Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

京都その2

2007-05-08 11:33:17 | 探検記
2日目、気合を入れて早起きを計画。暑さのせいで全然眠れなかったので、6:30にバッチリ覚めました。その早起きは平日にも発揮されたらいいね。
朝食は贅沢にもルームサービス!大人ね~。ホットケーキとフルーツ。子供ね~。

ウハウハ言ってる内にすっかり日も高くなり、向かうは竜安寺!

やっぱり金閣寺や竜安寺へ向かうバスは満員。金閣寺からも沢山の人が乗って来てました。

竜安寺は行ったことがなかったし、禅寺が好きなので、この旅行のメインイベントの1つ!

石庭はゆっくり座って眺められて、本当によかったです。カメラに全体が入らなくて残念。
毎日このお庭を眺めて過ごしていたら、きっと心も穏やかになるに違いないわ。

朝から夏のように暑くて天気が良かったので、新緑が一際キレイでした。
蓮の花も目当てだったのですが、ちょーっとしか咲いてないし、遠い…。お釈迦様気分(「蜘蛛の糸」を読んでね)がちょっぴりダウン。でも十分素敵。
有名なつくばいも。


そしてうっとり気分で、歩いて嵐電の駅へ。嵐山へGO!
嵐山からどんどん北上します!もちろん徒歩で。


まず天竜寺に寄ってみるものの、広いし暑いし(お寺に関係ない)で、入口付近のつつじ(満開でキレイ!)と達磨の絵だけ眺めてUターン。ごめんなさーい。

次は野宮神社。またも縁結び。よ~くお願いして、おみくじにトライ!
。…。そうだろうな…。
友達も吉でした。ならまあいいか。(?)
ピンクの縁結びお守りを買いました。斎宮お守りも可愛かったです。

まだまだ旅は続く。辺りは竹林が続いていきます。
初夏の緑は本当に美しく晴天に映えますな。








次に寄ったのは落柿舎
ここは中学生の時に来て、すごく気に入った場所です。渋い?隠居してこんな所に住みたい!
今回はしばし贅沢(な時もある)だけど無駄だらけの生活を送ってるな~などとボーッとしてみる。
藁葺の小さな建物に縁側で座って一息ついたり、部屋の中を見たり、去来の草の庵に自分も心が和みました。




徒歩の旅はまだまだ続くのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする