読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

地震

2011-03-11 22:30:05 | ウェブ日記
今日の午後、東北の太平洋沿岸でマグニチュード8.8の巨大な地震が起きました。
国内観測史上最大の地震とのことです。
私は会社に居たのですが、15時少し前に揺れ始め、最初は少しの揺れだったのが段々大きくなっていきました。
そして一気に凄まじい揺れ方に変わり、机につかまっていないと立っていられないほどでした。
棚からは書類などが落ちてきて、また棚自体も倒れたりしていました。
そのものすごい揺れ方がしばらく続いたため、初めて地震で恐怖を感じました。
あれほどの揺れは初めてです。
電車も止まってしまったため、今日は歩いて家まで帰ってきました。
道は人で溢れかえっていました。

家に帰ってテレビを見てみたら、被害の様子が分かってきました。
岩手や宮城、福島などは凄まじい被害のようです。
宮城の津波の様子が何度もテレビに出ているのですが、津波があらゆるものを飲み込みながら進んでいて、ぞっとしました。
福島の原子力発電所も心配です。
東京も交通が麻痺しているため、帰宅できなくなっている人が大勢います。
まだ被害の全貌が見えていないので、明日になってどうなるか…
何とかこれ以上激しい余震が起きないのを祈るしかありません。

3月10日(木)のつぶやき

2011-03-11 01:39:14 | ウェブ日記
19:39 from web
口内炎ができてしまいました。なのでみかんがたっぷり入ったゼリーを食べて、ビタミンC摂取を図りました。まだ軽めのようですし、これ以上悪化せずに治ってほしいと思います。
19:48 from web
NHKの「クローズアップ現代」のテーマが興味深いです。「急成長するインターネット放送」というテーマで、ネットでの放送の人気が高まっていることが紹介されています。テレビと違い、ネットなら情報を編集されることなく、全てを見られるのが人気の理由のようです。
19:55 from web
「既存メディアへの不信感が溜まっている」というのも印象的な言葉です。今でいうと、土肥議員の竹島問題の扱いがトップニュースではないのも不審を抱く要因かなと思います。
20:06 from web
テレビはこの先もなくなることはないと思いますが、昔に比べると影響力は低下してきています。私自身も、ニュース番組以外はあまり見なくなりました。何だか番組自体の面白さも、マンネリ化したのか昔に比べると面白いのが少ないんですよね。。。斬新な番組制作を期待したいものです。
20:09 from web (Re: @nasuo_nsb
@nasuo_nsb ありがとうございます!一刻も早く治ってほしいと思います^^
20:11 from web (Re: @gilles_kuro
@gilles_kuro ありがとうございます!試してガッテン、良い情報を提供していますね^^まだ軽い症状ですし、早めに治したいと思います。
20:19 from web
RT @tanautsunet: 民主党の土肥隆一衆院議員(兵庫3区)が、日本に対し竹島領有権の主張中止を求める共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者会見までしていることが判明。同議員は「個人的には、竹島は日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」とも話している ...
20:26 from web
民主党の土肥隆一衆院議員が、竹島問題の責任を取って政治倫理審査会の会長を辞任するとのこと。今回の場合、役職の辞任で済むような問題ではないと思います。即刻、国会議員を辞職してほしいです。そして二度と政治の舞台に出てこないでほしい。
21:10 from web
土肥隆一衆院議員「こんなに大騒ぎになるとは思わなかった」 何という軽率な考え方…国会議員という自分の立場を全く分かっていないのではと思います。
22:29 from web
土肥隆一衆院議員の記者会見の様子を少し見ましたが、「私は韓国のために頑張ってきた」というようなことを言っていました。韓国のためって…あんたは一体どっちの国の国会議員なんだよ…日本のために頑張ってくれよ!
23:30 from web (Re: @akane12716
@akane12716 大丈夫ですか?夜中に不安に襲われるのは怖いですね…早く不安が治まるように祈っています。
23:52 from web
今日は民主党の土肥隆一氏のことをよくつぶやいていますが、さすがにあの日本への背約ぶりを見たらつぶやかずにはいられません。多くの人が関心を持つべき大問題だと思います。こんな最低な人には一刻も早く議員を辞めてもらいたいです。
by hamakaze2010 on Twitter