CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

大腸内視鏡検査の結果は?・・・

2013-10-28 21:11:55 | Weblog

           先週の胃カメラに続いて大腸内視鏡検査を受けてきました。

 

   前回(昨年7月)はポリープが2個あり切除しましたが、今回は1年少ししか経ってないのでポリープはないのではと予想してました。

 

 

    前日の夕食(おかゆと白身魚)を早めに済ませ、21時に下剤(プルセニド)を2錠飲みました。

 

   検査当日は、指定通り8:45に病院に着き、他の患者7名(男性4名、女性3名)と検査を受けることになりました。

 

   そして、9:20頃から看護師さんから色々と説明を受けます。

 

 

    先ずは、吐き気止めを2錠飲んでから、本日のメーンの腸管洗浄液(1ℓ)を1時間~1時間半かけて飲みます。

 

   1ℓ前後をを飲んだ頃には、だいたい最初の便通があり、トイレで看護師さんを呼んで状況を見てもらいますが、1発で合格は先ずいないと思います。 

 

   排便に便粕がなくなり、透明な液体になれば検査実施可となりますが、当方は結局洗浄液を追加で飲み(合計1.5ℓ)、看護師さんを数回呼んで11:30頃やっと合格となりました。

 

   看護師さんはイヤ顔ひとつせず、合格した時は一緒に喜んでくれます。

 

   また、前回はトップ合格でしたが、今回は4番目と不調に終わりました。ちなみに何故か女性3人が早かったですね。

 

 

     この合格が早い順に午後の検査に入るんです。

 

   ですから、当方の場合は11:30~検査の2:30までが長ーい待ち時間となりました。

 

   検査は鎮静剤を使いますので寝ている間に終わりますが、今回は最後の方で目が覚めました。

 

   終わった後、先生が「ポリープを6個取りました」って話があり、ビックリ仰天です。

  

   昨年2個取っているし、あっても2個ぐらいかなと思っていましたが、6個とは今回で6回目の検査ですが新記録です。

 

 

     なお、検査時間はポリープがない場合は、20~30分、当方は沢山切除したので40分ぐらいかかったのかと思います。

  

  その後は、約1時間休憩してから終了となりますが、病院を出たのは4時半を過ぎていましたので一日がかりでした。

 

   ちなみに費用は約1万9千円でした。

 

    イッシー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする