ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

シャケライダーなんだよ

2011-09-06 00:53:18 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記
漁火祭りを堪能した僕ら三人。残念だったのは、祭りのメインイベント、ボート漕ぎ競争が雨のため中止になってしまったことだ。ワンピースキャラのコスプレをした漁師のあんちゃんたちの活躍を観たかったのに。。。
そろそろ祭りは切り上げて、温泉へ行く事にした。羅臼名物「熊の湯」。無料の露天温泉。

出発に際して、問題が一つ。鮭をどうするか?である。丸ごと一匹の鮭は意外に大きい。三人とも旅人ライダーであるので、積載能力に余裕などない。でも、オレは言ったね。こう言ったね。
「オレ、鮭積んでいい?」
コーカタにーさんをずぶ濡れにしてしまった罪滅ぼしに・・・という訳でもないが・・・
「じゃぁ、今日からオレのことをシャケライダーと呼んでくれ!」。シャケライダー見参である。

僕のバイクのフロントフェンダーの上にはテントが積んである。やっぱり鮭ライダーなのだから、鮭はエンブレムの如く前に積みたい。鮭丸ごと一匹、風にはためかせ走るライダー・・・もういかにも羅臼らしい知床らしい風景じゃないか?あぁ、あなたがあのシャケライダーだったんですね?的な。

実際、エンブレム積みは二人の猛反対にあい断念。まぁ・・・大事な晩ご飯のおかずだ。安定しないフロントに積んで前輪に巻き込まれグチャグチャになった鮭を思い浮かべ、二人の意見に従うことにした。
大きな荷物の上にちょこんと乗ったシャケ。破損と生臭汁防止のため、厳重に袋に入れられてしまった。

「これじゃぁ、シャケが全然見えないじゃないですか?」と僕。
「えっ、見える必要、あるの?」コーカタにーさんがさらりと言う。

えっ、だってオレ、シャケライダーだから・・・。千載一遇のシャケライダーになれるチャンスだから・・・。

コーカタにーさんが先頭、普段はしんがりの僕が真ん中、コデラーはシャケの見張り役で最後尾。そんな編成を組んで出発。

・・・シャケライダーなのに・・・。オレ、今シャケライダーなのに・・・。そうつぶやきながら、峠道を温泉へと向かうのであった。

(続く)


赤い宝石

2011-09-06 00:23:15 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記
羅臼の漁火祭り。そうこうしている内に、イクラ丼の整理券配布が始まる。市場の倉庫の中に列が出来ている。漁協のおじさんが一人一人にチケットを手渡していく。並ぶ。もらう。鮭が待つテーブルに戻る。大体みんな二杯ぐらいは食べる。もう一回並ぶ。もらう。鮭が待つテーブルに戻る。ここで相談。「もっと食べられるかな?」「とりあえずいっとくか?」。ちょっと変装が必要だ。各々上着を脱いで、また並ぶ。もらう。鮭が待つテーブルに戻る。「もう一回ぐらいいけそうかな?」。さらに変装が必要だ。首に巻いたバンダナを頭に被って、また並ぶ。完璧な変装の甲斐あって(絶対ばれてる)、イクラ丼都合四杯ゲットン。

イクラ丼の配布が始まった。チケット片手にイクラ丼が積まれた配布所へ。まずは二杯ずつもらう。三人
揃って二杯ずつ。目の前には六杯のイクラ丼。赤い宝石がキラキラと光る。美味しそう。さぁ食べよう、今食べよう。いざ、食すべし!
そこでコデラーが一言。「うーん、大丈夫かなぁ・・・僕、・・・イクラ・・・苦手なんですよね・・・」。はっ?へっ?なんて?コーカタにーさんと二人で目を丸くしてしまうのである。

なんで来たの?
漁火祭りに行こうって言い出したのはおまえじゃなかったっけ?
さっきまでイクラ!イクラ!って一緒に盛り上がってたじゃん?
じゃぁ、なんで四杯分もチケットもらったの?
ねぇ、それさ、今言う?
なんで今まで言わずに、今言う?
なんなの?なんなの?
・・・もう質問攻めである。しまいにはもう笑えて来ちゃって、なんだこいつ?状態。あぁ、笑える。
結局、コデラーは本当にイクラが苦手らしく、ご飯の上に乗ったイクラを僕らにくれ、丼飯四杯、おかず無しでたいらげたのであった。

羅臼のイクラ、美味しかった。美味美味。そう、嶋田家の手作りイクラの次に美味しいイクラ丼だった。

(続く)


秋と言えば・・・(久しぶりの旅日記~回想編)

2011-09-06 00:14:47 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記
もう九月。暑く寝苦しかった夜も、半袖だと寒いくらいになり・・・肌で感じる秋の気配。秋と言えば・・・何だ?秋と言えば・・・芸術だ、読書だ、ファッションだ、食欲だ、スポーツだ。いや、どうかな?そうかな?秋と言えば・・・鮭だろ?秋と言えば・・・サケじゃないか。そうだろ?

そんなわけで、秋だから、鮭の話。

去年の北海道。秋。鮭の話。

コーカタにーさんとコデラーと僕の三人は知床半島羅臼で催される漁火祭りに向かっていた。小雨が降る中、祭り会場の市場に到着したのは、午前8時半。このお祭りの目玉は無料で配られるイクラ丼。僕らの目当てももちろんイクラ丼。杯数限定のため、朝から配られる整理券をもらうために並ばなければならない。カッパを来て会場へ急ぐ。
人だかりが出来ている場所がある。聞くと、イクラ丼配布の前に、鮭のつかみ取り大会があるらしい。とりあえず三人で並ぶ。子供15人、女性15人、男性15人が鮭のつかみ取りに参加出来る。抽選開始までに並んだ人数は、約150人。競争率は三倍。三人に一人。僕ら三人のうち一人が当る計算だ。
特設の巨大桶の中を大量のビッグ鮭が泳ぎ回っている。子供達は水着を着て準備万端。気温は15度、生憎の雨の朝。・・・さ、さ、寒い。
僕は想う。行列に並びながら僕は想う。・・・当たりませんように。僕以外の二人に当たりますように。だって、こんな寒空の下で裾をまくって冷水に浸かって鮭を追い回したら、風邪を引いてしまうだろ。
抽選が始まる。子供の抽選が終わり、女性の抽選が終わり、いよいよ男性の抽選開始。少しずつ列は進んでいく。僕は願いながら前へ進む。ドキドキ。自分には当らずに、鮭が食べられますように。。。
コーカタにーさん・・・当たり!ここで超ガッツポーズ。コデラーとハイタッチ。心の底からガッツポーズ。鮭、ゲットン。コデラー、外れ。ドキドキ。ドキドキ。オレ・・・外れ!!!見られないように小さくガッツポーズ。当選者ゾーンに連れて行かれたコーカタにーさんに、満面の笑みで手を振る。「頑張って、大きな鮭を穫って来てね。応援してます」。

鮭を素手で捕まえるって、相当難しい。相手はぬるぬるの魚だ。そして鮭はでかい。そして鮭は暴れる。子供15人による鮭のつかみ取り開始。鮭は暴れるし、子供は転ぶし、ずぶ濡れだし、もうほとんど寒中水泳大会の様相。そして鮭はなかなか捕まらず、ほとんどの子供達が泣き出す始末。あぁぁ、当らなくて良かったと、心から想うのである。
女性のつかみ取りも終わり、いよいよ我が兄貴、コーカタにーさんの出番。もうあれですよ。人ごみをかき分けて、最前列で応援ですよ。カッパの裾を膝までめくっても水に浸かってるにーさんを呼んで作戦会議ですよ。「大きいのを狙ってください。今晩のおかずはちゃんちゃん焼きですから」。
いよいよ開始。大の男が15人、小さなプールの中で鮭を追い回します。あちらこちらで鮭ゲットの雄叫び。間もなくして、にーさんが鮭をがっちりゲット。鮭を抱えてこちらを振り返ります。僕はコデラーと顔を見合わせて「あれ、小さいよね?」。にーさんに向かって首を振ります。リリース指令です。「もっと大きいやつ、お願いします!」。
結局、最後の最後まで粘って、ずぶ濡れになって大きな鮭をゲットしてくれました。にーさんに労いの言葉をかけて、鮭を抱えて写真大会。いやぁ、朝から興奮しまった。イクラ丼を食べに来て、鮭のつかみ取りで盛り上がる。これぞ旅の醍醐味なのである。

(続く)


壊れたモノと壊れなかったモノ

2010-10-16 05:37:04 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記
荷物を片付けるのに五日間もかかった。勿論、継続的にやったわけではない。超断続的にやったから五日間もかかった。濡れたものは乾かさなければならない。乾くまでは仕舞えない。寝袋も干さなければならない。玄関先に積んだままの荷物を整理しなければならない。実際はまだ片付いていない。このまま片付かないのかもしれない。

荷物を降ろしたマグナのエンジンをかけてみた。なかなかかからなかった。雨に濡れ過ぎたせいかもしれない。マグナもだいぶ疲れてしまっている。
リアタイヤの溝がもう無くなってる。リアブレーキはほとんど効かない。バッテリーが弱っている。チェーンはもう限界まで伸びているし、スプロケもガタガタ。フロントのブレーキパッドも磨り減ってる。・・・無事に帰って来れたのが、不思議なくらいだ。

バイクが動かなくなったのと、テントのポールが二度も折れたのは前述の通り。他にも、旅の間に色々なものが壊れたり、使えなくなったりした。

カメラのレンズ、10mm-24mmと18mm-200mmの二本。そのうちの一本が使えなくなった。10mm-24mmのレンズをはめるとエラー表示が出てしまう。

エネループの電池とカメラのバッテリー充電用にインバーターを持って行った。バイクのバッテリーから電源をとり、シガーソケット経由で100Vに変換するもの。そのインバーターが途中で使えなくなった。インバーターを介さないiphoneの充電器(シガーソケット)も使えなくなった。おそらく、この二つはバッテリーが弱ったせいだと思われる。

ヘルメットのシールドを開閉するためのアダプターが壊れた。三つあるスナップのうち、一つが使用不能になった。時に時速100キロの風を受けるシールド。辛うじて二つのスナップで留めて使っていたが、ある時、突風に吹かれて空に舞った。ミラーに、路上を跳ねるシールドとアダプターが写るのが見えた。取りに戻って、ガムテープで留めた。


何かが壊れるたびに、この旅の長さを思い知った。雨、埃、潮、振動・・・壊れて当たり前の旅をしていると思い知った。壊れたものを直したり、補修したり、直さなかったり、直らなかったり。
でも・・・絶対に必要なものが最後まで壊れずに済んだから、旅を続けられた。・・・帰って来れた。

そう・・・このカラダと、愛車VTWIN250 MAGNAに、心からの感謝を贈りたい。

ランダム・ナンバーズ

2010-10-16 04:10:06 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記
1-720
2-133
3-247
4-395
5-335
6-255
7-235
8-286
9-276
10-319

11-0
12147
13-232
14-169
15-178
16-392
17-219
18-54
19-223
20-294

21-108
22-388
23-21
24-267
25-174
26-402
27-162
28-347
29-189
30-195

31-181
32-188
33-69
34-96
35-207
36-374
37-740

恒例の「数字の羅列」。左の数字が旅の日数、右の数字が走った距離。

ライダーにも色々ある。
例えばショートステイのライダーは、ただ走ることのみに特化し一日に500キロ走る。一週間もかけずに北海道を一周していく。ロングステイのライダーは、一日250キロ走れば「今日は走ったねぇ」と言われる。超ロングステイの旅人ライダーは、キャンプ場やライダーハウスに長逗留しているため、普段はあまり走らない。もちろん他にも色々なライダーがいるはずだ。

僕の場合は、ロングステイの観光ライダー。一日に250キロも走れば、花丸がもらえる。右側の数字を見てみると、行きと帰りの日を除いても、250キロを超えた日が12日もあるじゃないか。そのうち300キロを超える日が8日もあるじゃないか。・・・花丸どころじゃないな。ご褒美が欲しいくらいだ。

きっとあれだ。あの星空や、あの夕陽や、あの風や、あの雲や、あの笑顔や・・・僕が見たすべてが・・・ご褒美だったんだ。余りあるご褒美だ。

37日間。総距離・・・9006キロ。

これは目指した距離なんかじゃない。そもそも目指した距離なんてない。迷ったり、戻ったり、同じ道を行ったり来たり・・・行きたい場所へ好きなように走った・・・ただの結果。
ほんの少し誇れる・・・ただの結果だ。

9000キロを超えるほどの夢を見たんだ。
そう想うほどに・・・瞬間に感じ続けた、幸せな気分が蘇ってくる。

リトル・フィロソフィ

2010-10-16 01:58:04 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記
旅の目的は・・・ない。

旅のプランは・・・ない。

どうしよっかなぁ・・・旅の目的とプラン。どうしよっかなぁ・・・やっぱりあった方がいいよなぁ・・・目的とプラン。
そんなことを想いながら始まり、そんなことを忘れて旅は終わった。

自分探しとか、出会いを求めてとか・・・そんなもの、探して見つかるもんじゃないってこと。
美味しいものを食べるとか、綺麗な景色を見るとか・・・そんな当たり前のこと、目的にもプランに当てはまらなそうだ・・・。

とりあえず、ノープランで行ってみよう。走ってみよう。旅の目的を探す旅。・・・なんだそれ?


目的を持たない、気ままな旅だった。

行きたい場所はあったが、行けなくても構わなかった。たどり着きたい場所は設定したが、たどり着かなくても気にはしなかった。
朝起きて、テントを畳んで、荷物をバイクにくくり付けて、エンジンをかけて、ヘルメットを被りグローブを付けてアクセルを吹かす・・・あれ?どこへ向かうか、まだ決めてないや・・・そんな旅だった。天気予報ではなく、雲の流れを見て行く先を変更する。道に飽きて道を変える、つまり目的地の方角を変える。北へ向かっていたはずなのに、いつの間にか進路は東に向いている・・・そんな旅だった。

そう、ふと気づいたんだ。目的が・・・気まま。どれだけ気ままに旅ができるか・・・それが目的になっている。

時に運命に身を委ねる。例えば、それは出会いだったりもする。気ままな旅だからこそ、身を委ねられる。気ままなんだから当たり前だ。出会いは啓示であり、それに従うのが運命だったりもするのだろう。プランが無くて良かったと想う。偶然や啓示や運命や気紛れにプランを壊されることもない。

時々人にこう聞かれる。
じゃぁ、これから最北端を目指すんですね?・・・僕はこう答える。稚内は最初の方に行っちゃいました。えっ、どういうルート?・・・ルート、ないんです。
時々人にこう聞かれる。
道東から来たのなら、これから西へ向かうんですね?・・・僕はこう答える。これからまた道東に戻ります。えっ、なんで?・・・なんとなく。

それが、気ままってことだ。

去年は北海道一周を目指し、自分なりに達成をした。今年は・・・目的がないのだから、達成するものがない。生き抜いたと言う程に、生き抜くのが大変な場所ではない。

ならば、何を得た?・・・僕はこの旅で何を得た?


多分・・・何も得てはいない。残念だ。笑っちゃうくらいに残念だ。


旅から生まれた小さな「哲学」が三十七個。
そう、ただ三十七個の小さな哲学を、ポケットに入れて持ち帰って来ただけなんだ。

ただいま。ただいま。ただいま。

気ままな旅がくれた小さな哲学とオホーツクの荒波が削った小さな石ころ、それが君へのお土産だよ。

壁と天井のある部屋

2010-10-14 08:56:58 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記

オーストラリアを旅していた時の話。六十日間連続、テントで寝泊まりした。毎日500キロをノルマとして走る。何しろ東西4000キロ南北3000キロ、横にも縦にも長い島国、季節の進みを追い越すように気候が変わって行く。スタートは熱帯雨林気候のケアンズの秋、気温は40度を越す。熱帯、砂漠性、亜熱帯を通り抜けて南へ進むと、二ヶ月後には温帯性気候の真冬のエリアへ。気温は10度以下。
六十日目、キャンプサイトの受付のお姉ちゃんに、凍死されたら困るからキャンプはやめてと頼まれた。今日になっていきなり凍死なんてするもんか!と、テントの中で白い息を吐きながら、寝袋を頭まで被って凍えながら眠った。六十一日目、キャンプサイトに常設されているキャラバン(キャンピングカーみたいなもの)に泊まった。日増しに厳しくなっていく寒さに白旗を揚げたというわけだ。何しろ、風は南極から吹いてくる。


キャラバンに入って想ったこと・・・壁ってすごい、天井があるってすごい。キャラバンに設置された固いソファに座りながら、大雨に怯えながら過ごした夜のことや、砂嵐に飛ばされそうになった夜のことを振り返った。そう、壁ってすごいんだ。天井ってすごいんだ。・・・風も雨も防いでくれる。・・・雷だって恐くない。




北海道、三十七日間の旅。そのほとんどの夜をテントの中で過ごした。テント生活は嫌いじゃない。むしろ好きだ。モンゴル人が住むゲルのように、どこへでも運んで行ける自由さが好きだ。
でも、テントはいつだって危うい。
今回は二日目にしてポールが一本折れた。それから二日間はフニャフニャのテントの中で眠った。三本のポールのうち一本が抜けているのだから、どこからどうみても変な形に揺れる、それは危うい居住空間。強い風が吹けばイチコロだ。
瞬間接着剤と針金とガムテープで補修した。テントはなんとか元に近い形に戻った。
十七日目、折れたポールの違う箇所が折れた。応急処置をして凌ごうとしてみたら、前に折れた箇所が又折れた。今度は修復不可能なほどに折れてしまった。
三十日目にホームセンターで、案外良さげな代替部品を発見した。長ネジとボルト。それでなんとか見てくれは良くなった。それまでの二週間、足下がグニャッと曲がったテントを張り続けた。そのほとんどの日が強風。グニャグニャテントはなんとか持ち堪えてくれた。


テント生活は嫌いじゃない。むしろ大好きだ。






帰宅して、自分の部屋で眠る。温かいベッドは久しぶりだった。毛布にくるまったら、あまりに温かくて幸せな気分になった。でも何よりも、壁と天井があるってことが特別だった。壁と天井の存在・・・それはとても凄い事だ。素晴らしく凄い事だ。


ぐっすりと眠った夜に、僕は夢を見た。緑濃い草原に通る一本道を走っていた。見た事の無い場所だ。それは旅の続きだ。僕のバイクには、もちろんテントと寝袋が積んである。まだ、こんなに素敵な場所がある。・・・幸せな気持ちになる夢だった。目が覚めると、それは夢だった・・・それは少し寂しい夢だった。


僕のカラダはもう現実の中にいるのに、僕のアタマはまだ旅をしているみたいだ。

最後の星空

2010-10-07 22:40:57 | 2010夏北海道ツーリング~旅日記
今日も天の川が良く見える。最後の星空。

山部の星空がどうして特別なのか・・・

ここの星空は、特別な感じがしない。普通の木々に遮られて、空全体を見渡せるわけじゃない。まばらな灯りが辺りを照らし、完全な闇というわけでもない。
それなのに、信じられない星空がここにはある。極々自然にここにある。

まるで天井に貼り付けた光るシールのような星。手を伸ばせば剥がしてしまえそうなカシオペア。見上げると星が流れる。小さな流れ星なら無数だ。

毎日見てるのに、見る度に「あっ」と呟く。満天の星空だ。自然に溶け込んだ、当たり前の星空だ。極々普通の星空を見上げては、「あっ」と呟く僕がいる。

僕は自然を守ろうとは思わない。僕は自然に守られている。
だから、僕は自然を愛したい。
この空を、木々のざわめきを、川のせせらぎを・・・僕が感じる、この自然の鼓動を。

最後の星空だ。天の川は今日も綺麗だ。