![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/4869ab9450c06ced17f0895a90a8dd9c.jpg)
六本木ヒルズでこの金土日と開催された英国イベントに行きました。
会場の「アリーナ」は、よく映画のレッドカーペットも催される所で、このクソ寒いのに、野外。アイドルグループでも有名な「けやき坂」に面していますが、映画のプレミアもよくある映画館「TOHOシネマズ六本木」入り口のフロアからも降りていけます。上の写真がその眺め。
階段を降りてフロアに着くと、ユニオンジャックのガーランドとベントレーが目の前に迫り「おお、ブリティッシュ!!」と気分がのってきました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/0b3014cb730ab269436eefe2a7a85781.jpg)
フロア中、私もみんなも大好きな英国ブランドや英国キャラが溢れ、360度ブリティッシュなんですが、今思うと、このダブルデッカーの中でも古い車種であるルートマスターに1番愛着を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/20a839c46b320fca5a87638583e6c779.jpg)
テリアがかわいいバッグブランド「ラドリー」とのコラボで展示されていて、テリアツリーと呼ばれるオブジェの横に停車、中にもラドリーのPOPが飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/9fd705119e5e8d80aebb4d98c7ac9c2c.jpg)
2階席には自由に入ってフィッシュ&チップスなどを食べられるので、くつろげます。テーブルが加えられ座席が向き合わせに配列されていました。私は最後部の席に座ったので、そこはロンドンで何度も乗ったのと同じ・・・娘と待ち合わせていたのですが、彼女が遅れたので私は同じ席に延々と座り、ロンドンでも遠くに行くにもよくバスを利用(電車より安い)して延々と座ったなあ・・・と当時の日常がフラッシュバックしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/dfb385d0e8a3312148a56912f4a8b42c.jpg)
さてBBCのブースではAXNミステリーチャンネルが英国ドラマのキャンペーンでマダムタッソーのベネさんを起用、Dlifeが「ブリティッシュ・ベイクオフ」の放送開始キャペーンで料理番組にちなみ、イギリスのカップケーキ「ローラズ」とコラボしたケーキをプレゼントしていました。
私が行った夜にはもうケーキは終了していましたが、ローラズカップケーキのお店は六本木ヒルズ内にもあるので、どうしても食べたくなったら買いにいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/24f015cd0df1828f2adf49b7d61036f7.jpg)
10頭のパディントンはフロア中央で円陣を組んでおりました。大勢の人が一緒に写真を撮っていて、パディントン大人気でよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/ac2566dc52c18104e53dcce1ea495113.jpg)
こんなインスタボードも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/28e5fb29618d17abc91a378ba8e5fa30.jpg)
あと私たち母娘がもう一つ好きなのはこの「ミスター&リトル・ミス」の絵本シリーズです。娘が小さい時に何冊も集めていたのですが、今はもう年下のお友達に譲ってしまってもう手元にはありません。娘も懐かしそう。嬉しいことに、ブースの前で写真を撮った人には絵本が1冊プレゼントされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/1974f3f7154c495ea89ccc2e5a8d1e5d.jpg)
テントの中も、イギリスの子供ワールドが満開で懐かしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/a4f4c1c957decb7d3df01065a9bf4fbb.jpg)
六本木ヒルズからの帰り道、東京タワーがクリスマスカラーにライトアップされてるのが見えました。私の職場は今、東京タワーの麓にあるのでさっきまでいた所、イギリスと東京を同時に感じた不思議な夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/8d5a2245790272e556244afd86457851.jpg)
この他にも、スコットランドのお菓子メーカー「Tunnock's」のブースも出ていまして、私はそこのTea Cakeが大好物なのですが、ブースにあったのはウェハース。思わずお店の方にTeaCakeのことを尋ねましたら、あれには巨大なマシュマロが入っているため空輸が非常に難しく輸入許可が下りてないとのことでした。
残念ですが、この第1回目のThe Great British Weekendはご家族連れも、カップルも女子同士も、そして私たちのようなオタクも、みんなが楽しめるようなバランスの良いイベントとして成功したのではと思われますので、ぜひこれからも回を重ねていただけたら、TeaCake日本デビューも夢ではないと期待しております。