ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

感謝を込めて

2007-04-30 12:58:49 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
愛息ばるの旅立ちに伴い、本当にたくさんの方からコメントやメール、
それにmixiのメッセージを頂きました。
本当にありがとうございました。
相方共々、深くお礼申し上げます。

15年と7ヶ月は、長いです。
悲しみよりも今は、とてつもなく大きな喪失感と虚脱感が広がっています。
ばるがあのちっちゃいカラダで懸命に守ったもの。
命がけで教え遺していってくれたもの。
きちんと向き合っていこうと思います。


まだ少々時間はかかるとおもいますが、ばるとの出会いを、
それからこのブログ以前の「告知」「放射線治療」「初入院」等のエピソードを
徐々にみなさんに読んでいただけたらなと思っています。
その節はよろしくお願いいたします。

あ、もちろん『日々徒然』『お仕事編』『鑑賞編』もよろしくです。



それから、闘病期間中に情報を求めてたくさんのサイトを渡り歩きました。
その中で、引っ越しや旅行などの理由で飼ってる子を安易に里子に出そうとする件や、
保健所に持ち込むという件が想像よりはるかに多いことを知りました。
そういう人たちから見れば、私たちの闘いなど愚の骨頂だったことでしょう。
ですが、私たちは馬鹿で結構です。
「飼う」のではなく「背負う」のだということ。
微力ではありますが、発信し続けていこうと思っています。

闘病開始直後、普段は看護士でありながら私に
「なんで安楽死させないんですか?」と笑いながら言った人に、
その言葉に、私たちは負けませんでした。
告知段階で即選択する安楽死、などありえないのだと、私は思います。
それで本当に安楽になるのは誰でしょう。
・・・私は『安楽【殺】』なのだと思います。



もうイノチを「飼う」ことは、できないと思います。
ばるは、ばるで。
かけがえのない、かわりなどあり得ない存在で。
この地球上で誰より愛おしい、私の・・・。


長文乱文失礼いたしました。
最後まで読んで下さってありがとうございます。

明日

2007-04-28 14:53:55 | ばる の コト ~愛猫徒然~

昨夕、病院から帰ってきたばるは、寝たきりで何度も手を伸ばしてきました。
私が手を差し出すと、一生懸命両手で抱えて、それで安心した様子でした。
一晩中、ずっと手をつないでいました。

写真は、昨晩私が撮ったものです。
おそらく私が撮ることのできる、最後の写真になるだろうと
なんとなく、そんな気がしました。


今朝9:00、いつもの診察の予約時間に、相方と動物病院に行ってきました。
「本当にここまでやられる飼い主さんがいるんだと、
 私たちも本当に勉強させていただきました。
 腺癌になった猫ちゃんの中で、一番苦しまなかった子だと思います」
院長先生がそう仰って下さいました。
ばるが大好きだったピンク色の花を買って帰りました。


明日、13:00にお迎えが来ます。
西荻窪の日本動物霊園にて、ばるは荼毘に付されます。

私たちも立ち合います。個別の火葬です。
そのあと、一緒に帰ってきます。

ばる 虹の橋へ

2007-04-28 07:50:21 | ばる の コト ~愛猫徒然~

ばる

今朝 6:14 に

虹の橋に旅立ちました。

苦しまずに、本当に穏やかな最期でした。

毎日の朝ごはんの時間でした。


15年前にばるがうちの子になった時に交わした約束
『最期までちゃんと面倒みるからね』を、果たすことができました。

ありがとうございました。

取り急ぎご報告まで。


通院 43日目

2007-04-25 19:06:55 | ばる の コト ~愛猫徒然~
イレギュラー。
幸い17時の枠が空いていたので予約を入れて動物病院に駆け込む。

通院 43日目。


右眉頭から鼻にかけての腫れが著しい。
昨日と比べて、じゃない。今朝と比べて、だ。
呼吸がし辛くなってから、ばるの体力は低下の一途を辿ってる。
筋力も目に見えて落ちてる。
足どりはおぼつかない。
今日は、トイレに向かったけど入れずに、初めて粗相をした。
ベッド(人用)に上ろうとして失敗。
階段がわりに置いてあるクッションで途方に暮れてた。

院長先生が診るなり「あー・・・一気に来ましたね。」と。
それほど腫れが顕著だってことだ。
体重も、土曜と比べて100g減。

食欲は、ある。
でも体重は減少傾向を止めない。
腫瘍に殆どの栄養を持っていかれているということ。
ばるの体力低下の隙を突かれたような、それほど急な勢いで症状は進んでいる。

今回から「消炎酵素剤」と、むくみを軽減する働きのある「ビタミンBE」をプラス。
痩せていく体に今までと同じ量の点滴は重いので、こちらは少量に。
・・・注射の本数、9本。


ここ最近の急激な症状の進行から鑑みて。
いつ急変するかわからないと、院長先生からお話があった。
どんな状態で『最期』を迎えるのかも。

心の準備をしておいて下さいということ。


次回は予定通り。4/28(土)9:00に予約。

新しい課題は

2007-04-24 20:05:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ヴォーカルレッスンの課題曲、色々悩みましたが。

中島美嘉さんの 『 CRY NO MORE 』 です。


『雪の華』はレパートリーですが、この曲はちゃんと聴いたことなくて。
聴いてみたら存外に良くて。
いやー音域なかなか広いのですね、中島さん。
あ、その点は問題ありませんがワタクシ♪

それにしても良いお声。うらやましい限り。 

通院 42日目

2007-04-21 12:22:37 | ばる の コト ~愛猫徒然~
空気は春、というより初夏?
木々の緑が嬉しそうだ。ハナミズキは咲き誇ってる。
それでも、現実は容赦なし。

通院 42日目。

最近、水がうまく飲めないらしい。
イライラして水飲みの器を何度もひっくり返す。
ミルクパンをひとつ潰して(取っ手を外した)、ばる用にする。
耐震の粘着クッションを買ってきて、トレイにセット。
なみなみと水を注ぐ。かなりの量、かなりの重さ。
それでなんとか量が摂れるようになったみたいだけれど
ちょっとでも水面が下がって飲みづらくなると、
右手を水に突っ込んでひっくり返そうと試みる。
カンベンして。まぢで(涙
でもこれをひっくり返せるようなら、まだまだイケるかも知れん。ばる。


体重 引き続き減。
昨晩はちょっと調子が良かったのか、夕飯の量がいつもより多かった。
それでも150gの減少。ゆっくりと、ゆっくりと下降線を描く。

診察で、心音が弱くなってきている、と。
栄養をとっても腫瘍に持っていかれる。
(ちなみに腫瘍がエネルギーにしやすいのは糖分と蛋白質だそうだ)
右鼻が詰まっている。呼吸はしづらい。
心臓にかかる負担は、私が想像するよりもはるかに大きいはずだ。

前回よりも点滴の量は少なめ。心臓に負担をかけないようにとのご配慮。

次回は4/28(土)9:00に予約。