しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

芸術家の忍者“ミノムシ”(3/18*土)

2006-03-18 | 生き物大好き!
雑木林の中で時々出会うのがこの“ミノムシ”。
ミノはいつも自然の素材で作られていて芸術的!
そして、忍者のように周りの風景に溶け込んでいる。
これほど、人に親しみを感じさせる蛾の仲間も少ないのではないかな?
小学校の理科の授業で、箱の中に色紙や毛糸のくずを入れて
その中に何匹かの裸にしたミノムシを入れた。
あとで箱を開くと、色紙や毛糸でミノを作った
ミノムシがいて感激したものだった。
その印象がミノムシは芸術家という印象を私に与えた。

ミノムシは知っていても、
この虫の成虫ミノガはあまりお目にかかる機会がない。
♂は口が退化していて機能せず、交尾のために♀を探し求める。
♀は足も羽もなく卵を抱えた体で交尾のあとは卵を産んで
干からびてミノから抜け落ちて死ぬらしい。
かわいいイメージのミノムシからは想像できない壮絶なクライマックスだ。
いろんな葉っぱをムシャムシャ食べてあちこち冒険している頃の
ミノムシの頃が一番楽しく幸せそうに思えるのは
あまりにも人間的な見方かなぁ。