ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  ALBA所属 ひよっこナレーター の 上々↑↑ライフ

『新 刀剣博物館 開館記念展示「現代刀職展 -今に伝わるいにしえの技-」』(前期)

2018-01-21 08:28:15 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
待ちに待ったオープン初日に行ってまいりました 新 刀剣博物館! 時系列的にはこちらの前に、です。
去年の3月末で初台での展示を終了して以来、1年弱振りになります。

両国は現在大相撲初場所が開催中なので、国技館辺りがかなりの人出でした。

 『 新 刀剣博物館 開館記念展示「現代刀職展 -今に伝わるいにしえの技-」 』

      

1階エントランス左手の受付でチケットを購入し、右手奥のエレベーターにて展示会場・3階へ。
展示は一部NGマークを除き撮影可(ただしフラッシュ撮影は×)。
研磨の部・入選の「脇指・銘 大和守安定」に唯一撮影NGが出てました。

もちろん今回も単眼鏡持参です。
靖国神社の新刀展でも同じく思うのですが、若い刀は古刀とはまた別の美しさです。
鋼にはやはり寿命が存在するので、なおのことそう思うのかも知れません。
双方共に大好きで、もっともっと観たいと思います。

刀身彫の部・優秀賞「大身槍・銘 備前長船住柳匠堂 片山重恒彫之 樋中 真の倶利伽羅」、
こちらの記事で採り上げられていた「日本号の写し」とのこと。
・・・語彙力がなくて申し訳ないのですが、圧巻です。
もちろん撮りましたが、どうぞ博物館へ足をお運びください。


   

これは刀装の部・参考出品「金銅装鳥獣戯画兵庫鎖太刀拵(廣井章久氏)」。 


会期中前期後期で展示替えが予定されていて、後期(2/20~)はこの部門で「腰刻黒塗研出鮫鞘肥後打刀拵(歌仙拵写し)」の展示とのことなので、はい。再訪確定です。
その際には3階から出られる庭園もゆっくり見てこようと思います。



さて1階。情報コーナーもとても充実してます。

        

映像コーナーは満員だったので今回は諦めました。次回は見る!

 リーフレットも新しくなってましたよ♪



そしてさすが刀剣博物館。フライヤーが・・・!!

  

・・・・・・三島、水戸に行きたい欲求が再燃しました。ホント、どーしてくれよう・・・(ジタバタ

『まるごとあおいとり展』

2018-01-20 07:47:30 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
ツイッターで相互フォローとさせていただいてる写真家の あおいとり さんが充電期間に入られるという。
その前に個展を開催。行かねば。ということで。

 『 まるごとあおいとり展 』

さすがに今回は迷子になりませんでした(えぇ何度逆方向に歩いて行ったことか・・・)。

  ビルエントランスにお花。



平日(昨日1/19(金))昼間。お客さんは私を含め4人。ゆったりまったりがっつり。

    

過去作から最新作まで見応えたっぷり。
写ってる子たち、みんなホントに可愛い。
満足するまで撮りまくりましたが、これ全部載っけるのは無粋なのでやめときます。
iPhoneのコレクション見てによによするんだー♪


休日はご本人さま在廊とのことですが、なかなか都合が合わず・・・。
会期は1/21(日)まで。
会場を同じくする1/26~の「ねこ休み展 冬 2018」をもって充電期間に入られるとのことです。
こちらももちろん行きます!

お年玉付き年賀はがき

2018-01-18 07:47:55 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ええ当たりましたとも。1枚

届いたもの・書き損じ含め全てチェックして1枚。
しかも宛名は「近隣にお住まいの皆様へ」、つまりセールス。
カーディーラーさんの初売りの、でした。なんでや。

ま。
1枚も当たらないってコトありましたからね、一昨年とかそのあたり?


・・・1等とか当たってる人って、ホントにいらっしゃるんですかね(半疑

世田谷のボロ市

2018-01-17 08:06:00 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
 に、行ってきました。

やー・・・・・すんごい人出でした。平日ー! 昼間ー!
見渡す限りの人・人・人・・・。

反物や帯に造詣が深かったら、というか、多少でも知識があったら、もしかしたら掘り出し物と出逢えたりとかあるかも。
骨董もいっぱい!
刀の鐔とか売ってたお店にかじりつきました。目貫のキーホルダーもあった。
加州清光や陸奥守吉行の模造刀も!

途中、

 世田谷代官屋敷に立ち寄りました。

     ここが一番テンション上がった


東北復興支援のブースがあって、そこで宮城県の舞茸釜飯セットを買って帰りました。
美味しゅうございました。
そして現在、冷凍ずんだもち に未だ心残りをば・・・

池から出るもの

2018-01-16 08:24:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
井の頭池、最後の水抜き…外来種と在来種分ける

お正月に初詣に行った際、この かいぼり の準備が為されてました。
一番最初にやった時に出てきた自転車やスクーター等は殆どなくなったそうです。

でも、財布が大量に出てきてそうです。
恐らくすられたものや拾得物かと。

なんだかなー・・・。

増える増える

2018-01-15 07:50:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ハマるとコレクター気質を発揮するのは自覚済み。
だから小物にはなるべく手を出さないよう注意して生きてる。
 「使わないものは買わないようにしてるんです」
この定型句を何度口にしたかわからない。

なのに!

  入手しちゃったよ。

 ぷち(右)と比較するとこのサイズ感。



ダンナさんはカミングアウトするまで気づいてませんでしたが。

『明治維新150年 幕末・明治 -激動する浮世絵-(前期)』

2018-01-13 07:53:05 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
アートアジェンダさんのプレゼント企画で頂きました。ありがたや。

 『 明治維新150年 幕末・明治 -激動する浮世絵- 』

月イチ内科の後、渋谷まで出て、んでてくてく徒歩。原宿は太田記念美術館

 

場所的にはラフォーレ原宿のちょうど真裏。都心でも数少ない「浮世絵専門の美術館」。


や、面白かった!
江戸時代は「実際に(リアルで)起こった出来事を浮世絵にするのが禁止されてた」とか、
でも描きたいから「安土桃山時代の合戦図を模して描いた」とか。
この時代の浮世絵の特徴として「赤」の多用があげられるが、雑なものが多いので評価が低い、とか。
でも本当に市井に好まれて赤が使われたのが見て取れる、とか。

外国から色んなものが入ってくる寸前、世の中がどうなるのかわからない不安定さの中で
「せめて笑い飛ばそう」とばかりに風刺する、その姿勢が本当に強いなと。

明治になってからは実際の事件等も浮世絵に描いくことが許可されたので、現在でいうタブロイド色も見られたり。

「光線画」と称される、光と闇を巧みに表現した風景画を描いた小林清親。
「歴史画」を得意とした月岡芳年。

当代の人気歌舞伎役者やあの頃の銀座の風景。
浮世絵と一括りの中でもこれほどのバリエーション。
写実とデフォルメとウィットの、絶妙なバランスでの成立。

なるほど。The 浮世絵 である。




チケットは幸い2枚頂けたので、後期も行ってきまっす。

『活撃 刀剣乱舞の世界展』~再訪~

2018-01-12 08:35:15 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
昨年末・12/22に行ってるのですけれどもね、もっかい。

 『 活撃 刀剣乱舞の世界展 』

もうそろそろ会期終了(~1/15)ということで。
あの時はマステ未入荷だったしー(マステ好き

人もまばらで展示もがっつり観られて、ホント行って良かったです。
きっと今度の土日は混むんだろーなー・・・。

  入口は撮影OK。

以降全ての展示は撮影NGです。当たり前ですが。
前回行った時と明らかに違ってたのは、蜻蛉切役の櫻井トオルさんのサインが増えてたこと。展示の色紙の真下に直書き!


  

展示最終コーナー(物販直前のところ)、「審神者の部屋」も撮影OK。
あの型のタイプライター、実はいつか欲しいのです。インテリアとして。


物販は、前回大散財しまくったので今回はさほど。

 でも買った。

ボールペンとマステを2つずつ。使うとは言ってない。フレークシールセットは1つ。
売切の商品もちらほらあるみたい。こういうイベント絡みの物販は「数量限定」がお約束だもんね。


 ランダム配布のクリアファイルは「膝丸」でした。


 
エスカレーターもこんな感じで表示が出てます。館内宝探しみたいでちょっと楽しかったです♪