お盆休みが終了!いつも通りの日々でした。
8月4日、職場にパートさんから上司に電話がありました。
旦那様がコロナ陽性になり、パートさんは濃厚接触者になったので、そのままお盆明けまでお休みしますとのこと。
「”私は大丈夫なんですけど~”って言ってたよ」と上司。
8月6日、私、ちょっと涼しかったので風邪。もしや?と思ったけど、上司の伝言を信じて検査も家庭内対策もせず過ごす。
しかし。
8月4日にパートさんも陽性だったそうなんです!
「でもマスクをしていたから濃厚接触者はいないと言われたし、騒がせてはいけないから連絡しませんでしたが~」って。
いいえ、私達は小さい窓の開かない部屋でテーブルを囲んで一緒に食事をしています。
パートさん達はお喋りなので、食事中に我慢できずに喋っています。
けれど、本人達にそんなつもりはないんです。だからマスクをしていたって病院で証言しているし、連絡もくれなかった。
上司も上司で、陽性か濃厚接触者か全然理解していないし、人の話を聞いてもいないし。
「一緒に食事をしてるんですが」と言っても「そうだねえ」だけ。
それなのに私には「もしもここから陽性者が出たら損害賠償になるかも」とか言ってくるし。
なんなんだ!
パートさんに「大丈夫ですよね?」と言われても「う…」としか言えませんでしたが、ちょっと私は風邪っぽかったと言ってしまおうと思います。責任感じちゃうかな?
ついでに上司達にもちゃんと説明をしようかと。
検査キットを持っているのですが、もう意味ないんだろうな~。
それは反則です( `Д´)/
自分でもあたふたしちゃうと思うんですが…。
軽かったパートさんの症状を聞くと、やっぱり風邪と全然違うし、大変そうです。
これからも対策をしっかりしたいですね。
コロナやワクチンに対する認識は
人それぞれで、故に分断を生んで
しまうのですが、
リスク承知でライブで感染した僕
と違って、逃げ場のない環境下での
勤務となれば話は別です。
上司も職場もコロナ対応がまるで
なってないですね、酷すぎる。
パートさんにもはっきり言っても
良い気がしますが、糠に釘な気も。
感染の有無は分かりませんが、
重症化しなくて何よりでした。
うちの職場で一番問題なのは、本人達はしっかり対処しているつもりなことです。
マスクをしているし、近距離で喋ってないつもりで。
未然のうちに騒ぐわりに、感染対策も、濃厚接触者や感染した場合にどうなるかというのを全然分かってないんです。
TAMAさんのように、ご理解の上でしっかり対処法も分かってらっしゃると、頼もしいです。
行動制限のない、というのはそういうことだと思います。
周りもとても安心できますね。
「実は私ちょっと風邪っぽかった時があって~…」と言ったら、「それは風邪です!」と。
あーよかった(苦笑)。
パートさんは抗体をゲットしたので、ますます昼食中におしゃべりをしています。
私もつられて気を緩めないようにしなくては。
実は週末に法事なんで、お食事をお弁当にしたんですが、兄姉達はうちで食べてくというのです。
恐怖。