日々のこと

可もなく不可もなく

クラス会

2019-07-06 22:02:22 | 同窓会
今日は7回生のクラス会

東京駅のKITTE(日本郵便の商業施設)のすぐ近くという事で、方向音痴のワタシも無事に到着
東京ラインを利用して自宅を出てから1時間で着いた^^v





古民家の建材を使っていて、店内はいい雰囲気
難をいえば、味が非常に塩っぱい事!!


たらこや塩辛にはご飯がほしい(お酒にはいいのかも)


ゆず胡椒?口の中が・・・・・・


お寿司も天ぷらにもお塩や味付けがしてあって、天つゆもお醤油もいらない分、お皿が少なくて手間が省けるという事かな?  濃い><;


集まったのは9名

店内で集合写真を撮り、さらに店頭でも道行く見知らぬ人にシャッターをお願いしてパチリ^^;
みんな、『恥ずかしい』は持ち合わせなくなったお年頃@@

新幹線で参加した数名は帰路に

ゆっくりできる人はKITTE6Fの屋上ガーデンへ上がり、ここからの東京駅と電車を眺めて散策


ここでカフェを探したが満席で入れず、食事したかこいやの隣にあったスタバへ




今日一日、学生時代のメンバーと、それぞれの環境や職場や家族の話に耳を傾け、とても良い気分転換ができた
ワタシと全く違う環境の彼女たちの話は新鮮であるし、隣の芝生は青くもある^^;


ワタシも負けず劣らず、これからの生活を充実させていきたいなと思う






コメント

クラス会

2015-10-24 18:54:06 | 同窓会
スポーツ庁初代長官の鈴木大地氏の母校の高専のクラス会><;

都庁の前の三角ビルの50Fにあるお店『ユック』に集合
蝦夷料理です

埼玉に住んでいるワタシ、新宿に来るのは乗り換えぐらいなものです><;(来たことにならない^^;)

まず、都庁に感激でした@@;;





50Fからの眺望もなかなかなものです@@


料理はね~、もうちょっとおしゃれなものが食べたかった><;(幹事さんゴメン)







鮭やイカ・・・など庶民的なメニュー 蝦夷料理のお店なんだから仕方ありませんね^^;  
チャンチャン焼きはお味が良かった^^v


まだまだ医療関係の現役で働いているみんな、その現場の話は興味深いけど話の中には入っていけないワタシ・・・がいる^^;


みんなで大笑いした話がひとつ^0^

Fさんのご主人は若い時から歯ブラシがキツイ
一月に2本の歯ブラシをダメにしちゃう、そのくらい強く磨いている

彼女は常々、歯がダメになっちゃうよ!と注意していたそうです

そして最近の事、ご主人が洗面所に入れ歯を外して置いていたのを発見@@

ビックリ仰天!!

彼女が気付かない内に歯医者へ通っていたかと思うと、みんな大爆笑です

そこから、それぞれ家庭の諸々の話もおもしろく、同級生ってほんと気が置けなくていいもんです

次は旅行がてらの同級会になりそうです^^v



               

               
コメント

同窓会

2008-11-23 15:04:49 | 同窓会

昨日、品川のホテルパシフィックで開かれた、高校の同窓会


 



大きな節目の同窓会という事で、遠くからも皆さん駆けつけてくれて、今回の当番クラスだった私たちは、盛会でうれしかった。親友のTさんも函館から来てくれた


私も先月からいろいろあったが、無事、参加することができて、本当に良かった!


 


佐渡ケ島という故郷を離れて、なかなか帰る機会がない人も多く居るので、故郷の高校校舎近くを会場にしようという案が出ていたが、佐渡に残って生活している人たちから大ブーイング!


『佐渡から離れて楽しむ機会が少ないんだから、是非東京を会場にするように!参加するついでに子供たちにも会えるから・・・』 なるほど!


 


会うのが卒業以来、という友人も居るが、一言二言言葉を交わすと42年の空白はあっという間に無くなってしまう。


普通科3クラス・電気科2クラス・電気通信科1クラス、計6クラスの同窓会なので、時間がいくらあっても足りない


お当番の私たちは、会場に10時に集合し、4時半の終了までずっと話しっぱなし・・・


 


「佐渡おけさ」が始まったり、「高校3年生」を合唱したり、「電通ブルース」を聴いたり


この電通ブルースの歌詞がとてもおもしろく、兄が電通科を卒業しているので、よく聴かされていた♪


♪~思えばなつかし3月の 若葉もゆる春のころ
多くの秀才いる中で まぐれにパスした電通科


 


楽しきころも3ヶ月 オームの法則しぼられて
ノートに染み入る涙あり うらみは深き電通科


 


男ばかりの電通科 講義に出るのもつまらない
せめて先生が女なら 俺はけっしてさぼらない


 


定期試験も近づけば ねじりハチマキ暗記した
サイン・コサイン・タンジェント 赤点もらえば水の泡


 


ついに卒業近づいて 思い出あふるる3ヵ年
なつかし校舎と諸先生 お世話になった電通科~♪


 


何かの替え歌で、これを書きながらも頭の中では曲が流れているのだけど、替え歌の曲名が思い出せない


 


それから、各クラスによっては3次会との事で他の会場へ


私は函館の彼女と、今日参加できなかった友人との待ち合わせ場所へ
楽しい、そして充実した一日でした。


 


節目の同窓会!そう!私も残り数ヶ月で還暦です 信じられな~い!!

コメント

箱根で「クラス会」

2008-06-30 16:37:55 | 同窓会
土・日(28・29日)に一泊のクラス会(7回生)に参加

2年ごとに集まっているが、今回は3年振りとなり節目の年(←何の節目?)という事もあり泊りがけで計画された。

12名の参加があり、和気藹々と楽しみました

現役で活躍している先輩方の事や、定年を前に退職した同輩たちの生の声を聞かせてもらったり・・・

同じ教育を受けているので、話していて安心感があり気持ちが和らぐ

(深夜1時になってしかたなく就寝)
コメント