいです。