「八月の鯨」というバーに連れて行ってもらいました。場所は東京、渋谷のセンター街です。渋谷には、最近では「ワールズエンド」や「カムバック!」を見に来たくらいで酒場なんてすんごい久しぶり(ドキドキ)。
メニューを開けますと、映画のタイトル名がずらーり。私が「バー」と「映画」から即連想した「天使の分け前」は載っていませんでしたが、ご心配は無用、メニューになくとも映画や俳優やキャラクターのイメージでカクテルを作ってくれるのです。
私たち一行が注文したお酒が揃いました。左上からご紹介します。

コリン・ファース
パイク船長
トム・ヒドルストン
ベン・ウィショー
スタートレック
マーティン・フリーマン
残念なのは、興奮したのと技術がないので全部が写らなかったことです。実は「ベネディクト・カンバーバッチ」と「時計仕掛けのオレンジ」が写ってないのです~~~コレクティブの皆様、すみません~~
ベネディクトは、2層に色が分かれていて透明とブルーグレーのような色でした。時計仕掛けのオレンジは、赤い液体にオレンジが付いていました。
ウィショーくんが巨大に写っているのは、やや上からカメラを向けたからで、背が高いグラスなため近づいて大きく見えるのです。液体が入ってる部分はマーティンよりも小さいのですけどね~
失敗したのは、私が注文したウィショーくんは、下にチョコレートリキュールが入っていて、おそらく色から判断すると上はカシスとかクランベリーのお酒かと思われるのですが、ストローで底辺の濃厚な甘いチョコを先に味わってしまったため、もう上の部分の味はなんだかわからなくなってしまいました。
この後、「エンタープライズ号」をたのんだら、レモンの輪切りに皮のしっぽが長ーーくついた蓋つきのものが、「パシフィック・リム」は大きなメロンとドラゴンフルーツが皮つきで両脇の縁にくっついてでてきました。あれはメロンがイェーガー、ドラゴンフルーツが敵の怪獣(?)だったようです。お酒の部分は青黒く、海を表現しておりました!私の頭の中には「ドラゴン・・・ふりゅーつ!」と言うキャビン・プレッシャーのアーサーの声が響き渡っていましたが・・・
お値段は普通のカクテルが800円、フルーツが乗ってるお酒は850~950円くらい、プラス一人500円のテーブル•チャージがかかります。
メニューを開けますと、映画のタイトル名がずらーり。私が「バー」と「映画」から即連想した「天使の分け前」は載っていませんでしたが、ご心配は無用、メニューになくとも映画や俳優やキャラクターのイメージでカクテルを作ってくれるのです。
私たち一行が注文したお酒が揃いました。左上からご紹介します。

コリン・ファース
パイク船長
トム・ヒドルストン
ベン・ウィショー
スタートレック
マーティン・フリーマン
残念なのは、興奮したのと技術がないので全部が写らなかったことです。実は「ベネディクト・カンバーバッチ」と「時計仕掛けのオレンジ」が写ってないのです~~~コレクティブの皆様、すみません~~
ベネディクトは、2層に色が分かれていて透明とブルーグレーのような色でした。時計仕掛けのオレンジは、赤い液体にオレンジが付いていました。
ウィショーくんが巨大に写っているのは、やや上からカメラを向けたからで、背が高いグラスなため近づいて大きく見えるのです。液体が入ってる部分はマーティンよりも小さいのですけどね~
失敗したのは、私が注文したウィショーくんは、下にチョコレートリキュールが入っていて、おそらく色から判断すると上はカシスとかクランベリーのお酒かと思われるのですが、ストローで底辺の濃厚な甘いチョコを先に味わってしまったため、もう上の部分の味はなんだかわからなくなってしまいました。
この後、「エンタープライズ号」をたのんだら、レモンの輪切りに皮のしっぽが長ーーくついた蓋つきのものが、「パシフィック・リム」は大きなメロンとドラゴンフルーツが皮つきで両脇の縁にくっついてでてきました。あれはメロンがイェーガー、ドラゴンフルーツが敵の怪獣(?)だったようです。お酒の部分は青黒く、海を表現しておりました!私の頭の中には「ドラゴン・・・ふりゅーつ!」と言うキャビン・プレッシャーのアーサーの声が響き渡っていましたが・・・
お値段は普通のカクテルが800円、フルーツが乗ってるお酒は850~950円くらい、プラス一人500円のテーブル•チャージがかかります。