ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

今期の風邪の特徴は

2013-05-31 04:54:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
何とか復活しました。ご心配おかけしました。
やーひどい風邪でした
以下、症状です(但し、あくまでも実体験による私個人の私見です。あしからず♪)。



・まず、に来る。

  最初に声が潰れました。泣く。


・体温が急激に上昇する。

 「おかしいぞ」と思ってから、発熱までの時間が短いです。
  体温測って37℃38℃ 。ここまでの時間、10分とかかりません。
  急激に体調が悪化します。


・咳が残る。

 熱が下がって、もう大丈夫だと思ったのもつかの間、
 今度はに苦しめられます。
 ハンパないです。特に夜。一睡もできないことがあります。

    イマココ


この状態で喉の炎症が引いてるってのが不思議なくらいの状態なのですが、今現在「咳」のみ、ですかねぇ。
まっさかぶり返しの風邪にこんなに手を焼くとは思っていなかったのですが

早い入梅

2013-05-30 08:20:15 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
関東甲信地方で梅雨入り 統計開始以来3位タイの早さ(朝日新聞) - goo ニュース

カエル嫌いの私にとっては、ほとんど「バイオハザード」の世界に近い季節が、とうとうやってきました・・・

もともと石川の田舎生まれの私。
それでもヘビ・カエルが大の苦手!
おそらく卵から孵ったばかりであろうミニヘビを見かけただけでも、自転車で100mは来た道を戻ります。
これらが怖すぎて、田んぼのあぜ道は通れず。
やむを得ず一度友人に連れられて通った記憶は、未だトラウマです。

上京してこっち、まず一番驚いたのが、カエルがデカイ!ということ。
地元ではアマガエルでもダメだったのが、デフォルト手のひらサイズって・・・

そして奴らは・・・歩く。
カエルだろー!?跳ねろよー!
夜道で見かけると、必ず朝には轢死体と化してるという・・・そういやこっち来て野良ヘビ、1回しか見てないや
捕食者がいないから、こんなに多いんだろーなー・・・。



そして梅雨が嫌いな最大の理由が、これ!
明けると夏が来る!!!

暑さに徹底的に弱い私は、もうこれだけでげんなりなのです。

プロ意識

2013-05-29 08:16:04 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ジョン・ボン・ジョヴィ、ジャスティン・ビーバーに「恥を知れ!」(クランクイン!) - goo ニュース


名指しされた彼に、それがないとは思ってはいないけれど。
思わず「うんうん」って頷きながら読みました、この記事。

以前、勉強会ので収録に、大きく遅刻してきた人がいまして。
彼女の役は、その収録での主役。
もちろん、いつまでたっても開始には至りません。
とは言え勉強会なので、2時間以上経過して「じゃ代役を立てて」という話になりました。
ちょうどその時に駆け込んできて・・・という流れだったのです。が。

私は、無類の遅刻嫌いです。

「待て」、と。
何故一本の連絡もなくこれほど遅刻をしたのか、と聞きました。

すると彼女は

 「ちゃんと時間に出ようと準備した」
 「財布を忘れたことに気づいた」
 「慌てて指先をケガした」
 「絆創膏がなかなか見つからなかった」・・・と、必死に言い訳をしてました。

そのどれもが、遅刻を正当化できません。
遅刻が「それじゃまーしょうがないねぇ」となるのは、

 ・公的交通機関の遅延等による交通事情(但しその場合はゆとりを持って行動すれば解消できます)
 ・目の前で起こったトラブル(急病人やケガ人発生)の対応
 ・事故に巻き込まれた

・・・そんなとこでしょうか。
但し、どちらにせよ連絡はできたはず(3つめは状態によります)。
何のためのケータイか、と。

確かに勉強会の収録でした。その程度です。
でも、日頃からこの状態ならば、彼女は現場でもやると未だに確信しています。
反省した、と後日メールをもらった記憶がありますが。

私が遅刻を嫌う理由。その最たるものは、

 誰かの時間を無為に消費することです。

自分の時間だけなら自己責任で済む。
でもそこに他者が介した場合、その人の貴重な時間まで「ムダ」にしてしまう。
私はこれが本当にイヤなのです。
遊びとかプライベートなら、まだいいです。
仕事に繋がる部分でこれをやられると、本当に、心底不愉快。
自分では絶対にやらないと、肝に命じてる部分でもあります。



この記事の、件の彼は、いったい何があってこれほど遅刻してきたのでしょうね。
それでも待って許してしまう、喜んでしまうファン心理もわからなくないのでアレなんですけれども。

大先輩の苦言は、真摯に受け止めて然るべきなんですか。
果たしてこの耳に痛い言葉。届くのでしょうか。・・・届いてほしいなぁ、プロとして。

狭められる視野と意識

2013-05-28 06:59:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ホームから線路に転落、小5男児が軽傷 携帯電話操作中(朝日新聞) - goo ニュース

まずは 何はともあれ無事でよかった。




んでこっから辛口。
最近、スマホを操作しながら街を闊歩してる輩を多く見かけます。
吉祥寺で、その上ものすごいスピードで歩いて、
おばあちゃんにぶつかったくせに、「チッ」て舌打ちしてそのまま歩き去ったバカ男を見たときは、本当に腹が立ちました。

スマホの画面は、従来のガラケーとは比較にならないほど大きいです。
その分、表示されてる情報量も多いです。
私は、まだガラケーの時は辛うじて歩きながら操作できたのですが、iPhoneに機種変してから止めました。
というか、危なくてとてもできない、と判断したからです。
雨の日の傘差し自転車と同じです。

この男の子がスマホだったのか、ガラケーだったのかは、この報道ではわかりません。
ただ一つ大きな問題なのは、一歩間違えれば命の危険に晒される場所で、ケータイ操作していたというところ。
しかも子供が!

大人が率先して、どこでもケータイ操作していれば、致し方ないコトかも知れません。
子供は大人を映しますからね。

駅のホーム等で注意喚起のポスターを目にして思うのは、この手の「ながら」で電車と接触するのは多々あるということ。
ケータイの画面を見、耳にイヤフォンを入れ、その上目的の場所に向かって歩く。
まっすぐ歩いてるつもりでも、そこには様々な障害物がありますよね。
向こう側から歩いてくる人・自動販売機・ベンチ・売店。
ホームは平坦じゃありません。線路に向かって緩やかに傾斜しています。
注意力散漫なまま歩けば、知らず知らずのうちにホームの端に寄って行きます。
そこに電車が入ってきたら、どうなります?
警笛を鳴らしたところで、イヤフォンのおかげで聞こえません。はい、接触。

視野を狭めて集中し、外部の音を遮断して浸る。
こんなの本当は「外」じゃできないことですよ? 最大級に安心できる場所でしかできないことのはず。

まして子供は、「注意力」も「判断力」も発展途上状態。
思考と行動が単純で、直線的。
線路に携帯を落として「拾うために自分で降りた」との報道も、一部にはありました(真偽は定かじゃないですが)。
助かったから良かったものの、これ、最悪の事態のフラグ立ってましたよね。

個人の意識で制限できないものなら、いっそ取り締まり対象にしてしまうのも手だと思うのですが。



それ以外にも、自転車に乗りながらのスマホ、本当によく見かけます。
大きな事故に繋がりかねないと、そいつとすれ違うたびいつも冷や冷やしています。
「自分はだけは大丈夫」。ではなくて、誰かを危険に晒さないために、即止めてくれないものかと。
右側・無灯火・ケータイ(スマホ)・イヤフォン・信号無視。e.t.c.
自転車に関しては「注意喚起」だけじゃなくて、「違反」として取り締まるところまで来ちゃってます。
もういい加減動いてください、おまわりさん。

セキュリティ

2013-05-27 08:24:28 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ヤフー、暗号化したパスワードなど148万件流出可能性(産経新聞) - goo ニュース

えー・・・該当してました。私のID

とりあえず諸々変更処理はしましたが。
先日はgooからも来てたし、なんなのってカンジです。

元々同一パスワード使ったりとかしてはいないので、そういう意味では大丈夫かな?と思ってたのですが。
こんな風に「流出」されちゃうと・・・ねぇ

踏んだり蹴ったり

2013-05-26 10:15:33 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
えー・・・未だに久保田利伸にーさんの会報、届きません@東京23区内。
この会報に星空ライブの先行予約詳細が載っているとゆーのに!!!
先着順ではないとのことなので、まぁそんなに慌てなくてもいいのでしょうが。
でもでも!
早く申込みしちゃいたいのです


そしてこのタイミングで、まさかの風邪ぶり返し。
やー、今回のはヒドイよ?
一気に38℃まで熱上がりましたもん。
こんなの何年振りだろ。
少し熱が下がった今でも、頭痛がスゴイです。

今、休日診療の病院から帰宅したばかりです。
とりあえず休みます~・・・。

facebookトラブる

2013-05-23 08:41:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
それは先日のこと。
iPhoneでfacebookにログインしようとしたら、何故かブロックがかかってログインできず。
帰宅後、PCにてログインを試みる。

と、いきなりこんなカンジのメッセージが表示されました。

  「履歴と異なる場所からのログインの試みがありました」

その「異なる場所」とは、アメリカ。


自慢じゃないけど、私、海外旅行の経験ありません。
それどころかパスポートも持ってません。
高校の修学旅行で九州に行ったのが、最長移動距離です。
そんな私のfacebookに、アメリカからログイン!? ありえません。

思い当たる節は、実はあったりしまして。
その1日前に、アメリカ国籍の人からいきなり友達申請がありまして。
久保田利伸にーさんのファンページ繋がりの方から申請が来る場合があるので、深く考えずにOKしてしまったのです。
時系列と場所から考えて、どーもこの人・・・。

パスワードを再設定して事なきを得ましたが、色々気をつけなきゃなーと思った一件でした。

カラスとバトル!

2013-05-22 09:30:30 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ちょっと前から、うちの前のゴミ捨て場(共同)が荒れています。
曜日を守れない・かつ・防鳥ネットをかけないフトドキモノがおりまして。
そのせいでカラスに目をつけられてしまったようなのです。

うちは、特に私がゴミの分別に厳しく、収集曜日も厳守。
もちろん防鳥ネットもがっつり使用。

なのですが、それでもヤツらはゴミを引きずりだします。
で、すぐにエサにありつけないことに気づくらしいのですが、それでも散らかされることには変わりありません。

問題のスタートが、人間のマナー違反・ルール違反なので、こっちを叩く方が先だなとは思っていますが。
とりあえず片づけて、防鳥ネットも更に重石を乗せて。
ヤツが嫌う臭いとかないかなーとか考えてみたり。
確か黄色いゴミ袋が一定の効果あるって言ってませんでしたっけ?
そういや、あれ、一度も見かけたことないなぁ・・・。


こういうことが続くと、人間よりもカラスの方がアタマいいんじゃね?って思っちゃいます・・・