ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

先生はYouTuber。4

2020-07-31 04:29:00 | Weblog
電動ろくろと手ろくろの違い、知ってる?

電動ろくろは電動を使ってモーターが回ってクルクル回るの。
手ろくろは、手を使ってクルクル回すの。

違いは、それだけ。

二年半の修行中、修行なんてしてないけど修行中、よく言われた。

「手びねりなの?ろくろみたいに挽くわねぇ」

ろくろみたいに挽くってのは、手ろくろを使って、電動ろくろみたいに挽くはねぇ、という意味である。

僕はいつも、「へへへ」と笑っていた。

そう、僕は、手ろくろを電動ろくろみたいに使っていたのである。
どういうことか?
手ろくろをすごい勢いで回すのである。ものすごい勢いで回すのである。指と粘土の摩擦ですぐに止まってしまうので、とにかく凄い勢いで回すのである。

それ、意味あるの?
じゃあ、電動ろくろで挽けばいいじゃん。

そういう野暮なことは誰も言わない。

なぜならば、手びねりの良さってのがあるからなのである。とにかく手びねりの作品は、とにかく一個一個が手作り感満載なのである。
電動ろくろはつまらないという人がいる。それは、手作り感が無いから・・・らしい。

だから、陶芸を知る人は「じゃあ、電動ろくろで挽けば?」とは言わないのだが、言って欲しかった。ぜひとも言って欲しかったよ。
おまえは電動ろくろ向きだ!と言って欲しかったよ。

陶芸クラブには4台もの電動ろくろがある。自由に使っていい。使っていいのに使わなかった。なぜか?
それはね、一回一回泥だらけになった機械を掃除したり片付けたりするのが面倒そうだったからだよ。

そんな理由で二年半も無駄にしたなんて・・・信じられるかい?

おれは信じられない。相変わらずバカだ。

さて、そんな僕がついに手にした電動ろくろ。全然やらない電動ろくろ。
次回の焼成までひと月。

今から二週間くらい前だろうか。
やっと重い腰をあげて電動ろくろに挑むことにした。

何もできない僕なのである。本を読んでも出来なかったらろくでなしで無能な僕なのである。

さて、どうするか?

そうだ!YouTubeを観よう!

「電動ろくろの基本」と検索する。

そう、そこから始めるのである。だって、無能だから。

誰だって、最初は出来ないんだよ。大事なのは基本なんだよ。

よーし!やるぞぉ!と、三日間くらい、YouTubeを観ながら過ごしたのである。ははは。

つづく。

先生はYouTuber。3

2020-07-30 05:43:00 | Weblog

コロナの勢いが止まらない。らしい。
なんでなの?とね。なんで止まらないの?なんで止められないの?賢い人はいないのか?賢くなくてもいい、普通の人はいないのか?まともな人はいないのか?政府の中に。全員能無しか?ほんとにか?そんなことが本当にあるのか?
アベノマスクなんて要らない。何も要らないから、止めて欲しい。
北海道へ行きたい。台湾へ行きたい。
ライブがやりたい。

話は変わって、陶芸の話。の続き。

コロナの影響で、陶芸クラブのアトリエもしばし閉鎖されていた。
5月の終わり頃、会長さんから連絡が入った。「そろそろ始めます」。

そうかそうか、と僕は思う。始まるか始まるか、と僕は思う。始めなきゃ始めなきゃ、と僕は思う。

さぁ、電動ろくろだ!

本で読んだから、「初めての陶芸」を読んだから、今度こそ出来るはずだ。

粘土を捏ねて、練って、練って、電動ろくろの台に載せる。

スイッチオン!ギュイーン!

スルスルスルー!

グニャグニャグニャグニャー!

あれ?おかしいなぁ。

もう一回!

スルスルスルー!

グニャグニャグニャグニャー!

あれ?おかしいなぁ。

全然出来ない。
なんなんだ?いったいぜんたいなんなんだ?

ろくろなんて簡単って聞いてたんですけど。。。
ろくろなんて誰でも出来ちゃうって聞いてたんですけど。。。

えっ?
そうなの?
もしかして?
おれが無能なの?
才能ないってこと?
向いてないってこと?
うそ?まぢで?
電動ろくろ買っちゃったのに?

あぁ、嫌になっちゃったな。
あぁ、もうやーめた。

そんなこんなで、「そろそろ始めます」の回の焼成には間に合わず。今までの手びねりで作ったお皿なんかを焼いてもらったりして。
「そろそろ始めます」の回が終わってしまったので、また電動ろくろに手を付けない日々が始まったりして。

またまた月日は過ぎていくのであります。

つづく。

先生はYouTuber。2

2020-07-30 04:39:00 | Weblog



人生って甘くないんですよ。
知ってた?

おれはね、知ってたけど忘れてた。

電動ろくろを設置して、さぁやってみるか!と動かして・・・。

でも、やり方・・・知らない。

陶芸を始めて二年半。
手ろくろを使って、手びねりの作品を作ること二年半。
この二年半は修行、のはずだった。

二年半も修行をしたのだから、もう、ちょちょいのちょいと出来ると思っていた。

がしかし、甘くなかった。

全然出来なかった。

やり方、知らないから。やり方、学ばないから。学ぼうとしないから。

手びねりの要領で、ろくろを回してちゃっちゃっと作ってはみたものの、「なんだこれ?」となる。

なるほどなるほど。違うのか。。。

なるほどなるほど。全然違うのか。。。

二年半も修行をするんじゃなかった。全然違うんだよ!手びねりと電動ろくろは!

よし、陶芸の本を読もう!
「初めての陶芸」って本に電動ろくろの挽き方って項があった気がする!

出来損ないのコップとお皿をグチャっと潰して、電動ろくろの電源を切ったのである。
こんなんじゃ、電動ろくろを買った意味がない!

もっと簡単だと思ってたなぁ、電動ろくろ。やり方を知らなくても出来ると思ってたなぁ、電動ろくろ。だって、二年半も修行したんだし。

そして、また日々は過ぎていく。

つづく。


先生はYouTuber。1

2020-07-30 04:14:00 | Weblog



普通の成人男性が一人で持てるものは、何キロ?

うーん・・・すごく頑張って30キロくらい・・・かな?かな?

話は変わって、陶芸を始めて、はや二年半くらいになる。
ふと思った。・・・全然うまくなってないじゃーん!

ただただ月日が過ぎ去った、ということだ。

やるか、やめてしまうか、どちらかを選ばねばならない。
だって、下手くそのままでは格好が悪過ぎるじゃないか。

話は変わって、しんぐくんファンの中で「大人組」と呼ばれる方々がいらっしゃいまして。その大人組の方々から、毎年誕生日プレゼントを頂いているのであります。
大人組というだけあって、値段が張るものを、数々頂いてまいったのであります。

しんぐくんの90%は、「じゃあ、お言葉に甘えて」で出来ている。

なんでも欲しがる俗物の僕なのであるのだが、実のところそれほど欲しいものなどなかったりするもので、「プレゼントは何がいい?」と聞かれると、毎年悩むのであります。

去年の誕生日、僕は言いました。

「電動ろくろが欲しいなぁ」

大人組の方々からお金を頂きましてね、Yahooオークションを日々眺めましてね、ついに買ったのであります、中古の電動ろくろ。

つまり、これからも陶芸をやる!と決めた訳であります。つまり、上手くなる!と決めたのであります。

普通の電動ろくろは40キロくらいあるみたいなので、コンパクトなろくろを選んだのです。重さは25キロ。25キロならなんとか一人でも持ち運べる。

アトリエに電動ろくろを設置。

さぁ、やるぞ!

実のところ、そうはならなかったのであります。

なぜだろう?なぜなんだろう?

ということで、お話は続いていくのであります。

つづく。

いくぜ!相棒!そのよん。

2020-07-03 02:44:00 | Weblog


あぁ、どうしてもっと早くやらなかったんだ。思うこと千回。

車検場へやって来た。時間より早くやって来た。余裕を持って臨むのである。

実は二年前にここへ来ている。なのに昨日は間違えた。
見たことのない建物を見て、「へぇ、全部建てかえたのかなぁ?」とか思っていた。へへへ。

書類を書いた。簡単である。
重量税と自賠責保険代を支払う。簡単である。
受付は終了した。いざ。今度こそいざ、なのである。

早く着いて、早く書類が書けて、早く受付を済ませたので、三番目に並んだ。
第4ラウンドはまだ始まらない。バイクを停めて待つ。
周りはバイク屋さんのツナギ作業着を着た人たちばかりである。

暇なのでちょっと話しかけてみる。

行田と羽生のバイク屋さんに話を聞いたのだが、バイク屋さんに車検に出すと六万円か七万円もかかるらしい。

うそだろ!と思った。四万円くらいだと思っていた。バイクの車検に七万円・・・二年に1回七万円。払えませんよ。

光軸を自分で調整してきた話をしたら、バイク屋さんは笑っていたよ。

光軸で落ちたら、すぐにテスター屋へ駆け込んで、光軸調整してもらってもう一回並びます。だってテスター屋に払う二千円が惜しいから。と言ったら、バイク屋さんは笑っていたよ。

さて、順番がやって来た。

ウィンカー、ブレーキランプ、ホーンをププー。

前に進んで、スピードメーターチェック。掲示板にマルの表示が出る。
フロントブレーキのチェック。マルが出る。リアブレーキのチェック。マルが出る。

またまた前に進んで、いよいよ光軸のチェック。
ハイビームにしたところへ、光軸チェックマシーンが被さってくる。

どえなんだ!マルが出るのか!出ないのか!

マル!マル!マル!出ました!マル!

合格でーす。

ほんとですか?合格ですか?合格なんですか?ありがとうございまーす。声も昂る。

受付へ戻って、新しい車検証とナンバープレートに貼り付けるステッカーを受け取る。

帰りの準備をしていると、バイク屋さんのにーさんがやって来た。

「よかったですね!俺の方が光軸引っかかっちゃって不合格でしたよ!あはは」と笑っていた。

テスター屋にお金を払ってみてもらっても、落ちることがあるのか・・・勉強になるなぁ。勉強になり過ぎる。

帰り道・・・ルンルンである。

お気に入りのジェラート屋へ寄ったりする。

お気に入りのジェラート屋のおじさんに言ったりする。「いやぁ、バイクのユーザー車検に行って来ましたよ」とか。

いやぁ、やってみると、意外と簡単だったなぁ。もっと早く行けばよかったなぁ。

かかった費用は一万五千円くらい。
バイク屋さんに頼んでいたら七万円かかったとして・・・テスター屋で光軸調整をしてもらったら二千円かかったとして・・・五万七千円も得をしちゃったなぁ。やるなぁ、おれ。

シャドウちゃんと旅に出たいなぁ。キャンプ道具をどかっと載せて、旅に出たいなぁ。いい季節だなぁ。旅をするにはいい季節だ。

車検が終わってスッキリしたなぁ。
面倒なことは早く終わらないとなぁ。
なんでいつもギリギリなのかなぁ。

みんな元気かなぁ?

僕は元気だよ。

おわり。

いくぜ!相棒!そのさん。

2020-07-03 02:14:00 | Weblog
あぁ、車検に行かなくちゃなぁ。バイクに乗れなくなっちゃうなぁ。あぁ、早く行かなくちゃなぁ。車検、通るかなぁ?光軸、大丈夫かなぁ?落ちたら嫌だなぁ。早く行かなくちゃなぁ。

そんなことを思いながら月日は過ぎていく。

車検の残り、あと二日。

二日しかない。のか、二日もあるのか。

車検の予約サイトを見ると、結構空きがある。今日も明日も明後日も空いている。明後日はもう車検切れ。今日か明日しかない。もしまバイクに不具合が見つかって修理しないと車検に通らないなんてことになったら、車検切れ。

あぁ!なんてこった!

突然のやる気。追い詰められた時のやる気。俄然のやる気。

もう行くっきゃない!

インターネットで予約を入れた。
ナビに場所を入れた。
書類とか筆記用具とかハンコとかをカバンに入れた。

さぁ!いくぞ!

いくぜ!相棒!

ぶーん!ぶーん!ぶぶぶーん!

車検場に着いた。

喫煙所があったので、タバコを一服。

いざ。

入口のドアをくぐり、総合受付へ。

ユーザー車検の書類をもらう。

まずは書類に書き込む。不備があったらいけないので、慎重に。

事前にインターネットで調べておいたサイトを出して、書き方を追いながら・・・。

なんかちょっと違うな。

書き損じがあったら面倒なのでね、こういう時は聞くのが一番手っ取り早い。

受付のお姉さんに書類とか車検証を見せて聞く。

すると、お姉さんが何かおかしなことを言っている。
なんか、ここじゃありませんよとかいっている。
だから、ここには何を書くのかって聞いているのに、ここじゃありませんよとか言っている。

なんか、バイクはここじゃありませんよとか言っている。

しまいには、プリントされた地図を僕に手渡しながら、おまえはこっちへ行くんだよとか言っている。

自動車検査なんちゃらへ行かなきゃいけなかったのに、軽自動車検査なんちゃらへ来てしまっていたらしい。

うへぇ!うそだろ!

さぁ、とりあえず帰ろう。バカはお家へ帰ろう。なんてこった。予約する場所も来る場所も間違えるなんて。

そもそも、なんで分かれてるんだ?
100歩譲って、二つに分かれていたとしても、バイクは軽自動車扱いにすればいいじゃないか。なんでバイクが普通自動車と同じ場所なんだ?

そんなことを思ってみても始まらない。

あらためて、車検の予約サイト、今度は正しい予約サイトの空きを調べる。

結構混んでいる。

空いているのは、明日の4ラウンド目のみ。4 というのは1日の最後のラウンド。

車検切れまであと1日。

つづく。

いくぜ!相棒!そのに。

2020-07-03 01:54:00 | Weblog
2週間くらい前に、バイクで出かけた。ガソリンスタンドに寄って、タイヤの空気圧を見てから行こうと思い、寄った。空気圧を見た。空気を足した。さぁ、出かけるぞ!と思ったら、エンジンがかからなかった。

なんてこった。バッテリーがあがってしまった。

考えてみると、最近、バイクに乗っていない。砂埃や花粉や落ち葉をかぶったバイクを洗うことは数度あったが、バイクで出かけていない。だから、バッテリーが死んでしまった。

それならば、家でエンジンをかけた時にかからないで欲しい。最後のひと足掻きでエンジンをかけて、そして死んでしまった。

車検に備えて、バッテリーを注文した。車検が近いので「お急ぎ便」で。
届いたバッテリーは数日放置した。せっかくお急ぎ便で頼んだのに・・・。だって、なんでも後回しの人だから。

車検で一番問題になるのは、ヘッドライトの光軸。これ、間違いない。
バイク屋さんはバイクを整備して車検場に持っていくわけなのだけど、車検場に行く前に隣のテスター屋で光軸だけは見てもらう。なぜならば、光軸で不合格になることが多いからだそうだ。

僕は思う。やっぱり光軸だけはテスター屋に見てもらわないとだよなぁ。まあなぁ。

そして僕は思う。光軸を見てもらうだけで二千円も取られるのは嫌だなぁ。そもそも、なんなの光軸ってさ。

ググってみる。光軸の調整方法。

出来るんじゃない?自分で。

すごく難しい計算式の元、光軸のズレを直す方法・・・なんてものは採用しない。
すごく簡単な、アバウトな、アバウト過ぎる方法・・・を選んでみた。

平らな場所と、壁が必要だ。

どこかな?

ドラッグストアの屋上の駐車場なんてどうだろう?

黒いガムテープと5メートルのメジャーを持って、バイクに乗って。

白い壁に出来るだけ近づく。ライトはハイビーム。ライトが当たる壁の一番明るい場所にガムテープで印を付ける。
ズリズリズリとバイクを後方へ下げていく。5メートル下げる。
ライトの一番明るい場所が、黒いガムテープとズレていなければ、光軸はそんなにはズレていないということだそうだ。

うーん・・・一番明るいところってどこだろうか?
5メートルも離れると、明るいところがボンヤリとしてしまって、よくわからない。

なんとなくね。なんとなく上に少しズレているような気がしないでもないような。
ヘッドライトを両手でグイッと下に押してみる。少しだけ下がる。たぶん0.2ミリくらい。

だいたいいいんじゃないかな?こんなもんだろ?

よし、準備は整った。車検へ出かけよう!

これが一週間くらい前の出来事。

つづく。

いくぜ!相棒!そのいち。

2020-07-02 23:44:00 | Weblog


あのね、しんぐくんの99%は何で出来てるか知ってる?

あのね、しんぐくんの99%は「・・・なんでもっと早くやらなかったんだ!」で出来てるんだよ。

まいるよね。まいっちゃうよね。

僕の愛車はシャドウクラッシックという400ccのバイクなんだけどね。400ccのバイクには車検というものがあるんですよ。2年に一回。
ひと月くらい前にね、「あっ、今年は車検だ!」と思い出したわけですよ。
車検が切れたバイクに乗っていると、無車検なんちゃらっていう罪に問われて、かなり重い罰則を喰らうわけですよ。車検だけは通しておかないといけないんですね。

あぁ、車検の準備をしないとなぁ、と思うこと100回ね。30日で100回。遂に、今週中に車検を取らないとやばい!という日がやってきたわけです。

だいたいさ、人ってさ、面倒な事は後回しにしちゃうじゃない。なんで後回しにしちゃうんだろうね。もう嫌になっちゃうよね。あぁ、後回しにしない人になりたい。なりたいよ、おれ。

昨日ね、車検切れまであと三日というところね。

あっ、車検っていうのはね、普通はね、バイク屋さんに持って行ってこう言うわけ。「すいませーん、車検お願いしまーす」。普通はね。
でもね、普通にやると、すごーくお金がかかるわけ。あっ、僕の場合はね、お金以外のものはなんでも持ってるんだけど、お金だけは持っていなかったりするわけ。だからね、バイク屋さんに「車検お願いしまーす!」と持っていくわけにはいかないわけ。
そういう場合はね、自分でやるわけ。自分で車検に引っ掛かりそうな箇所を整備して、自分で車検場にバイクを持って行って、自分で書類を書いて、自分で車検を通すわけ。そういうのを、ユーザー車検っていうわけ。
ユーザー車検って・・・面倒なわけ。なぜならば、全部自分でやらなきゃだから。しかも、引っ掛かったら不合格になって、直したりやり直したりしなきゃいけないから。

そう、面倒なことは、ぜーんぶ後回しにしちゃうんだよねぇ。

あと三日。

つづく。