いつも歩く林の中で、ちょっと変わったクモに出会った。
体の長い緑色のクモ。糸を引いていたのでクモだとわかった。
写真を写そうとするけれど、
忙しく動き回るのでなかなかうまく写せない。
確か家にクモの図鑑があったな!と思い久しぶりに引っぱりだしてきた。
調べてみると姿形からきたと思える名前がついていて
【オナガグモ】という名のクモだった。
体長は確か20ミリくらいだったが、このクモは自分の張った糸に
伝わって歩いてくる別のクモ達を補食するクモキラーらしい。
こんなにか弱くきれいな姿のクモなのにね。
クモの網は基本形が12種類あり、
さらにそれが40種の網型に細分されているらしいが
その中でもオナガグモの網は、最も単純な条網といわれる型の
1本の糸から数本の糸を引いただけの網らしい。
しかも、このクモの糸は全く粘り気がないという。
さて、この【オナガグモ】、なかなか個性的なのでしっかり覚えたよ。
自然の中には、まだまだ知らないことがたくさんあるね。
体の長い緑色のクモ。糸を引いていたのでクモだとわかった。
写真を写そうとするけれど、
忙しく動き回るのでなかなかうまく写せない。
確か家にクモの図鑑があったな!と思い久しぶりに引っぱりだしてきた。
調べてみると姿形からきたと思える名前がついていて
【オナガグモ】という名のクモだった。
体長は確か20ミリくらいだったが、このクモは自分の張った糸に
伝わって歩いてくる別のクモ達を補食するクモキラーらしい。
こんなにか弱くきれいな姿のクモなのにね。
クモの網は基本形が12種類あり、
さらにそれが40種の網型に細分されているらしいが
その中でもオナガグモの網は、最も単純な条網といわれる型の
1本の糸から数本の糸を引いただけの網らしい。
しかも、このクモの糸は全く粘り気がないという。
さて、この【オナガグモ】、なかなか個性的なのでしっかり覚えたよ。
自然の中には、まだまだ知らないことがたくさんあるね。