高校生の娘と旦那に弁当を作る加減で、毎朝、遅くても5時に起きる。
洗濯機を回し、毎日あるごみ出しの準備、弁当を作り、朝食の用意をする。
そこまでやるとだいたい6時をいくらか回っている。そこから末っ子が起きてくる7時くらいまでが、私のコーヒータイム。誰にも邪魔されず、ゆっくりコーヒーを楽しみ、ネットを開くというのがこれまでのパターン。
末っ子が夏期講習の帰りに「多分セブンイレブンのあたりで、メガネケースを落とした」と言うので、翌朝、なくてもともととその時間に散歩に出た。当然、メガネケースを見つけることはなかったけれど、散歩は最高だった。夏休みに入りたての朝6時は、なんかざわざわした感じがして、気持ちがよかった。玄関周りの手入れをする人や、ラジオ体操に出かけるのだろう首からカードを下げた子どもたちがあっちからこっちからと歩いていた。
ここは、札幌の中心から車で15分程度の場所だがトウモロコシ畑がある。そろそろ地場産が店に並び出しているが、ここのは加減をしているのかまだまだのよう……。まだ若いトウモロコシをみていたらそろそろ農家の直販店に行きたくなった。
今日は豊平川の方に向かってみた。河岸は歩く人、走る人、……いっぱいいた。川を渡ってくる風がとても気持ちがよく、得した気分。
鴨さん達がいた。一羽のオスにたくさんのメスが群れを作っていた。あぶれたオスってどうしているんだろう・・・? どこかにオスばかりの場所があるんだろうなあ……。
朝の散歩、続くか続かないか、これはちょっと楽しみ……やあめたとならない程度に続けられるといいなあ……。