![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/2ccc27ae80a7a179cef42f5ccb96e5c6.png)
娘がニュージーランドに帰り、夫は平日は出稼ぎにて不在なので、週明け月曜日にずっと見たかったこの映画へやっと行ってきました。
やっぱり、行ってよかった!!!
公開から日にちが経ってることもあり混み合ってませんでした。それでも万が一コロナにかかって出勤停止+同僚を濃厚接触者にして職場崩壊させてその原因が映画だと責められたくないので職場には秘密裡です。
それくらい覚悟しても、これはレイフ・ファインズがよかったので頑張って行って大正解でした。ポスターでも彼が主役とわかるものですが、なぜか私は息子の方が主役かと思い込んでいたのもあります。
前の2作は私は労働者階級のエグジーがポッシュな世界で大活躍するのが大好きでしたので、今回は彼も出てないのであまり期待してなかったところもあるのですが、老体に鞭打って頑張るオックスフォード公爵(とはいえもともと軍人)には今度は階級でなく年齢で自分を重ねてしまいました。頑張るぞ〜元若い人!
レイフ・ファインズといえば最近では007のM。ずい分ダニエルボンドには意地悪をされて情けなかった・・・遠い昔なら「イングリッシュ・ペイシェント」近い昔なら「名前を言ってはいけないあの人」も私はピンとこなかったのですが、ついに私にも彼の良さがわかる日が来た。
ポスターはこれが好きです。ミステリアスなオックスフォード公爵。ちなみに名前はオーランド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/026a1289bead2ca5ff82b1384c78b355.png)
マシュー・グードは、今見ているドラマ「ディスカバリー・オブ・ウィッチズ」で主役なのになんか恋愛ものは向いてないのではないかとまで思ったのですが、この映画では存在感もあって見直し!
それと、歴史上の人物、イギリス国王ジョージ五世、ロシア皇帝ニコライ、ドイツ皇帝ヴィルヘルムの3役をトム・ホランダーがこなしていてびっくりしましたが、従兄弟同士なので(ヴィクトリア女王の子孫ですね!)この3人似ていてしかも男子は皆立派な髭を蓄えていた時代だったので同じ顔で納得でした!
王様達だけでなく歴史の教科書に載ってる有名人が多く出てくるのですが、予告編でも見れる怪僧ラスプーチンのアクションというかコサックダンスが、シリーズ上でも最もキレッキレでした!!!
あとカシミア山羊もかわいいんですよ。