ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

挑戦中

2014-11-30 08:24:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ちょい前にコニカミノルタプラザに行ったとき、アンケートに答えたらもらえた ↓ これ。

 シードペーパーってヤツ。

 2枚入り。

 裏書。

内容はランダム。




というわけで♪

 やってみた。


ただねー自慢じゃないんですけど。うち、この類全然ダメです。2人とも。
園芸とか奇跡のように巧い人を「緑の手」って言うんですよね。
逆は?? ねぇ逆は?
・・・「エネルギードレイン」でいいのかな(違

ダンナさんは「茶色の手」とか言うし(嫌

育つかなぁ。
ともあれがんばれ。 ←ここらへんがもう違うような気がする・・・。

手強い

2014-11-28 08:07:18 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
小鼻のところに居座ったままの湿疹。
これが想像をはるかに超えて手強いです。
難儀なぅです。

とうとう飲み薬まで出てきちゃいましたよ。
「おっきいところ(病院)で検査した方がいいかもねぇ」とまで。
この、そろそろ12月にさしかかろうというタイミングでか。


とりあえず2週間がっつりきっちり服用で様子見。
はーもーなんだかなぁ。
何がどーなってるのかさーっぱりわからん。

先制攻撃

2014-11-26 08:01:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
好感度をアゲる、料理の取り分け方(All About) - goo ニュース

この記事は対男性ですけれども、例えば飲みの席とかでは未だ女性が取り分けるのが一般的だったりする。

が。

ワタクシ、この点に於いて(も)致命的に気が利きません。
というより、できないというか。
だってその人が何を好きなのかわっかんないんですもん。
逆に自分が食べないもの(かなり頑固な食わず嫌い)を取り分けていただいても困ってしまうし。
・・・「それ嫌いなんです」とか言えないし。

わちゃわちゃしてるうちに宴もたけなわ。
開き直って瓶ビールを抱え込んで手酌、がお決まりパターン。


食の好みを把握している人との席なら、その気遣いも不要だったりするので
取り分けとかしなくて良かったりもするし。


目前に迫る忘年会シーズン。
ごめんなさい。多分、今年も私は気が利かないです

と先に謝ってしまえ ←

妖怪のせいなのね

2014-11-25 08:25:41 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
先日、某ファストフード前を通りかかって驚いた。
去年までカレンダーコラボは ○ケモン だったと記憶していたのですが。
今年は「妖怪ウォッチ」になってるのですね~!

・・・そういやCMでジバニャンが「にゃにゃんにゃんにゃん♪」とあのキャッチ歌ってたわ
そういうことだったのね・・・。


そのカレンダーを誇らしげに持って歩く、お母さんと一緒の男の子に
「『妖怪』?」と聞いてみたら、力いっぱい元気な声で「うん!」といいお返事。

この調子ならクリスマス商戦も妖怪絶好調でしょう。すごいなバンナムさん。
うん。妖怪のせいなのね。そうなのね。

加減

2014-11-24 10:07:15 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
吉祥寺駅前の大改装(というより大改造?)に伴って、姿を消したものがあります。
それは駅前ロータリーに設置されていたマナーポイント、つまり喫煙所。

私は、正直に言ってしまえば「どっちでもいい」。中立派。
ただし、他所様に迷惑をかけないことが唯一絶対条件なので、歩きタバコやポイ捨ては言語道断です。
携帯灰皿を持っているからどこでも吸っていいわけじゃないし、自分が吸いたいから吸うじゃダメ。
「税金をその分多く払ってる」から無条件に許されるというわけではないのです。
(止めてしまえば、税金多く取られなくてすみますよ♪)

駅前にあったマナーポイントは毎日、それこそ雨の日でも多くの人が利用していたと記憶しています。
これがなくなったと知ったとき、私は一抹の不安を覚えました。

今、吉祥寺では歩きタバコや禁止区域(全体なのですが)での喫煙をよく見かけるようになりました。
歩きタバコに至っては、たくさんの人出で賑わうアーケード商店街でも、です。

この人たちがマナーポイントをちゃんと利用していた人なのか、
それとも元々そんなこと歯牙にもかけずに好き勝手吸ってきた人なのかはわかりません。
でも共通して「マナーポイントなくなっちゃったし(しょーがないじゃん)。」という
如何にも正当な理由として聞こえかねない言い訳を与えてしまったのは事実じゃないかと思うのです。

喫煙スペースを設けてあるお店に入ればいい、ですか?
分煙してあるカフェをうまく見つけられればアリでしょうが、見つけられなかったら?
ちょっと一服したいだけなのに、高そうなレストランに入るという選択肢はあるでしょうか。
「駅前に行けばマナーポイントがある」、で行ってみたらなくなってた。
じゃあもう仕方ないから吸いたいときに吸いたい場所で吸う。
こうなってしまっても仕方ない状況を「撤去してわざわざ作った」ことになりませんか?

こういう嗜好品に関するあれやこれやは、闇雲に追い立てればいいモノではないと思います。
結果人混みの中の歩きタバコで火傷を負わされる人が出れば、本末転倒もいいとこ。
「吸うならマナーポイントへ」は、加減としても適切だったのではないかと。


それにしてもあれほどの期間を費やして大幅に改装された吉祥寺駅。
なんで喫煙スペース設けなかったんでしょうねぇ・・・。
例えば東京駅のような対応は十分可能だったと思うのですが。
今更ムリならばコピスの地下とか、遊んでるスペースあるのになぁ・・・。
完全に仕切った形での喫煙所なら、おそらく駅前のが撤去された最大の理由「臭い」もないのに。

『コニカミノルタプラザ展 「ナミブ砂漠に広がる星空展~世界遺産から見る星空~」 他1展』

2014-11-23 09:10:02 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
新宿に行ったんならコニカミノルタプラザに行かなきゃウソでしょ、ってなワケで。
と言いつつ実は前回の展示は見事に見損ねました。見たかったのにな・・・

 『 コニカミノルタプラザ展 「ナミブ砂漠に広がる星空展~世界遺産から見る星空~」 』 inギャラリーA

光害。光の害と書いて、こうがい。
上京して私が最初に感じたのは「水がまずい」ことと「夜がない」ことでした。
すぐに慣れて、逆に今ではこっちが当たり前の状態になってしまいましたが。

国際ダークスカイ協会によると、ナミブ砂漠の夜に比べて東京の夜は何と200倍も明るいのだそう。

紅い砂漠と夜の帳と。満天の星と。
何もないという贅沢と。



 『 コニカミノルタプラザ展 「宇宙に挑む人類の“眼”アルマ望遠鏡プロジェクト展」 』 inギャラリーBC

ALMA望遠鏡。やー不勉強でゴメンナサイ。ぜーんぜん知りませんでした。
しかも国立天文台チリ観測所って所在地三鷹じゃん。アレじゃん。

死ぬ間際の星の不思議な光とか、肉眼では到底見えるわけのない写真。
宇宙に関する観測は日々すさまじい勢いで進歩しているのだなぁなんて感慨。
それでも広大すぎるほど広大なそれは、未知の「イマジネーションの宝庫」。

これらの展示は11/24まで。11/25は休館日とのこと。
この連休にどうぞ♪

二の酉・前祭 2014

2014-11-22 08:49:10 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
毎年恒例、新宿は花園神社の酉の市~♪

私は本祭よりも前祭の方が雰囲気好きなので、毎年そちらを狙って遊びに行きます。
尤も、本祭でないとやってないモノもあるので、これはあくまでも私の好みっちゅーコトで。
・・・本祭の人混みってすっごいんですよ。特に夕方以降。


さて、二の酉・前祭。
昼頃から開催されるのをいいことに、ダンナさんと一緒に正午過ぎに行ってきちゃいました。
それにしても中国語の多く聞こえること!
毎年必ず伺う「打ち出の小槌のおじさん」のところへまずはご挨拶。
来年の運勢はものすごくいいらしいのですがね、期待しないでおきます(諦観)。

社務所で「熊手守」を購入し、熊手の屋台を眺めることに。
年々大きいものにグレードアップしてくのが習わしのこの熊手。
最終的にはいくらのモノになるのか、私には見当もつきませぬ。
ちなみに社務所で頂く 熊手守 はワンサイズ・ワンプライス。


それにしてもやはり「流行」というものは、そこに確かに在るわけで。



キティーさぁん! オラフ~! アナ雪~!
・・・この熊手って、どーいったトコ向けなんでしょね。
たまたま遊びに来たちっちゃい子とかが「あれ買ってー!買ってー買ってー!(ギャン泣)」とかなったら目も当てられん。
かなりのサイズだったから、下手すれば5枚じゃ効かないかも・・・・・・・・・・・・。

そして

 出たなジバニャン。

おそらくこのサイズなら手が届きそうなお値段なカンジ?



熊手の他に、食べ物や射的などの屋台も出てるので、境内から参道、すぐ横の通りもすごい人出。
今年は クロワッサンたい焼き が多かったなー。
そういや毎年来てた白蛇さまのがいなかったな。
色々新陳代謝してるのです。やはり。





でもさすがに境内で「妖怪メダル」売ってるとは思わなかった・・・・・・・・・・・・w

東京ミッドタウン探訪

2014-11-21 08:49:10 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
先日、「蜷川実花 写真展」を観に行ってきましたのですけれども。


東京ミッドタウンは、ものすっごく久し振りで、2度目。






折しもクリスマスデコレーション。














ハロウィン終わるなりクリスマスかぁなんてため息。
お店の人って大変だホント。

でも一番気になったのが煌びやかな飾りつけでないあたりが、私っちゃー私。↓





東京ミッドタウンでは現在 ミッドタウン・クリスマス が開催中とのこと。
ゆっくりめにお出かけしてライトアップを楽しむのも一興。
暖かくして、お風邪など召されませんよう・・・・・・・・・・・・。