東京公演が、開幕しました。
キャストが気になっていましたが、マリアは智恵さんで一安心しました。
大佐は芝さん、エルザは福岡に続き田野さん、リーズルに長野さんです。
マックスは勅使瓦さんが「この生命誰のもの」の稽古中ということもあってか、神保さんがデビューしました。
ロルフには、12月のマルキューブでのイベント同様に、斎藤洋一郎さんがデビューしました。
修道院長が秋山さんではなく、佐和だったのは意外でした。
他に、シスター・ベルテの山本貴永さん、シスター・ソフィアの兼田伶奈さんも、今回からです。
劇場に着くと、子供達の姿が目に付きました。
雰囲気的には、今回公演の子役やそのご家族関係かと思われました。
さらに、1階席最後列には俳優さんたちの姿も見られました。
村さん、秋山さん、佐藤夏木さん、弥生さん、飯野さん、深見さん、他にも数名いらっしゃったようです。
もちろん、演出家の姿も。
いつもと少し違った雰囲気の中、開演となりました。
全体に、少し硬さが感じられる所もありましたが、良かったです。
智恵さんは「サウンド・オブ・ミュージック」は、少しセーブした感じの歌い方になっていました。
私としては、好きな歌い方です。
「自信をもって」では、曲の最後『引き受けた、逃げはしないわ~♪』のロングトーンがいつもより1音くらい低めで、長さも半分くらいで終わってしまいました。
智恵さんにしては珍しく、前回の東京、大阪、福岡と通しても3回目くらいです。
福岡で気になっていた台詞のピッチの速さですが、1幕では福岡に近い印象でしたが、2幕では大阪の頃のような印象でした。
「マリア」で、初見となるベルテの山本さんとソフィアの兼田さん登場です。
山本さんのベルテは、倉斗さんのような感じですが、表情がちょっと怖いです。
基本的にはどなたのベルテも厳しいイメージは共通しているのですが、私は佐和さんが一番イメージに近いと感じます。
兼田さんは、柔らかい優しい印象です。
マルガレッタの保城さんは、福岡と変わらないイメージです。
大佐の芝さんは、ジーザスで体を絞った後だけに、まだまだスリムです。
そのためか、トップからのライティングがメインだと、頬の辺りがやつれた感じが強く、少し歳をとった感じがします。
ロルフの斎藤洋一郎君は、先月のマルキューブのイベントで初めて観て、楽しみにしていました。
リーズルと共に現れた時、一瞬一和君のようにも見えました。
全体的に、良い感じのロルフを見せてくれます。
石毛君が、大佐がオーストリア人云々の台詞の時、声のトーンを下げていましたが、洋一郎君はピッチをやや遅めにしていました。
私としては、ここは石毛君のような表現が好きです。
突撃隊員として修道院の庭で大佐やリーズルと対峙するとき、表情の変化は少なめです。
ここは岸さんのように、大佐を見つけた時は「してやったり」な笑みと、リーズルの表情を見て苦悩の末に「誰もいません!」と叫ぶ表情を見せて欲しいです。
初見の、神保さんのマックス。
今まで勅使瓦さんが1人で演じてきただけに、イメージが大きく変わります。
見た目にも年齢が上がっていますが、本来はこちらの方が会っているのかも知れませんね。
勅使瓦さんの賑やかさと比べると、まだまだ大人しい感じですが、これから先どんな感じになっていくのか楽しみです。
グレーテルの指にキスをした後、グレーテルがキスをされた指を服で拭くシーンは、双方の演技に依るのでしょうが、以前ほど笑いが起きていませんでした。
エルザの田野さんは、福岡では観る事が出来なかったので、私には初見です。
西田さんのエルザが最近は少しマリアに対して対抗心を見せるものでしたが、田野さんのエルザは、あまり感じられませんでした。
アンサンブルでは、エルバーフェルト男爵に菊地さん、ツェラー長官夫人に種子島さんがキャスティングされているのに驚きました。
ツェラー長官と言えば、パーティーの時に着けている勲章のリボンが地味になったような気がするのですが・・・。(記憶が曖昧です。)
子役ちゃんたちも、まだ硬さが観られます。
これからですね。
前回の東京公演ではマルタ役で出演していた大塚あかりちゃんが、今回はルイーザ役で出演していましたが、衣裳姿になると雰囲気も変わり、じっくり観ないと気付かないくらいでした。
カーテンコールでは、子役ちゃん達の親族の方でしょうか、客席から大きな声で声援が送られていました。
公演プログラムを見ると、鳥原さんのマリアのカットが数カット有り、稽古も進んでいるようなのでデビューも近いのでしょうね。
公演プログラムですが、今回からデザインが少しだけ変わり、2009年のイギリスツアーのプログラムに似たデザインに変わっていました。
左から、2009年英国ツアー版(製作発表会見時に配布されたもの)、2012年福岡公演、今回の東京公演です。
四季劇場[秋] | 2013年1月16日 |
マリア | 井上智恵 |
トラップ大佐 | 芝 清道 |
修道院長 | 佐和由梨 |
エルザ | 田野聖子 |
マックス | 神保幸由 |
シュミット | はにべあゆみ |
フランツ | 青山裕次 |
シスター・ベルテ | 山本貴永 |
シスター・マルガレッタ | 保城早耶香 |
シスター・ソフィア | 兼田伶奈 |
ロルフ | 斎藤洋一郎 |
リーズル | 長野千紘 |
フリードリッヒ | 香取直矢 |
ルイーザ | 大塚あかり |
クルト | 宮下尊信 |
ブリギッタ | 三津間奈央 |
マルタ | 池田 葵 |
グレーテル | 中村茉稟 |
男性アンサンブル | 白倉一成 |
新藤晃大 | |
菊地 正 | |
野村数幾 | |
蛭沼建徳 | |
藤木達彦 | |
小林 優 | |
小松貴行 | |
女性アンサンブル | 山本志織 |
種子島美樹 | |
吉田絢香 | |
西村歌織 | |
田代美里 | |
板倉まなみ | |
渡部真理子 | |
東海林久美 |