ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

困っているのなら。3

2016-12-30 01:15:30 | Weblog
圧のすごいおばちゃんの話。

結構頻繁に電話が鳴る。
その4分の3くらいは無視するのだが、堪りかねて出たりもする。

いやね、その場のノリで「助けます」なんて言ってはみたものの、年末も押し迫って来ているし、面倒だし、いやぁ、バックれちゃうかなぁとか思ったりしているわけ。

がしかし、「助けます」って言っておいて、実際は助けませんでしたっていうのは、ちょっと悪者っぽい気もしたりして。どうすっかなぁとか思ったりしていたわけ。

まぁ、こういう時は、大概は「行く」わけで、「行く」のならば電話にも出なければいけないわけでね。

で、数日前、「謎の仕事」に行ってきましたよ。という話。

集合は越生町にある、とある私立高校、のテニスコート。

そういえば、おばちゃんがテニスコートのラインをなんちゃらと言っていた。

朝7時半。めちゃめちゃ寒い。

おにーさんが一人。おじーちゃんが一人。そして僕。あとから社長さんが来る。そのあとで圧の強いおばちゃんも来る。圧の強いおばちゃんの娘さんも来る。

とりあえず、最初は3人。

ボロボロの箒とスコップを持たされて、テニスコートの周りに埋めたU字溝の掃除をしてくれと。

スコップで土をガリガリと削ってボロボロの箒でサッサと掃く。

おじーちゃんが時計の反対周りでスタートしたので、僕は時計回りでテニスコートの周りを掃き始める。

テニスコート6面分。長い方の辺は200メートルくらいあるのではないか。結構広い。

別にいいのだけれど、なんか、人助けっぽくない仕事なのである。
僕は、首を捻りながらスコップでガリガリ、箒でサッサとやるのである。

いや、別にいいのだけれど、飽きるのである。すごい長さなのである。
まぁ、二人でやっているから、テニスコートの外周の半分ずつ。半分進んだところで出会って、はい!終わり!となるはずである。

ここで、現場仕事のおじーちゃんあるある。

遠くに見えるおじーちゃんが、どうも違うことをしているような気がするのである。
ガリガリ削ってサッサと掃いているというより、落ち葉を拾っているように見えるのは気のせいだろうか?

何度見ても、おじーちゃんが落ち葉を拾っているようにみえるのだけれど、どういうことだろうか。

さて、数時間後。僕は当初のゴール地点。つまり、開始から半分の地点を過ぎている。
つまり、おじーちゃんが落ち葉を拾っているようにしか見えない場所に近づいている。

さらに進む。

おじーちゃん、落ち葉を拾ってんじゃん!ずっと!

おじーちゃんが言う。
「腰が痛いだろ?これな、大変なんだよ。おれ、ちょこっとしかやってないから、まだ先は長いぞ」

しばらくして、おじーちゃんは落ち葉拾いを終えて、ガリガリサッサの仕事に戻った。向こうの方でガリガリサッサと音が聞こえる。

で、その音、すぐにしなくなった。
現場仕事のおじーちゃんあるある。
おじーちゃんはまたどこかへ行ってしまった。

外周を削り掃きながら進むこと、ほぼ4時間。
半日が終わってしまった。

半日の間、削り掃きながら、僕が思っていたこと。

「これ、明日の雨で、また泥が流れて同じ状態になるんだろうなぁ・・・この仕事、必要なのか?」

さて、あと半日。

つづく。

困っているのなら。2

2016-12-30 01:01:19 | Weblog
そのおばちゃんは、突然現れた。カレンダーを持って。どこに?って、薪をくれたやのおじいさまのところへ。

世間話に交じってきたおばちゃん。唐突に僕に聞く。
「で、なに?仕事はなにしてんの?」

仕事は?と聞かれた時に、僕の答は何個かある。
音楽家だと答える時もあれば、詩人だと答える時もある。旅人だと答える時はよほどふざけた時なのだが、こういう唐突に聞かれた場合は、なんとなく、「瓦屋さんです」と答えるのが無難だと思っている。

「瓦屋さんです」と答えると、ブログを読んでくれているうっちーがすかさず言う。

「そういえば、この前時の鐘に登ってたね」

川越の時の鐘と言えば、ここいら一帯では有名な場所である。
一同、「へぇ、すごーい」という感じになる。
つまり、一端の瓦屋さんみたいな空気が漂ったりするのである。

そこでおばちゃんである。

「ねぇ、来週さ、二日間くらい手伝いに来てくんない?あたしね、会社やってんのよ。ねぇ、来てくんない?」

へ?

なんかおかしくないですかね?

今、僕は、えっと、瓦屋さんの仕事をしてるって・・・言いましたよね?

「ねぇ、二日間だけでいいのよ。来てくんない?ねぇ?どう?どう?どうなのよ?来るの?来ないの?」

すごい圧で来るのである。

「ねぇ、ここであったのも何かの縁でしょ?ねぇ、来てよ。二日間だけでいいのよ」

ものすごい圧で来るのである。

普通は断る。だって、仕事をしている体なのだから。行けるわけがない。

そこで僕である。
なんとなーく、この何年か、困っている人がいるのなら、その助けになるのなら、やりましょう。というスタイルで生きてしまっていたりする。

ボランティアに行ったり、頼まれてアルバイトに行ってみたり。そんなこんなで生きている。

そこで僕である。

「困ってるんですか?」と聞いてしまう。

何しろすごい圧で迫り来るおばちゃんなわけで、その一言で、事は決まってしまったのである。


嵐山の我が家。うっちーが僕に聞いた。
「あのおばちゃんすごかったね。仕事、行くの?」

うーーーん、どうなんでしょーねぇ。

つづく。

困っているのなら。1

2016-12-30 00:34:52 | Weblog
パソコンスクールに通っていたのは、もう三年近く前のこと。
三ヶ月間毎日通ったスクールの同期生とは、今でもちょこちょこ連絡を取っている、

パソコンスクールの同期生の一人「うっちー」からメールが来た。

内容を要約すると、「薪、いる?」とのこと。

すぐさま、「いる!いる!」と返事を返した。

うっちーの奥さんの仕事先の家で、樹を二本ばかり伐採したと。その切り株が欲しければ持っていっておくれ、ということ。

我がジムニー号の荷台はとても小さいので、大量の丸太を運ぶには心もとない。
でも、大丈夫。うっちーは優しいから、薪運びも手伝ってくれる。うっちーの奥さんも手伝ってくれる。

車二台の荷台に満載。持ち上げるのも大変な大きな丸太もある。
「これ、どうすんの?どうにかなんの?」と思いながらせっせと運んで荷台に積み込む。

さて、相当な量の薪の元である。
チェーンソーを手に入れないとどうにもならないかもしれないが、とにかく、大量の薪である。

薪を提供してくれた家主さんにお礼を言いつつ世間話を少し。

ここの家主さん、全盲だと聞いていた。

がしかし、ここの家主さんだと思われているおじいさま。スタスタと歩き回っているし、畑は綺麗に整備されているし、軽トラのバッテリーに繋いだ充電器を外してクルクルとコードを巻いて倉庫にしまったりしているので、「なるほど、別の家主さんがいて、その家主さんが全盲なのだな」と、薪を車の荷台に積み込みながら考えていた。

がしかし、聞くと、やはり、このおじいさまが全盲の家主さんであった。驚いた。まるで全てが見えているように動く。バリアフリーではないバリアだらけの敷地の中をである。

野菜の育て方を聞いてみた。おじいさまはこう言った。
「指先で見るんだよ」
つまり、野菜については、指先が目の代わりになるということだ。

目が見えなくてもなんでもしてしまう。ということで、先日、一輪車に丸太を載せて畝間を歩いて運んでいる時に、足を踏み外して湿地に転げ落ちてしまったらしい。
その畝間ってのが、目が見えていても歩くのが容易ではないよう道でね。丸太を載せて運ぶのは無理な道でね。それはそれで、また驚く。

目の見えないおじいさまは、色々なところに目があって、目の見える人が見ているものとは違うものを見ながら生きているのだなと、染み染みと思う。

その後、うっちーは車に薪を載せて、嵐山の我が家まで運んでくれたわけなのだけれどね。うっちー、奥さん、ありがとう!という話なのだけれどね、今回の記事の主題はそこではないのだね。

あのね、怪しげなおばちゃんが現れたんだよね。突如。
どこに?って、家主さんの家にだよ。

つづく。

#01 三日月の夜

2016-12-18 04:59:41 | Weblog


僕はミュージシャンであるからにして、唄を歌う。色々な場所で唄を歌う。

さて、今まで、一番多く歌った唄は何か?何回か?

そんなことは知らない。いやぁ、わからないなぁ。数えてないし。記録をつけてないし。

まったく定かではないが、僕が思うに、それは「三日月の夜」ではないか。ほぼハンドレッドパーセント、三日月の夜だと思う。


もう十何年も前のこと。

孤高の天才ギターリスト「ジンセイ」とTrash Box Jamを結成した。マコ先生も加えて、3人組。Trash Box Jamの初期メンバーである。

ある時、ジンセイが言った。
「シングさん、路上に出ましょう」

路上かぁ・・・いいねぇ。
でもなぁ・・・曲がない。

曲はある。山ほどもある。バカみたいにある。
でも、路上に向いている曲が・・・ない。

無いのならば、作る。
よし、作ろう。
さぁ、作ろう。

窓の外に浮かぶ三日月を見上げながら、一夜にして出来上がったのが「三日月の夜」である。

路上にて、名刺がわりの一曲である。

三日月の夜は人気があった。路上にて、誰もかれもが三日月の夜を聴きたがった。何度も何度も聴きたがった。

来る人来る人がみんな三日月の夜をリクエストするものだから、一日に何十回も三日月の夜を歌った。バカみたいに歌った。

Trash Box Jamのメンバー「シュウ」。
ある日、シュウが言った。
「シングはすごいな」
何が?
「よくもあんなに三日月の夜を歌えるな。飽きないのか?」

そう言われればそうだ。毎日毎日、三日月の夜ばかり歌っている。
僕は答えた。
「全然飽きない。楽しい。だって、みんなが幸せそうに聴いてくれるんだもん」

多分、10000回くらいは歌ったのかもしれない。
一番多く歌ったのが三日月の夜ならば、一番多くの人が聴いてくれたのも三日月の夜だ。


一度だけ、三日月の夜のモチーフの女の子が路上に来たことがある。
「何が聴きたい?」と聞くと、その子は「三日月の夜」と答えた。

その子が帰った後、別の女の子が近づいて来て僕に言った。
「ねぇシング、あの子、三日月の夜でしょ?ねぇ?そうでしょ?」

女の人ってのは、凄いと思う。
女の人ってのは、みんなエスパーなのかい?


そんなライブの一曲目。「三日月の夜」。へへへ。

#00 オオカミ少年は何処へいく?

2016-12-17 01:14:33 | Weblog


下北沢でつけ麺を食べた。エムケイと。

前回の下北沢のつけ麺は大失敗だった。だから、今回は、美味しいつけ麺を食べたい!と、エムケイに宣言しておいた。
駐車場からライブハウスへと歩く道。ふと気づくと、隣にいるはずのエムケイがいない、

あれ?と思っていると、向こうの方から駆けてきた。「あそこのつけ麺、どうよ?」

「銀座いしい」。比内地鶏でとったスープ。ドロドロしていて、美味。超極太麺で、美味。おーいしー。


ラウンの話。

ラウンのオーナー吉田さんにいつも聞かれることがある。

「今日は何人くらいですか?」

うーんとぉ、今日は日取りが悪いみたいでぇ、そんなに来ないんですよぉ〜。と僕は答える。

吉田さんがテーブルやイスをセッティングしているのを見て、僕は言う。

吉田さん吉田さん、そんなにイスは要らないと思いますよ。今日はほんとに日取りが悪いみたいで・・・。

ラウンで初めてのソロライブは、定員をはるかにオーバーしてしまい、ギューギュー詰めになってしまった。
それはそれで理由がある。久しぶりのライブだったから。

2回目と3回目は最初よりは減ったが、満杯になった。

今回は4回目。12月ってのは、人の入りが悪いんだね。ほんとに。届くメールも、欠席ばかり。
そりゃあ、そうだよ、12月だもん。

さて、開場は6時。チラホラとお客さんがやってくる。
師走の忙しい時にすいません!という気持ちになる。

6時半頃になって、会場の3分の1くらいが埋まる。
師走の忙しい時にありがとうございます!という気持ちになる。

6時50分、開演10分前。あれ?空席が目立ちすぎじゃない?あれ?
さすがのエムケイも心配顔になっている。

7時。開演。ちらほらと空席。うーん・・・師走だからなぁ。でもなぁ、来るって言ってた人がいないなぁ、何人も。師走だからかなぁ。

ソロワンマン。長丁場である。お客さんの出足が鈍くても、歌い始めなければならない。

さて、第2部の中盤辺りか。僕は、ふと客席を見て驚いた。
「満席やん」。客席は若干ギューギュー気味なのである。
さっきまでスカスカだったのに。

小さなライブハウスを埋め尽くす人々。
その人々が、みんな僕の唄を聴きに来てくれている。この師走の忙しい時に。

こんな幸せなことがあるだろうか?

ライブの時にも話したが、「こんな幸せなことがあるだろうか・・・」なのである。

いつも来てくれる人も、懐かしい人も、初めましての人も、みんなみんな、優しい瞳で唄を。

路上みたいなライブハウスに、唄と笑い声があふれるのである。唄と笑い声しかないのである。

下北沢ラウン。世界の片隅のほんのちっぽけなハコの中の出来事。

とりあえず伝えたいのは、僕はすごく幸せでした。ということ。

そして、吉田さんに伝えたいのは、
「ちがうんです!ほんとに!みんな来られないって言っててね。あれぇ、おかしいなぁ?いやぁ、イス、足りて良かったっす。さすが吉田さんですね!」

きっと次のラウンでも僕は言うのだろうな。本気で。
「いや、今日こそ、ほんとに、全然お客さん、来ないっす!」

へへへ。

寿司弁当がいいよ。

2016-12-16 02:01:16 | Weblog
今朝の話。

朝8時の話。

外で誰かが呼んでいる・・・声がする。ような気がする。

朝の8時である。

朝の8時に家に来るのは郵便屋さんくらいしかいないような気がする。しない?

もしかしたら、誰かが現金を送ってくれて、それを郵便屋さんが「現金書留でーす」と運んで来てくれたのかもしれない。あっ、きっとそうに違いない。だって、朝の8時だから。

判子を持って玄関を開けて、「現金ですか?」と聞こうと思ったら、そこに立っていたのは郵便屋さんではなかった。

そこに立っていたのは、行きつけの寿司屋の大将だった。

なんで?朝8時に?寿司屋の大将が?ってことである。

寿司屋の大将は「寒いよ、寒いよ、ストーブつけてよ」と言っている。

僕は少し混乱している。

朝の8時に、寿司屋の大将が家に来て、白い息を吐きながら、寒いからストーブをつけろと言っている。

混乱している。

朝の8時に薪ストーブに薪を入れて火を点ける。ゴーゴーと薪が燃え始めると、大将は、「あぁ、あったけぇ」と言った。

大将は、ビニールに入った包みを僕に渡す。

「弁当を持って来たから、食え」と言う。

ビニール袋の中にはお弁当箱が入っていて、手作りのお弁当が入っている。

「自分で食えばいいじゃん。むしろ、大将、自分で食いなよ」と僕は言う。

朝の8時に弁当のなすり合いをするのである。

寿司を持ってこいよ、寿司を。と思いながら僕は、大将の弟が作った「野菜炒めシュウマイ弁当」を薪ストーブの横で食うのである。

大将は、9時になると、空になった弁当箱を持って、帰っていった。

メラメラと燃える薪ストーブの火を見つめながら、僕はまだ混乱しているのである。

なんなんだ?
なんだったんだ?

ソロライブ。

2016-12-10 13:41:52 | Weblog
今、関越自動車道を爆走中。
下北沢へ向かっております。

今日はライブなのです。

下北沢ラウンでソロライブです。

みんな来てね。

6時開場、7時開演です。

バタバタと準備したから、忘れ物があるかもなぁ。嫌だなぁ。

とにかくとにかく、素敵な一日になりますように(o^^o)

みんな来てね。

旅人の足跡を見かけませんでしたか・・・冬

2016-12-09 06:16:01 | Weblog
午前零時 旅立ちの合図だ
星空瞬いてベルは鳴り響く
少年はある日の想いを浮かべてる
この世界中の人が もしかしたら明日いなくなっちゃうかもね

「僕の名前はカムパネルラ
白鳥の羽根飾り 銀河の旅人
幸いの意味など尋ねはしないが
キミはその答えを持ちあわせてはいるかい?」

おやすみって君の声が空を伝って響いている
赤い彗星が僕らの横をスルリとすり抜けて行く

突き刺さった痛みだ のら犬が空に吠えた
風の吹くままに決める 明日の行く先を
十二月晴れた夜 足跡は北へ向かう
サヨナラだけが優しく 星の地図の上

アンドロメダの隣で眠る
起こさないようにと白鷺が揺れる
「今宵は月夜だ 銀河の月夜だ
十一番目の駅で僕を待つ人がいる」

おかえりって君の声が夜を伝って走っている
北の十字架のそばで僕は君の名前を呼んでいる

夢がかった世だで のら猫はあくびをした
天幕巡る夜空にかかる星の河
十二月晴れた朝 寂しくて少し泣いた
サヨナラだけを優しく ポケットに仕舞う

午前零時 旅立ちの合図だ
星空瞬いて ベルが鳴り響く
「僕の名前はカムパネルラ
翼を失くした 銀河の旅人」

突き刺さった痛みだ のら犬が共に泣いた
風の吹くままに決めた 明日の行く先を
十二月晴れた夜 足跡は北へ消えた
サヨナラだけが優しく 星の地図の上

「泣いて笑って」

2016-12-07 23:58:27 | Weblog
月が浮かんで それが悲しい
ひたりぼっちの 帰り道でも
雲が流れて 西へ流れて
涙こぼれて そしてまた悲しい

あぁうまくいかないことばかり
強がってみたって へっちゃらな顔してみたって
凹むわ

あぁ毎日なんて あぁ人生なんて
あぁ一度きりの 刹那の一幕
あぁ泣いて笑って あぁ繰り返して
あぁ今日よりマシな 明日になれ

時計の針を 巻き戻せたとしても
また同じ道を 僕らは進むのだろう
ただ広い自由の荒野に印をつけながら 選んで来た道
何度も・・・泣いた この道の上で

もう強くなれなくてもいいや
このままの自分で ここまで来た自分で
行くわ

あぁクヨクヨして あぁメソメソして
あぁ人生なんて 楽勝じゃないか
あぁありのままで あぁカッコつけないで
あぁ行けるところまで 駆け抜ければ いい

君は泣いてる 悲しくて泣いてる
いつまで泣こう いつまでも泣こう
ここから先は たとえば新しい道
顔を上げて 胸張って 大きく息を吸って
歩いて行こう

あぁ毎日なんて あぁ人生なんて
あぁ空は広くて それだけで
あぁ僕が笑って あぁキミが笑って
あぁ世界は回って 素敵なもんだ

あぁ 泣いて笑って あぁ 泣いて笑って
あぁ 泣いて笑って それでいいんだ

泣いたり笑ったりでね。

2016-12-06 00:57:46 | Weblog


我が家の庭。イスがたくさんあって、ベンチが二つもあって、ざっと見渡して、10人ほども座れる場所があるのに、僕は地べたに座っている。小さな板切れを敷いて、地べた。

夜中の1時に、地べたに座って、薪ストーブに少しずつ薪を入れながら、すごく小さな音でギターを弾く。

お巡りさんがパトロールにやって来たら、僕を見てこう言うだろう、きっと。

「キミ、何をしているんだ!そんなところに座ってないでイスかベンチに座りなさい!」


新曲を作っている。新曲を作るには、場所が重要だ。インスピレーションが湧き出すような場所が。他に興味を持っていかれないような場所が。

それがここだ。この地べたなんだ。きっと。

ライブまであと・・・何日だ?四日か?五日か?

相変わらず、この状況において新曲を作っているという・・・。まだ新曲が出来ていないという・・・。

なぜ僕は・・・いつもこんななのだろうか?

いや、こんなだから僕なのであり、こんなんなのが僕なのである。

曲を作る時は、色々な人の顔や姿を思い浮かべる。
その人たちの、僕が知るその人たちの心の中をそっと、こっそりと、覗き見てみる。
心の中の、色々な人と会話をしながら曲を作る。歌詞を書く。

この場所は最適かもしれない。

路上の目線だ。ストリートライブの時に、座って歌う時の目線だ。

あぁ、長いこと歌ってきたなぁ。

みんな、元気かなぁ?

きっと、大人になっても、ちっとも変わっていないんだろうなぁ。泣いたり笑ったり。
きっと、時間が経っても、ちっとも変わっていないんだろうなぁ。泣いたり笑ったり。

人生なんて、きっと、楽勝なんだと思うよ。泣いたり笑ったり。
毎日は、きっと、素敵なんだと思うよ。泣いたり笑ったり。

さて、さて、

次は、カムパネルラの唄を作ろう。たぶん。きっと。泣いたり笑ったり。

早く歌いたいなぁ。泣いたり笑ったり。

ところで、ライブは12/10だよ。泣いたり笑ったり。
土曜日だよ、今週の。泣いたり笑ったり。

星空のペンギンさん。

2016-12-04 03:38:08 | Weblog
12月ですね。

十二月ですよ。

日付けが変わって、今日は4日。

十二月四日です。

十二月十日はライブです。

下北沢ラウンでライブです。

そもそも、十二月ってのは、みんな、忙しい。
そりゃそうだ。十二月なんだから。

年末の気忙しさってやつだ。きっと。

街はきっと、イルミネーションとかがピカピカと光ったりして、一年の終わりの気配が近づいて来ているような感じだったりして、寒いのにウキウキしている人たちがいて、寒いからションボリしている人たちがいて、賑やかなんだろうなぁ。

嵐山は田舎ですわ。
イルミネーションとか、ないもの。全然なくていいけれど、きっと、ハロウィンもクリスマスも関係なく騒がず賑わず、一年のほとんどの日が、ただただぼんやりとした普通の一日ですわ。穏やかすぎる普通の一日ですわ。そういうの、好き。

ライブが近いんですわ。

十二月のライブは、いつも人の入りが少ないんですわ。
なぜならば、みな、忙しい。

なのになぜ、十二月にライブをやるのか?十二月にライブをやりたいのか?

それはね、十二月が大好きだからだよ。

忙しくて来られないのは全然構わないのだけれど、忙しい中で都合を付けられる人は来てくださいな。
なんたって、十二月のライブは、人の入りが少ないんでね。

最近の日課は、夜中の1時から3時頃まで、歌の練習に出かけます。
楽しくてたくさん歌う日もあれば、寒くて震えてしまい早く切り上げて帰る日もあります。

毎日、夜空の星が綺麗です。